見出し画像

マデサイとはズバリなんの会社??

こんにちは、Pecoです。
前回は、マデサイ(MDS)の事業内容の一つ、代理店制度「クラスタ」について深掘りをしました☆
事業/メーカー側から見たメリットやデメリット、また、クラスタを初心者の私たちがどうやって始められるのか??どのように収益を出すのか??など紹介しました!
過去のブログではさらっと紹介しましたが、今回は、そんなマデサイ(MDS)とはズバリなんの会社なのかをさらに深掘りしていけたらなと思います!
皆さんのお役に立てれば幸いです☆


☆自己紹介☆

アラフォー主婦。現在第一子を妊娠中。海外生活2年目。
海外に住むと立ちはだかるのがVISA問題。。。このVISA問題のお陰で職につけず、日本でのリモート就活もうまくいかず。
たどり着いたのがVISAも気にせず完全リモートできるSNSビジネスでした。家族との時間も確保したい!好きなことを仕事にしたい!そんな思いで初心者ながらインスタの発信アカウントを立ち上げ日々奮闘し頑張っております☆
2024年10月からマデサイのサービスを利用し始めました。仲間と学んでアウトプットして共有できたら嬉しいです!よろしくお願いします!!

本記事の内容


(1)マデサイとは何をしている会社?


マデサイというのはMDS(Marketing Data Support)という会社名で運営していたサービスで現在はMDS⇒マデサイに変更になりました。

簡単に説明すると、マーケティング・店舗プロデュース・動画制作・アプリ開発など様々な事業を展開している会社です。こちらの内容を詳しく紹介していきます!

働いている方々は「システム開発というよりはデザインする会社」と語っているのが印象的ですね☆

マデサイの本社はドバイにあり、シンガポール、香港、日本を拠点に活動しているグローバルな会社です。


グループ全体の資本金は2024年4月時点で1億5000万円程度あり、2022年には30,000社のマーケティングを支援した実績があります。この数字は、日本の飲食店の約5%に相当します。

グループ全体の方針として『世の中をもっとシンプルに、自由な選択肢溢れる社会構築(Make all simple through IT power)』を掲げており、特徴は、シンプルさで「おばあちゃんでもわかる」がコンセプトになっています。

マデサイの創立者は竹花貴騎という方で、『国内最大級のマーケティング会社』を経営しています。SNSの集客やホームページ運営にお困りの方は、「マデサイに任せればすべてを解決できる」と言っても過言ではないと思います。

例えば、昨今インスタグラムが日々私たちの生活の一部になっているのはご存知ですか?
個人や小規模ビジネスのオーナーが、大企業に勝てる唯一の方法がインスタグラムによるものだということはご存知でしたか?

MDSは、インスタ運用システムを提供しておりその広大な顧客網を強みに、独自のシステムにより顧客の事業拡大を手助けします!

86%の人がインスタをきっかけにお店に来店したり商品を購入している時代。

では、創立者の竹花貴騎氏とは、何者なの??

(2)マデサイ創立者竹花貴騎とは何者?


【出身】

1992年〈平成4年〉6月4日生まれ。
日本の実業家、YouTuber。
東京都東村山市出身。


【サラリーマン時代】

Google日本法人で業務委託を経験した後に、
一部上場株式会社SMSフィリピン子会社SMS Philippine Healthcare Solution Inc.にて新規事業立ち上げメンバーとして参画。
SMSでの仕事も立ち上げ当初は業務委託としても働いていました。

・フィリピンでメディカル領域での新規広告事業立ち上げを経験しその後、株式会社リクルート住まいカンパニーへ入社しています。
不動産領域や住宅領域での新規事業開発室に所属した後、株式会社リクルートホールディングスの戦略企画室に移籍し海外企業買収など担当しています。

【独立】

2017年に株式会社Limを設立し独立しています。
システムやアプリ開発事業を展開し、また同社は2019年1月に東村山市が運営する公認インスタグラムアカウントの運用を行うなど、市の情報を戦略的にプロモーションする協定を締結するなど幅広いSNS運用事業などを展開しその後2020年10月に売却。

・2020年6月に、東村山市へ1億1円を寄付し、翌年9月に東村山市長である渡部尚より市民功労受章者を授与。

・2022年4月に、天皇陛下及び内閣総理大臣岸田文雄より紺綬褒章並びに賞杯を授与。
・2023年2月、パキスタン政府公認の非営利団体のアル・ムスタファ福祉協 会に4,000万円を寄付

すごい経歴の持ち主です。

(3)マデサイのサービス

MDSは多岐に渡り事業展開しており、数えてみると14のサービスがありました。これは驚きですよね!以下がそのサービス一覧です。

  • UR-University:ビジネスを学べる日本最大級のオンラインスクール

  • Insta Marketing:Instagram集客の運用代行

  • MEO Marketing:Googleマップの検索結果上位表示をサポートするサービス

  • HP CREATION:HP制作代行

  • GLOBAL ACCOUNT:UAE ドバイでの国際会計監査法人

  • CLOUD STARTUP:MDSサービス販売の代理店制度(UR-U生は無料)

  • PORTCAKE:GoogleマップとInstagramの投稿を紐付けるサービス

  • REVENUE SHARE:MDSが経営する飲食店利用のキャッシュバック制度

  • 経営者バンク:経営者・富裕層向けのコミュニティ

  • YouTube Creation:YouTube動画の企画・運用の代行

  • SEO CREATION:Google検索結果上位表示のサポート

  • マデサポ LINE:企業の公式LINEアカウント運用代行

  • PEPPERBOO:ローカルの情報をベースにした海外の不動産物件紹介サイト

  • STORE TEAM:MDSが経営する飲食店の一覧

ざっとこんな感じですが、
詳しく説明するととても長くなるので、全ての説明は今回の記事では割愛します💦

CLOUD STARTUP、MEO Marketingについては、前回、前々回の投稿の内容です☆よかったら読んでみてください!

前回の投稿で、クラスタ運営が気になった‼︎という方、下記のリンクをチェックしてみてください☆


(4)実際の口コミ

マデサイに対する口コミはさまざまですが、全体的に高評価が多いようです。特に、収益化に成功した生徒からの感謝の声や、カリキュラムの質の高さに対する称賛が多く寄せられています。オンラインスクールの生徒でなくても、無料で竹花氏のYouTube等で有益な情報をGETできたり、私自身も、知らなかった事たくさん学べました。

批判的な口コミへの対応
一部には批判的な口コミもありますが、これらに対してマデサポは積極的に対応しています。例えば、カリキュラムの改善やサポート体制の強化を行い、生徒一人ひとりのニーズに応える努力を続けています。

(5)さいごに

いかがでしたか??結論、マデサイ、怪しい会社ではありません!笑
むしろやる気さえあれば、たくさん学べてどんどん稼ぐことができるサービス提供してくれます。マデサイのサービスを利用するにあたって、専属の担当者も一緒についてくれています。LINEで繋がることが出来る為、気軽に使用方法や各疑問について答えていただけます。そういった点からも私は安心です!このサービスを提供している竹花氏いわく、様々なサービスをはじめ「やる気のない人は関わらなくてOK」というスタンスです。
私の印象は、創立者も表に出ているYouTuberで、会社概要もはっきりと見える。なおかつ、オンラインスクールを運営しているというのは、私的には、とっても信用に値する要素なんではないかと思いました☆
少しでも皆さんの参考になれば幸いです☆

私がとっても参考にしているYouTubeです↓↓

UR-Uオンラインビジネススクールリンク☆↓↓


いいなと思ったら応援しよう!