ピッチ修正は嘘と捉えられる?
先日、某人気YouTubeチャンネルの件で思う事があり記事を書いています。
SNS上でいろんな意見が飛び交っていたので僕からも私見を。
勘違いされても悲しいので、結論から言うと僕は「ピッチ修正は大賛成」の側の人間です。
SNS上での内容としては...
一発録音を謳っておきながら、ピッチ修正をしていることについて、
「騙された」や「嘘つかれた」「ミックスしてるんかい!」と言う人が一定数存在するとのことで。
実際にアーティストとしてもエンジニアとしても活動している僕としては
「騙された」「嘘つかれた」の方、
まず、一発録りとピッチ修正はまったく別で、
チャンネルの趣旨としては生演奏、歌手による「一発録音」がテーマです。
修正(エディット作業・ミックスをしない)とは言っていないので、この場合、一発録音された音源が収録されるのであればクリアですし、その条件は満たしているのでないでしょうか?
またYouTube上で無料で好きな時に見れるようなものを自ら選んで視聴しているわけで、
「騙された」は少し酷い気はしますね。
番組を運営するにあたって必要な費用を出している広告主の方がこういう主張をされるならまだわかりますが。
仮にですよ?
僕が制作側だったとしたら、
逆にしっかり修正・ミックスされたものを無料でYouTube上で視聴できることに対して感謝してほしいと思うくらいです。
ボーカルだけじゃない?
生演奏のミックスについて。
今回は某YouTubeチャンネルの話になりますが、
一発録音の歌、そして生演奏が収録されてるわけです。
今回一部の主張をわかりやすく言うと、
おそらく
「無修正の音を聴かせろ!」
だと思うんですけど、
おそらくほとんどの人が歌のことを指して話をすると思うんですね?
じゃあバックの演奏はどうなの?
例えばドラム。
ドラムの録りっぱなしの音聞いたことありますか?
簡単に言えばヤバいですよ。
どんなに上手いドラマーが叩いたとしてもそもそもがなんかヤバい音です。
パンニングもされずEQもいじらずコンプもあてず、各マイクの音量もそろえずのデータはとにかく皆さんの聞いたことのあるドラムのサウンドとは程遠いです。
同様にギターやベース、鍵盤やその他の楽器すべて某YouTubeチャンネルではしっかりとミックスされたものが使われています。
歌もそれと同じです。
修正(エディット)にしてもミックスにしても、もともとのポテンシャルのものを「人前に出しても大丈夫なように綺麗にする作業」ということです。
お化粧と同じです。
そういう視点からもあのチャンネルを楽しんでいる僕ですが、
嘘をつかれたとか騙されたと思うのはまぁ、自由だし良いんですけど、それを声を大にして言えるのは自分がなにかしら損をした、被害を受けた場合のみだと思っています。
たまーにこういうピッチ修正の件でヘイト出ることがありますが、
しっかり理解してから言って欲しいものですね。
ちなみに僕はあんまり歌上手くないんですけど、
自分の歌をガチガチにピッチ修正、リズム修正してもなんだか良くないっていうのはそういうこと笑
第一線で活躍している歌唄いの人たち、僕らが思ってるよりも遥かに凄いですよ。