「SSSS.DYNAZENON」を今更見た話
今更SSSS.DYNAZENONを見た。
最近グリッドマンの映画がやっているらしく、元々放映当時グリッドマンを見ていた(SSSS.)し、結構ハマっていたから気にはなっていたのだがダイナゼノンを見てなかったからまぁいっかぁと思っていた。しかしTwitterで新庄アカネの登場のネタバレ(ネタバレなのか?)があったから見る気になった。
いや新庄アカネが出るとか気になるに決まってるじゃん。グリッドマンの後どうなったとか全くわからないし、その後「あの世界」の新庄アカネの扱いとかいや「リアル」もそうだけどどうなっているのか気になった。けっっっっっして可愛いからとかおっぱいだとかそういんじゃねーから
劇場版「グリッドマン ユニバース」
— グリッドマン ユニバース公式アカウント (@SSSS_PROJECT) April 9, 2023
新条アカネ(ニューオーダー)#上田麗奈 #GRIDMAN_UNIVERSE pic.twitter.com/4WrPaHs1Hh
というわけで未だ履修していなかったダイナゼノンを見ようということで
今日一日で全部見た
テレビ放映アニメ作品自体を見るのがとても久しぶりだったが夢中になって見れた。別にウルトラシリーズを懇意にしているわけではないが、ヒーローが変身して必殺技名叫んで敵をぶっ倒すのは単純に楽しい。
グリッドマンに比べてテンポが早いとは感じた。
ただ大雑把に見れば、もちろん怪獣ぶっ倒し物語ではあるが同時に蓬と夢芽の恋愛ストーリーでもあるのかなと。登場人物やその関係性が前作に比べて広くなっているからそればっかり!というわけではないが、よもゆめをもっと見たいと思ってしまった。もっと見せろ。随所で見せてくれるはっちゃけた夢芽さんが可愛くてとても良いと思いましたまる。最終回に近づくに連れてもちろん辛い部分もあるが、そういう無邪気なところを見せてくれる場面も増えてきてこいつは好きになるよなぁ。特に最終回の最後とか最高だったね。カプ厨な俺としてもとても満足な場面。恋人の相手を初めて名前で呼ぶ場面とか青春だよなぁ学生時代限定というわけではないですよ青春です。
ダイナゼノンを放映当時見なかったのも女の子のキャラデザ(夢芽、ちせ、ムジナ)が前作より魅力的に見えなかったというのはあったが見とけば良かったぜーーー全員可愛い所あるじゃねーか。
ムジナさんは酒飲みに行きましょうはい。俺、酒が美味しい店知ってるんで。
引きニートの暦さんは自分と通じるところもあって彼フォーカスの場面は見るのが辛い箇所が何箇所かあって視聴を中断してしまった。いや俺は働いているし引きこもりというわけでもないが。それでもやはり「そういう気質」というのはあるしそれこそ学生時代からそうだった。女の子に対するトラウマも内容や程度はもちろん違うがまぁあって完全に気持ちは一緒だった。そんな彼も最終回では就職したことだし俺も真面目に働くかうん!
前作グリッドマンのキャラも出てた?わけでそういう繋がり的なのは映画で明かされるのかな?というか前作って電脳世界だったけど今作の世界はどういう扱いなの?って感じだし正直よくわかっていない。アカネのこと含めて映画で色々分かったら嬉しい。
ダイナゼノンも楽しめたわけで今週末のどちらか(4/15or4/16)に映画の「グリッドマン ユニバース」を見に行こうと思う。感想もその時書けたら書くつもり
~終わり~