見出し画像

働くスタイル

こんにちは。チョークアートのCountry Bearの小林ひろこです。

前回、転職の話を書きました。
還暦主婦にしては、良い方向に転職できたのかな?とは思います。でも、働いてみないとどうなのかはまだわかりませんね。

今まで色々な働くスタイルを経験しました。
正社員、契約社員、パート、自営業、スキマバイト…全部やってみました。

自営業はとても自由で解放された気分を味わいましたが、
時給って有り難かったんだなとも感じました。
暇でボーッとしてても、自営業はお金は入ってこないからね😅
利益を得る為に常に戦略を練って常に挑戦する感じですね。
少し良いことをやっても競合する相手が次々現れるから、常に新しい事考えなければならないしね。(今も自営業は継続していますが)

正社員ではない雇用スタイル(契約社員、パート、スキマバイト)は比較的自由な時間はあるけど、いざという時に立場が弱い。
どこぞのおばちゃんが扶養の範囲内でちょこっと働いている感じ。
パート、スキマバイトの時は特に年齢的に{あるいは容姿的に)下に見られる扱いを感じることも多々ありました。
真面目に働いて建設的な意見を出しても…ちゃんと聞いてもらったことがあまりなかったかもしれない。
軽い立場だと割り切って、やるべき事を淡々とやるのに徹しました。

そして、正社員には…卒業してすぐになりました。
その頃はまずは正社員として採用されるのが当たり前の時代でした。
正社員はやはり色々と守られていますよね。
ボーナスもあるし、有休もあるし、福利厚生もケアされるし、発言権もある(笑)

還暦を迎えた現在、どんなスタイルで働こうか考えた時に、
もしも叶うなら…もう一度正社員になろうと考えました。
え? 60才で正社員になるの? 
普通、60才で正社員から外れて契約社員になって待遇も落ちるものじゃない?
…普通はそう思うものでしょう。
実際、これから入る会社の人事の女性に『あなたはもう60才だから正社員にはなれませんよ。』と手続き中に言われました。
あれ? でも常務さんとの面接で正社員になれるお話になっていたはず…。
最終の手続きの前にもう一度その会社に問い合わせました。人事の女性に正社員にはなれないと言われたけどどっちですか?って聞きました。
もう一度、常務さんに確認していただいた所、
正社員の雇用で間違いないと言われました✨ 聞き間違いではなかったです😊

もう60才になったのに、正社員て採用されるのは結構レアなケースなのかもしれませんね😊 正社員になれる年齢制限は本来は無いようです。
こういう時、資格って大きいと思います。
今働いているレストランに管理栄養士で正社員の雇用が決まったので辞めると伝えた時、目を丸くして驚いていたかな? なんの変哲もないおばはんがか?って思ったかもしれないです😁

なんにせよ、一番理想的なのが【正社員】と思っているので、多少拘束時間は長いけど頑張ってみたいと思います。

まだ働いてみないと実際はどんな感じかはわかりません。試用期間でポイ🗑️されるかもしれません💦
そうならない様に入社前に少し管理栄養士リハビリ期間を設けました。ちゃんと働ける様に勉強します。

いいなと思ったら応援しよう!