見出し画像

アスキヤさん宅!アイスランド、Höfn!最高の料理、オーロラ、ここで創価学会!?

アイスランドの旅が今日で1週間になる。レイキャビックで知り合ったミヤコさんから教えてもらったここHöfn(ホフン)にいるまゆみさんと連絡が取れてコーヒーや夕食をご馳走になりながらいろんなお話をしました。

夕食もアイスランドで有名なマス、とてもプリプリしていて美味しくて最高でした。1週間前は香港君と一緒に「出前一丁」のラーメンを食べていたのが懐かしい。。

ここは港があり漁業が盛んなだけに安くて新鮮なものが手に入ります。

画像2

お昼はホットドック!このホットドックが本当に美味しい!!


あまりにも美味しいので親へ日本にまで材料とパンを送ってしまったくらいです。

午後はドライブに連れて行ってもらいました。何十年も住んでいるまゆみさんでさえこんなに良い天気は珍しいというくらい良い天気でした。

そして日曜日にまゆみさん家族がレイキャビックに行くと言うのでその時までこちらでお世話になることになりました。今日は木曜日なので、金、土曜と2日間ゆっくりできます。

まゆみさんはアイスランド人(アスキヤさん)と結婚している創価学会の人。僕はこの時まで創価学会というのを知らなかったが日本の宗教のようで、ここのアスキヤさんがアイスランドで最初の仏教徒だと言ってました。

まゆみさん家族は1日2回ほど成仏してます。

まるで田舎の祖父母がやっていたことと同じことをまさかアイスランドで見ることになるなんて不思議な気持ちでした。

外国人があの長いお経を覚えていることに驚きです。。

アスキヤさんは木工職人でバイキングを作っているんです。なのでいつもアスキヤさんと一緒に工房のお手伝いをしてご飯はまゆみさんの手料理をご馳走になってアイスランド生活を送ってました。

お世辞ではなく本当にまゆみさんの料理が美味しい。。

ランチに作ってくれたシーフードパスタも絶品で作り方を聞いて材料と素材を日本に郵送したくらいです。。笑

そしてまたホットドックも作ってくれました!

レモネードとドライオニオンのコンビネーション最高すぎます!これは北欧のスタイルなんですね。

画像3


またここの近くには氷河などもあり2000年もの前の氷がそこにあります。

湖には流氷などもあり鮮やかなブルーの色ですごく綺麗!

そんな氷を食べることもできます!

画像2

自然がいっぱいのここHöfn!

そして表紙にもなっていたオーロラも見れます!

ここには4日間の滞在でしたけどもオーロラを見ることができました。

街中にいても自然と見えることができます。

まだ10月。。本格的な寒さではないけども、もっと寒くなればより大きなオーロラや色が違うものが見えるようです。

一般的には緑色が多いみたいですが僕も緑色をカナダとここアイスランドで見ました。

本当に二人ともよくしてくれて充実した日々をHöfnで過ごすことができました。

感謝してます。こうしてその時に書いていた日記をもとに振り返るとより深くその時の記憶が蘇ります。

人間の記憶は面白いし素晴らしいなとも思います。






いいなと思ったら応援しよう!

Issei 世界旅人
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。全国を愛犬と旅しながら地域の習慣や食などをそこにいる人には気づかない素敵な文化などを伝えてより良い楽しい生活になったらいいなと思います。皆様から頂くサポートは、さらなる有益なコンテンツの作成に役立たせていきます。