
iHerb購入品 2021/04
こんにちは、洋梨です。
4月に入って早速iHerbの注文をしたのでご紹介したいと思います。
今回は初購入品多めで少し冒険してみました。
今回の注文品リストです ↓
日用品
ペタルフレッシュのダメージコントロールシャンプーです。初購入品。
ケール抽出物とオメガ3脂肪酸配合。回復力と輝きを高めるタンパク質ケラチンと組み合わせて、フリーラジカルを撃退し、傷んだ髪を自然に修復して強化します、とのこと。
100%ビーガンでクルエルティフリー
高品質の有機食材を使用したアメリカ製
パラベン、硫酸塩、フタル酸エステルは含まれていません
カラー処理された髪に安全
きゅうりとアロエの香り、とのことで興味津々。
癖のある多めの髪量の人がおすすめしていたので、気になって購入してみました。
この後に紹介するトリートメントと一緒に使う予定です。
(4/6追記)
香りは甘いメロンと花を合わせたような香りで私は好きです。少量で泡立って泡もきめ細かい。洗い流すと少しきしみますが、さっぱりと清々しい洗い心地です。下のトリートメントと使うと最強です。気に入りました。頭皮の状態も見たいので、もう少し使用してみますが、ほぼリピ決定です。
Pure Body Naturalsのディープリペア髪マスクです。初購入品。
アルガンオイル、シアバター、ビタミンE配合
ココナッツの香りがあまり好きではないので、どうかなと思ったのですが、気になって購入してみました。
髪に塗ってから10分~15分置いて洗い流すようにとのこと。
ボリュームが抑えられる、扱いやすくなる、ツヤが出る、など私が欲しい髪質に近づけるようです。
早速使用してみたいと思います。
(4/6追記)
香りはザ・ココナッツです。すごーく甘い。翌朝もしっかり残っています。使用感は素晴らしいです! しっかりと潤ってボリュームも抑えられるし、ドライヤーで乾かした後も、いつもならパサついて跳ね回る毛先がいい子です。しかもツヤも出る。これもしばらく頭皮の状態を見て良ければリピします!
ヴェレダのヘアオイルです。
乾燥する髪に使うとしっとりとまとまった髪にしてくれます。
逆につけすぎるとベタベタとした重めの髪になるので注意。
香りはローズマリーの爽やかな香りです。
容器の大きさは少し小さめ。しかし少量の使用でいい感じなのでコスパは案外悪くないです。
日本でも購入できますが、iHerbの方が断然お買い得です。
注ぎ口からドバっと出てくるので注意が必要。
グラブグリーンのルーム&ファブリックフレッシュナーです。
前回の液漏れで再発送してもらえなかったので、今回リベンジで注文。
ベチバー
パチョリ
ブラックカラント(クロフサスグリ)
この3つのエッセンシャルオイルが配合されていて、とっても甘いいい香りがします。逆に甘い香りが好きではない方はきついかも。
ベチパーは割と高価なエッセンシャルオイルだと思うので、こういう形で使えて嬉しいです。
香りの持続性もあって、寝室に、トイレに、玄関にと色々な場所に使えます。
おすすめの商品です。
食料品
ナウフーズの万能小麦粉, グルテンフリーです。初購入品。
内容量は482gで価格は600円ほど。
成分は
白米粉、玄米粉、タピオカ粉、ジャガイモ澱粉、ジャガイモ粉、セルロース
もちろんグルテンフリー認証で非遺伝子組み換えです。
普通の小麦粉と同じように使えるとのこと。レビューではお好み焼きや焼き菓子など皆さんいろいろと作られていて、どれも美味しく出来上がるとのことでした。
私の目当てはスコーンです。ザ・小麦粉のお菓子。バターを多めに配合したホテルオークラのレシピが好きなのですが(本当にびっくりするくらいバターが入る)、いかんせんグルテンで肌荒れする体質。
(ホテルオークラのスコーンは本当に美味しいです。フレンチトーストのレシピもおすすめ)
こちらのnoteにも美味しそうなレシピが紹介されています。↑
今回購入したグルテンフリーの小麦粉でいろいろと作ってみようと思います。楽しみ。
ホールサムスイートナーのオーガニックハニーです。
こちらは父からの要望品。私の使っているこちらのはちみつを舐めて気に入ったらしい。
私もヨーグルトに、コーヒーに、お菓子作りにと使いまくってます。
上品な甘さでとっても使いやすいです。
シンプリーオーガニックのマダガスカルピュアバニラエッセンスです。初購入品。
USDAオーガニック
コーシャ
グルテンフリー食品
QAIによる認定オーガニック
マダガスカル産のオーガニックのピュアバニラエッセンスが1000円。
香りも味も素晴らしいとのレビューがありました。(逆に日本の香料てんこ盛りのバニラエッセンスに比べたら香りが薄いという意見も。そりゃそうだろう)
ただ蓋をあけると瓶の口そのままなので、高確率で液垂れして使いにくいという感想が多かったです。
アメリカンな商品あるあるですね。
そこは何とか妥協しつつ、お菓子やグラノーラを作る時に使っていきたいと思います。
とりあえずはパンケーキに使ってみよう。
アンクルリーズティーのグリーンティーです。初購入品。
100袋入って800円代。
パンダの箱が何とも可愛らしいです。
高品質なオーガニックグリーンティー
エコサートSAによる認証オーガニック
USDAオーガニック
オーガニックでこの量でこの価格。味はこれから試してみますが、これで美味しかったら夏の間の水分はもうこれ一択かも。
味は薄めというレビューがありますが、ぐびぐび飲みたいので私はあまり気にならないかな。
娘が部活をする時の水筒に入れて持たせたいです。
また飲んだ感想など追記します。
(4/6追記)
1リットルのお湯にティーバッグ2つ入れてちょうどいい感じ。味は仕出しのお弁当についてきたポリ容器のお茶の味に似ています。私は全然ありです。美味しい。今はiHerbの白茶も気になっているので、購入したらそちらと交互で飲んでいきたいなと思っています。
クラウンプリンスナチュラルの スモークオイスター、オリーブオイル漬けです。初購入品。
小粒の牡蠣が20匹ほど入っています。
おつまみに最適で、ほどよいスモーク味が美味しいとのこと。
私はお酒が飲めないので、主に料理に使うことになると思うのですが、余ったオイルもサラダなどにかけたりして美味しくいただけるとのことです。
やっぱり最初はパスタに使ってみようかなと思います。
(4/6追記)
ベーコンとほうれん草を加えてペペロンチーノを作ってみました。息子には大好評。娘は一緒に作った魚ときのこのパイ包みの方が美味しいと。牡蠣の味が濃縮されていてとっても濃いです。身がギュッと締まっていて小さくても食べごたえあり。美味しかったです。
リースの100%ピュアオリーブオイルの皮なし&骨なしイワシです。初購入品。
こちら250円前後とお安かったです。
日本ではなかなか見られないオリーブオイル漬けのオイルサーディンです。
皮と骨を取り除いているので料理に使いやすそう。ほぐしてご飯に混ぜても美味しそうだし、野菜と一緒に食べてもいいな。
使うのが楽しみです。
サプリメント
Aurora Nutrascienceのメガ リポソームビタミンC、オーガニック果実味です。
非GMO成分
グルテンフリー
シュガーフリー
認定オーガニック
さぼっていたリポソームビタミンC摂取を夏前に復活しようと思い購入しました。
こちらはビタミンCが3000mgと通常の国内で売られているものの3倍入っています。
しかも不味いと評判の(私の中で)リポソームビタミンCの中では驚愕の美味しさです。
オレンジ味の乳酸菌飲料のような、ちょっと甘酸っぱい味がします。
これから気合を入れてこれを毎日飲んでみようと思います。どうなったかの結果はまた違うnoteでお知らせできたらなと思っています。
本当はこちらのグルタチオンも試したい。
現在価格5600円……。美容にはお金がかかる。
以上が今回のiHerb購入品紹介でした。
それでは皆さん、良いiHerb生活を!
紹介コード『RDV194』を入力すると5%引きになります。
宜しかったら投げ銭代わりにお使いください。
もちろんiHerbではいつも魅力的なセールが開催されているので、そちらを優先的にお使いいただいて構いません。まれに20%オフなどあります!
RDV194
↑ 私の紹介コードです。クリックでiHerbに飛べます。