【iHerb購入品】2021/08(2) ❀ボディローション/フットクリーム/ココナッツシャンプー&コンディショナー/ハーブティー
こんにちは、洋梨です。
今回は8月2回目に購入した商品をご紹介したいと思います。
食品は少なめで日用品が多めとなっています。
今回の注文品リストはこちら ↓
YouTubeの洋梨Channelでもご紹介しています。
日用品
Palmer'sのコンディショニングシャンプー、ココナッツオイルです。
初購入品。
またもや懲りずに新しいシャンプーに手を出してしまいました。
ココナッツの香りがそんなに好きじゃないくせに、しっとりとまとまるという文句にまんまと引っかかって購入してしまいます。
こちらは乾燥してぱさついた髪、ダメージのある髪、ヘアカラーした髪に最適とのことです。
天然ココナッツオイルとモノイ(ティアレの花)で作られたシャンプーで、ビタミンEも配合されています。
レビューでは髪がツルツルになる、しっとりと落ち着いてまとまる、髪がやわらかくなる、ツヤが出るといった嬉しい感想がたくさんありますね。
しかしとにかくココナッツの香りが強いので苦手な人には向かないとのこと。
翌日までは香りは残らないといったレビューもあるのですが、使ってみないとわからないですね。
このシャンプー単体だとやはりきしむので、このあとご紹介するコンディショナーとセットで使うのがよさそうです。
Palmer'sのココナッツオイルフォーミュラ、修復コンディショナーです。
シャンプーと同じ天然ココナッツオイルとモノイ(ティアレの花)、ビタミンEが配合されています。
硫酸塩不使用
パラベンなし
フタル酸不使用
グルテン不使用
着色料なし
濡れたままの髪にたっぷり塗り、髪に浸透するまで3〜5分待ってから洗い流します。
とにかく抜群の保湿力とレビューにありました。
乾燥してぱさつく髪質の人、広がる髪質の人、固い髪質の方は、こちらのシリーズを使うことによって扱いやすいやわらかなまとまりのある髪になるとのことです。
心配な点は頭皮がどうなるかですね。
あまりにも保湿力があるヘアケアの場合、頭皮がベタついたり、痒くなったりといった症状が出るので心配です。
こちらもココナッツが全面に主張してくる香りです。
しばらく使ってみってまたリピするかは判断したいと思います。
(8/26追記)
翌日まで残るココナッツ臭です。匂いはちょっと苦手かもしれない。
使用感は素晴らしいです。翌朝もしっかりとまとまっています。
ココナッツの香りが嫌いではない方にはとってもおすすめです!
同じくPalmer'sのビタミンE入りシアフォーミュラ、保湿ボディローションです。
前々回に小さいサイズのものをお試ししてみたのですが、とっても気に入ったので大きいサイズをリピート購入してみました。
使用感がとにかく素晴らしかったです。しっかりと潤って肌がもちもちする感じ。
香りは私が苦手なココナッツなのですが、花の香りも混ざっていてバニラのような甘い香りになっています。匂いも翌朝には消えているので、あまり気にせず使えそうです。
天然シアバターとマルーラオイル、ビタミンEが配合されていて、伸びもよくとてもクリーミーなローション(というかクリーム)だと思います。
これからの秋~冬にかけて大活躍するボディローションじゃないかなと思います。
O'Keeffe'sのヘルシーフィート、フットクリームです。
こちらの商品はレビュー2万件超えの大人気商品となっています。
商品名にフットクリームとあるように、乾燥してひび割れた足に効果抜群とのことです。
レビューではカチカチのかかとがびっくりするくらいツルンツルンになった、頑固な足裏のガサガサがきれいになめらかになった、ストッキングがどこにも引っかからずにするりと履けるようになった、といった感想が書かれています。
すごく優秀なクリームのようなので期待大です!
瞬時に水分レベルを高め→保護層を作成し→水分の損失を防ぎます
無臭なのも使いやすいポイントです。
クリームの伸びもいいので使用量も少なくてよくコスパもいいです。
私自身はそんなに足の乾燥や固さに悩んでいるわけではないのですが(どちらかというと魚の目が痛い)、少しかかとがザラザラしている時があるなと思うので使ってみたいと思います。
どちらかと言うと父や祖父母に使ってほしいかなという気がしますね。お勧めしてみようと思います。
O'Keeffe'sのWorking Hands(ワーキングハンズ)、ハンドクリームです。
レビューの評価のいいオキーフスのハンドクリームも今回購入してみました。
水、 グリセリン、 アステアリンン酸、 水酸化ナトリウム、 パラフィン、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 アラントイン、 ステアリン酸オクチルドデシル、 ジアゾリジニル尿素、 ヨードプロピニルブチルカルバメート、 (アクリル酸アルキル/アクリルアミド)コポリマー、 鉱油、 ポリソルベート85。
アメリカで大人気のハンドクリームで、ひどく乾燥してひび割れた手にとても効くとのことです。
こちらも無香料で伸びがよく使いやすそう。
レビューでは駄菓子屋に売っているヨーグルトのお菓子のような質感だとありましたが、その通りちょっと不思議なテクスチャーです。
ふわふわしてる感じ。
高級ハンドクリームやステロイドを使用しても良くならなかったあかぎれがきれいになくなった、といったすさまじい効果が多数投稿されています。
とっても優秀なハンドクリームだと思うのでこれから使っていきたいと思います。
Now Foodsのソリューション、スイート・アーモンドオイルです。
100%のピュアなアーモンドオイルでどんなお肌のタイプにもハリとツヤを与えます。
こちらのオイルは全身に使えますが、私は主に髪と乾燥が気になるところにお風呂あがりの濡れた状態で塗り込んでいます。
ベタつきもなくさらっとした使い心地なのに、しっかりと潤うのでお気に入りでリピート購入しています。
こちらは大容量なので、使っても使ってもなかなかなくなりません。
なのでもう少し小さいサイズを買おうと思っているのに、いつも忘れてこのサイズを購入してしまいます^^;。
やはり長い間置いておくと酸化が気になるので、短期間で使い切れる量を購入するのがいいと思います。(実際前に購入したものは酸化した匂いがしてきました)
なにか使いやすい容器に入れ替えないと高確率で液垂れします。
私は使い切ったAcureのモロッカンアルガンオイルの容器に移し替えて使っています。
妊娠線の予防に使用している人も多いようなので、気になる方はぜひ試してみてください。
Derma Eのヒアルロン酸配合保湿アイクリームです。
もう何十本とリピートしているアイクリームです。
こちらの記事でもご紹介しています。
潤いを与えるヒアルロン酸、還元化物質が豊富な緑茶、栄養価の高いビタミンA、C、Eを配合したエイジングケアアイクリームで、しっかりと目元にハリと潤いを与えてくれます。
97%のお客様が年齢による深い悩みが減ったと実感**
86%のお客様が目の周りにハリが出たと実感*
12週間の調査でもしっかりと実感できているのがすごい。
40歳を過ぎると目元のケアをしているかしていないかで顔の印象に大きく差が出ると思うので、しっかりとケアしていきたいと思います。
細かなシワにはかなり効果的で、目元がピンとはります。そのあとにすぐにメイクをしてもよれることはないです。
少量でもよく伸びるので、コスパはそんなに悪くないと思います。
しかし私はたっぷりめに塗るので減りは早い^^;。
手元の在庫が切れないように購入しているお気に入りの商品です。
Nubian Heritageのゴートミルクとチャイの石けんです。
もう何回もご紹介しているヌビアンヘリテージの石けんから、今回はゴートミルクとチャイの石けんを購入してみました。
このゴートミルク石けんには、自然に栄養が豊富で肌に潤いを与えるハチミツが配合されています。
また中に入っているバラの花びらには軽い角質除去の効果があるとのことで肌をツルツルにしてくれます。
シアバターも入っていてしっかりと保湿もしてくれるので、洗い上がりの肌はしっとりとしてモチモチです。
そしてバラとチャイの香りにも癒やされます。
ローシアバターの石けんと一緒にずっと使い続けたい石けんのひとつです。
ピークフレッシュUSAの野菜・果物用バッグ、再利用可, 10 - 12インチ x 16インチバッグ, 口止めひも付きです。
こちらはもう何回もリピート購入している野菜保存用のバッグです。
エチレンガスを除去することで生産物の保存期間と鮮度を延ばし、また水分の生成を最小限に抑え、バクテリアの増殖を抑制するという優秀なバッグです。
ぼろぼろになるまで何回でも洗って再利用できるのもとてもいいですね。
大きな袋なのでキャベツや白菜も一玉まるごと入ります。
すぐに色が変わるレタスも、芯のところに楊枝を刺してこの袋に入れておくと、かなり長い間変色することなく使えるので便利です。
私の生活にはかかせない商品のひとつになっています。
今回口止めひもが付いていることに初めて気がつきました^^;。箱を全部開けてみないとわからないですね……。
食料品
Twiningsのアソーテッドハーバルティー、バラエティーパック、カフェインフリー、ティーバッグ20個です。
秋の気配を感じるとなぜかハーブティーが飲みたくなる私。
こちらは Twiningsのカフェインフリーのハーブティーが20パック入っています。
味は4種類です。
ザクロ&ラズベリー:ザクロとラズベリーの自然な甘みとジューシーな風味が楽しめるコクのあるハーブティーです。
Nightly Calm(ナイトリーカーム):心を穏やかにするカモミールとさわやかなスペアミントにレモングラスの香りを添えた、心落ち着くハーブティーです。
オレンジ&シナモンスパイス:ルイボスにオレンジのさわやかな香りとスパイシーなシナモンを加えた、心温まる魅惑的なハーブティーです。
ピュアカモミール:純度100%のカモミールからつくられた、なめらかな味とフローラルな香りの上品なハーブティーです。
どれも気分が落ち着く香りと味のお茶です。
アイスでもホットでも飲めますが、私は今年の夏はアイスティーやアイスコーヒーをまったく飲まなかったのでホット一択ですね。
カフェインが入っていないのでこれからの秋の夜長に本を読みながら一杯飲むのもいい感じ。
この中では私はピュアカモミール味が好きです。
これだけ単品で購入してもいいかなと思います。
Paradise HerbsのORAC-Energy(ORAC-エナジー)グリーンズ、364gです。
多分iHerbを始めた頃から飲んでいるスーパーフード青汁です。
こちらの記事でもご紹介しています。
アルカリ性青汁粉末とアクアスーパーフード、各種ベリー、Nature's C(ネイチャーズC)、野菜、プロバイオティクス、アダプトゲンが配合されています。
こうして書いただけでも栄養てんこ盛りな感じがしますね。
スプーン1杯で24食分以上の果物と野菜の還元成分が摂取できるということで、下手な野菜ジュースを飲むならこちらの青汁を飲んだ方が間違いなく体にいいです。
こちらの青汁を飲んで変わった変化としては、
① 肌がきれいになった
② 便通が良くなった
③ ちょっと痩せた
④ 体臭が気にならなくなった
⑤ 寝付き・目覚めが良くなった
といったものがあります。
もう何年も飲んでいるので、今は劇的な変化を感じるといったことはありませんが、飲まないと体の調子がいまいちになるので効いているのだと思います。
健康と美肌は日々の積み重ねが大事ですものね。
私はシェーカーに水100ccとリンゴシュース100ccを入れて、付属のスプーン1杯の青汁とSunfoodのマキベリーパウダーを小さじ1入れて混ぜて飲んでいます。
たまに同じParadise Herbsのプロテイン入りの青汁を混ぜる時もあります。
味はとっても美味しい!といったことはありませんが、飲めるくらいの味だと思います。
とってもおすすめの商品なので、まだ飲んだことのない方はぜひ一度お試ししてみてください。
以上が今回のiHerb購入品紹介でした。
それでは皆さん、よいiHerb生活を!
紹介コード『RDV194』を入力すると5%引きになります。
宜しかったら投げ銭代わりにお使いください。
もちろんiHerbではいつも魅力的なセールが開催されているので、そちらを優先的にお使いいただいて構いません。まれに20%オフなどあります!
RDV194
↑ 私の紹介コードです。クリックでiHerbに飛べます。