【無料で参加可能】誰でもわかるMK8DX 150㏄ Loungeの始め方【マリオカート8DX】
1.MK8DX 150㏄ Loungeとは
MK8DX 150㏄ Lounge(以下ラウンジ)とは、マリオカートガチ勢が集まり非公式の架空レーティングシステム(mmr)を使い勝敗によってランク付けをされる場所です。
基本的に挙手、味方とのチャットや通話、結果の集計はディスコードのサーバー(以下ラウンジサーバー)内でbotを用いて行われます。
また、ラウンジのbotやサイトは有志で運営されているので無料で遊ぶことが出来ますが、運営のサポートをしたいという方はhttps://www.mariokartcentral.com/mkc/から寄付することが出来ます。
プレイヤーはMMRに基づいて以下のランクに振り分けられます。
Iron 1: 0-999 MMR
Iron 2: 1000-1999 MMR (Placement: 1500)
Bronze 1: 2000-2999 MMR
Bronze 2: 3000-3999 MMR (Placement: 3500)
Silver 1: 4000-4999 MMR
Silver 2: 5000-5999 MMR (Placement: 5500)
Gold 1: 6000-6999 MMR
Gold 2: 7000-7999 MMR (Placement: 7500)
Platinum 1: 8000-8999 MMR
Platinum 2: 9000-9999 MMR
Sapphire 1: 10000-10999 MMR
Sapphire 2: 11000-11999 MMR
Diamond 1: 12000-12999 MMR
Diamond 2: 13000-13999 MMR
Master: 14000-14999 MMR
Grandmaster: 15000+ MMR
また、上記のランクに応じて以下のtierで模擬を行えます。
tier-F Iron1 + Iron2 + Placement
tier-EF Iron2 + Bronze1
tier-E Bronze1 + Bronze2
tier- DE Bronze2 + Silver1
tier-D Silver1 + Silver2
tier-CD Silver2 + Gold1
tier-C Gold1 + Gold2
tier- BC Gold2 + Platinum1
tier-B Platinum1 + Platinum2
tier-AB Platinum2 + Sapphire 1
tier-A Sapphire1 + Sapphire2 + Diamond1 + Diamond2 + Master + Grandmaster
tier-S Sapphire2 + Diamond1 + Diamond2 + Master + Grandmaster
tier-X Diamond1 + Diamond2 + Master + Grandmaster
2.ラウンジの始め方
①Mario Kart Centralのアカウントを作成する。
画像右上のRegisterから登録する。
②Discordのアプリをインストールする。
IOS
android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.discord&hl=ja&gl=US
③以下の招待リンクから参加する
④自分の画像のページのリンクをラウンジサーバーの#verification-jpに指定されている場所に貼り付ける。
【例】https://www.mariokartcentral.com/forums/index.php?members/peanuts.20502/
⑤ラウンジスタッフが確認するとPlacement と呼ばれる役職を付与されラウンジをプレイすることが出来るようになります。
役職が付いた後にラウンジに挙手(コマンドは以下)し、12人集まったら形式投票を行う。
⑥12レース走り集計を行う。【集計方法について】
①reporterロールを取得する。
②形式投票終了後に送られる文(画像)をコピーする
③^lt 貼り付けを送信する。
↑小文字のLとTと半角スペース
④stats botから画像のような文章が送られるので「0」を送信し、stats botから送られるものをコピーする。
⑤コピーしたものに各プレイヤーの点数を書き込みsizeに形式(FFAは1、タッグは2、プルスは3、フォーマンは4)tierに自分が参加した模擬のtierを書き込み送信する。
⑥集計確認がbotから来るので間違っていなければ30秒以内にチェックを押す。
⑦集計が間違っているのにチェックを押してしまった場合
修正箇所が少ない場合
!updatescores 集計番号 prayer1 prayer1の点数, prayer2 prayer2の点数 を打ち込み修正する。
修正箇所が多い場合
!delete 集計番号でリザルトを消し、リザルトを投稿し直す。
3.ラウンジでよく使うコマンドについて
よく使うコマンド
!esn・・・模擬を終了し、募集を開始する。!endと!startを同時に行うコマンド。
!start・・・チャンネル内での模擬の募集を開始する。チャンネル内で模擬の募集が行われていないときに模擬の募集を開始する。
!end・・・チャンネル内の模擬を終了する。1模擬(12レース)走った後などに使用する。
!c・・・模擬の募集に挙手(参加の意思表示)をする。模擬に参加したいときに使う。
!ch・・・模擬の募集に主催(部屋を開く人)として挙手(参加の意思表示)をする。主催として模擬に参加したいときに使う。
!d・・・模擬の挙手を下げたいときに使う。12人集まってからは使えない。
^stats 〇〇・・・〇〇の今シーズンの成績を確認する。自分を調べる場合〇〇は必要無し。
^ts d 〇〇・・・〇〇の今シーズンのtier-dの結果を確認する。dの部分は調べたいtierに変更する。自分を調べる場合〇〇は必要無し。
^mmr 〇〇・・・〇〇のmmrを調べる。自分を調べる場合〇〇は必要無し。
^last5 〇〇・・・〇〇の直近5戦の結果を調べる。数字を任意の数Xに変えると直近X戦の結果を調べられる。自分を調べる場合〇〇は必要無し。
^first5 〇〇・・・〇〇の最初の5戦を調べる。数字を任意の数Xに変えると直近X戦の結果を調べられる。自分を調べる場合〇〇は必要無し。
^lastmach 〇〇・・・〇〇の最後の模擬のリザルトを確認する。^lastmachの横に任意の数字Xを入れると最後からX戦目のリザルトになる。自分を調べる場合〇〇は必要無し。
詳しい使い方は他の方の見様見真似をお勧めします。
4.これだけは覚えておいた方が良いルール
・主催が部屋を開いてから5分以内に参加しないとmmrが50引かれstrike(貯まるとやばいモノと思っていただければとりあえずOK)が課せられます。
・投票終了から10分経過後にホストがいない場合、mmrが50引かれstrikeが課せられます。
・タグは同じ頭文字を使ってはいけない。
・暴言を吐いてはいけない。また、反応もしてはいけない。暴言を吐かれた場合必ず#reportsチャンネルからラウンジスタッフに報告してください。その場で言い返したり、Twitterなどにさらし行為等をすると自分にも罰が来る場合があります。
その他詳しいルールについては公式サイトをご覧ください。
https://www.mariokartcentral.com/forums/index.php?threads/s6-mk8dx-150cc-lounge-rules-updated-3-6-22.4716/#post-20291
5.ここに記載されていないものはラウンジスタッフに質問、または公式サイトをご覧ください。
https://www.mariokartcentral.com/mkc/