剣聖 宮本武蔵プロジェクト

剣聖と称される宮本武蔵(1584-1645)は、生涯で60を超える戦いの全てに勝利したことから、史上最強の侍の名を欲しいままにする剣豪です。日本では一介の武士でありながら、織田信長などの著名な戦国武将と並ぶほどの人気をもち、海外でも根強い人気を誇る歴史上の人物です。
また、アメリカで活躍している日本人メジャーリーガー大谷翔平の代名詞である「二刀流(ピッチャーもバッターも両方できる)」は、もともとは武蔵が生みだした両手に刀を持って戦う剣術=二天一流(にてんいちりゅう)に由来するものです。
剣の求道者であった武蔵は、晩年は悟りを開いたものが描いたかのような数々の書画を創作し、他にも少数ながら木刀や鞍(くら)、鍔(つば)などの工芸品を創作するなど芸術家としての才も発揮した、文字通り「文武二道」を究めた人物でした。
その境地に至った時に武蔵が著した『五輪の書』は日本伝統の武術(剣術、剣道、柔術、柔道、合気道、空手)の指南書であり兵法書として広く認知されています。その教えは、近代的なボクシング、レスリング、MMAの技術にも通じるものと考える日本人は多く、また、1970年代のアメリカではその教えが単なる兵法書に留まらずビジネスにも役立つ側面があるとして翻訳本がベストセラーになりました。
剣の求道者だけに留まらず哲学者としても高い評価を受ける武蔵の人物像は、『宮本武蔵(吉川英治作)』をはじめ数々の小説、映画、演劇はもちろん、近年は『バガボンド(井上雄彦作)』や『刃牙道(板垣恵介作)』などの漫画でも伝えられ、今も根強い人気を誇ります。
日本人が思い描く最強の侍、それが宮本武蔵なのです。

島田美術館所蔵 宮本武蔵の遺した名作の公式複製品をKickstarterで世界初公開!

美術工芸品の企画・制作で50年以上の歴史を誇るわたしたちMORITAは、武蔵の遺した美術品を数多く所蔵する熊本の財団法人 島田美術館の公認を得て、宮本武蔵が遺した代表的な美術品及びゆかりの品を日本の伝統技法と最新のデジタル技術を用いて余すところなく再現。Kickstarterを通じて世界の人々にお届けします!

最古にして至高と称される武蔵の肖像の最高傑作!

宮本武蔵像/作者不詳(島田美術館所蔵)

島田美術館の至宝ともいえる『紙本著色(しほんちゃくしょく) 宮本武蔵像』(熊本県指定重要文化財)。武蔵の肖像としては最も古く、余りにも有名なこの作品は、日本人が思い描く宮本武蔵のイメージを決定づけた名品です。
「おのずから兵法の道にあう」と自認した晩年の武蔵を描いたとされるこの作品の作者は不詳。両手に刀を持つ姿には、剣の道を究めた武蔵ならではの気負いのない脱力さと凛とした佇まいが見事に同居している。朱地に胡粉と金泥で紋様を施した肩衣、肥瘦(ひそう)を織り交ぜた輪郭線、何より誇張を配しながらも強い光を伴った顔面の巧妙精緻な写実性は並外れた技量をもった画家の作であることが伺われます。
わたしたちMORITAは、所蔵する島田美術館より高精度なデジタルデータの提供を受け、飾り易い大きさに仕上げた掛軸をご用意しました。

『宮本武蔵像』掛軸一般販売予定価格:38,500円

解説(島田美術館)
自画の伝承を有し、成立も古いと思われる当館所蔵の本図は、明治の前期まで、二天一流の正系を継いだ 熊本藩士寺尾家に伝世したものである。寺尾兄弟は 共に武蔵晩年の高弟である。『二天記』によれば、武蔵は死を目前にした正保二年五月十二日、兄の孫之丞勝信に『五輪書』を、弟の求馬助信行に『兵法三十五ヶ条』を授けたとされ、武蔵没後の二天一流は この兄弟をもって熊本に根付いていった。おそらく本図は、流祖の尊像として、その寺尾家を中心に大切に保存、鑑賞されてきたものに相違ない。
晩年の大兵法者の精神の在り様まで髣髴(ほうふつ)とさせる実在性を活写していることから、実際に生身の宮本武蔵に接した画家か、或いは武蔵の印象を明確詳細に刻んだ者の指示をよほどに有力な画工が忠実に表現したとしか思えない、生気をたたえた迫真性に満ちている。制作の時期もおのずから武蔵の没後間もない江戸時代前期ということになろう。

●素材:本紙/紙、表装/綿 ●企画:株式会社MORITA ●監修:公益財団法人島田美術館
●日本製 ●商品内容:作品、監修証明書、化粧箱

獲物を狙う鵙に己を投影した鳥禽図の傑作

枯木鳴鵙図/宮本武蔵 作(島田美術館所蔵)

作品名『枯木鳴鵙図』は「こぼくめいげきず」と呼ぶ。「鵙」は鳥の百舌(もず)のことで、文字通り枯木の上で百舌が高鳴きしている姿を描いた作品。百舌は秋になると捕らえた獲物を枝などに突き刺す「速贄(はやにえ)」を行うことで知られている。枝の上で円を描くように長い尾を振り、キィキィキチキチと鋭い声を発し高鳴きして辺りを睥睨する姿に、武士としての自身を反映したのであろうか。
わたしたちMORITAは、所蔵する島田美術館より高精度なデジタルデータの提供を受け、日本の伝統工房にて原寸サイズの掛軸(Japanese style tapestry)に仕上げました。

『枯木鳴鵙図』掛軸一般販売予定価格:38,500円

解説(島田美術館)
武蔵の遺墨には達磨や布袋を描いた人物図と共に鳥禽図が多い。鵜(う)、雁、鳩、木菟(みみずく)、翡翠、鴨、それにこの百舌(もず)。 武蔵は、これら小さな野生の中に何を見、何を表現しようとしたのか。もちろん鳥禽図は伝統的な画題の一つであり、同種の作品は少なくない。だが、武蔵の描いた鳥には、専門画家たちのものとはまったく異質の緊張と品性とが感じられる。それは、描き方ではなく見方の違いによるものだろう。そこには明らかに兵法者の視線が働いている。

●素材:本紙/紙、表装/綿 ●企画:株式会社MORITA ●監修:公益財団法人島田美術館
●日本製 ●商品内容:作品、監修証明書、桐箱(直筆箱書入り)、外箱

その姿、まるで宮本武蔵そのもの! 自ら彫り上げた異形の不動明王像

不動明王立像/宮本武蔵 作(個人蔵・島田美術館寄託)

宮本武蔵作と伝わる唯一の仏像が「不動明王立像」です。その像貌は一般的な不動明王の姿とはかけ離れ離れ、剣を握る武蔵そのものを彷彿させます。その出来栄えは『宮本武蔵遺墨集』の中で普通の仏師が夢にも思い描くことができないようなもの」と称えられています。
島田美術館でも館内入り口をくぐると最初に目にするのがこの「不動明王立像」です。
言わば武蔵の自身像ともいえるこの歴史的名作を、わたしたちMORITA(MORITA-inc.)は所有者及び寄託を受けて展示している島田美術館の協力を得て、高精度3Dスキャニングを実施。そのデータを元に精密3D切削機で削り出します。その彫像に対して、熟練の職人が表面を研磨し、細部にあらたな鑿入れを行い、手筆で彩色することで完成します。こうした機械と人間のハイブリッド製法によって極めて忠実な複製像ができあがるのです。サイズは本物の1/3、2/3に加え、本物と同じ原寸(1/1)の3種類よりお求めいただけます。

不動明王立像(1/3サイズ)
1/3サイズは手のひらに乗る程のコンパクトサイズの複製像です。飾る場所を選ばず楽しめるコレクティブルな逸品。武蔵が造像した作品の息吹を感じることができます。お求めやすい価格も魅力です。

不動明王立像(1/3サイズ)一般販売予定価格:38,500円
●素材:桧 ●企画:株式会社MORITA ●監修:公益財団法人島田美術館
●中国製 ●商品内容:作品、監修証明書、化粧箱

不動明王立像(1/2サイズ)
1/2サイズは適度な存在感と美術品としての風格を兼ね備えたバランスの良い複製像となります。武蔵の分身ともいえる不動明王が持つ荒ぶる魂が秘められているようで、お部屋に飾るだけで緊張感が醸し出されるクールな逸品です。

不動明王立像(1/2サイズ)一般販売予定価格:98,000円
●素材:桧 ●企画:株式会社MORITA ●監修:公益財団法人島田美術館
●中国製 ●商品内容:作品、監修証明書、化粧箱

不動明王立像(1/1原寸サイズ)
1/1原寸サイズモデルは極めて特別な仕様になっております。本物と同じ寸法でサイズに造形されたというだけでなく、より完全な複製を目指し、本物の欠損箇所(右手の指と左足のつま先)を敢えて復元せず、そのままの状態で再現してあります。更に彩色は著名な仏像彩色師である篁千礼(タカムラチヒロ)の手によるもので、その証明書も付属します。真の美術品を求める、真の愛好家に向けた逸品中の逸品です。

不動明王立像(1/1実寸サイズ) 一般販売予定価格:1,000,000円
●素材:桧 ●企画:株式会社MORITA ●監修:公益財団法人島田美術館
●木彫:中国製 ●彩色:篁千礼 ●アッセンブル:日本
●商品内容:作品、監修証明書、彩色証明書、桐箱(直筆箱書入り)、外箱

解説(島田美術館)
宮本武蔵作と伝えられる木彫には、大木太刀、稽古太刀、鞍(いずれも八代・松井文庫蔵)があるが、彫刻作品といえば、もと岩殿山雲巌禅寺に武蔵自刻として伝世した本品以外にはない。銘もなく所伝も不明ながら、一見して並々ならぬ力量を感じさせる不動明王像である。像容も通常のものとは大きく異なる。普通の不動尊は右手に宝剣、左手に衆生を救済するための羂索(縄)を持つ。だが、本像は、両手で把った大振りの宝剣を八相に構え、左半身に体を開いて大きく足を踏み出している。何より顔面の形相と眼の表情が迫力に満ちている。玉眼を入れ、巻髪や四肢の筋肉表現など専門の仏師作としか思えぬ入念な作ながら、それ以上に、仏像の姿を借りた兵法の身形(構え)といった雰囲気が強い。
「尋常仏師の夢にも視ること能はざるものにして、小像なりと雖も、他の丈余の大像を圧すべし」と、大正10(1921)年刊行の『宮本武蔵遺墨集』の解説にあるが誰の目にもその印象は変わるまい。

日本の伝統技法と最新技術を用いて本物の持つ魂を忠実に再現!

『宮本武蔵像』、『枯木鳴鵙図』の二つの絵画、そして『不動明王立像』の木彫像の制作にあたっては、最新のデジタル技術と伝統的な職人技を駆使したハイブリッド製法が用いられています。
絵画であれば高精度なスキャニングで原画の趣きを写し取り、そのデータを元に複製化し、それを伝統的な職人技で額装や掛軸に仕立てました。
一方の木彫り像は、高精度3Dスキャニングで3Dデジタルデータを作成。そのデータを元に精密3D木彫り制作機で彫像として再現。その像を職人が手作業で表面を研磨し、細部に新たに鑿入れを行い、手筆により本物の持つ経年変化を彩色によって再現することで忠実な木彫像が完成します。

木刀の制作マイスターが手掛けた武蔵の木刀の複製品


島田美術館には剣の道を究めた宮本武蔵が手にしたとされる木刀の模造品が幾つか所蔵されています。

それをモデルに木刀の産地として知られる宮崎県都城市の新留木刀製作所で再現。その道50年以上の新留兄弟は共に県指定伝統工芸士。この二人のマイスターが強靭な国産の白樫を使用し、削り出しから最終加工まで全て手作業で行い制作される純日本産の木刀は、木刀の界最高峰と呼べる逸品です。

伝武藏巌流島所用木刀/新留木刀製作所模作


伝武藏巌流島所用木刀 一般販売予定価格:25,000円

生涯無敗を貫いた武蔵の戦いの中のハイライトとなるのが巌流島での佐々木小次郎との一戦。この戦いで武蔵が使用したとされる木刀を再現したのがこの作品である。

●素材:白樫 ●企画:株式会社MORITA ●日本製 

解説(島田美術館)
武蔵が小倉沖の舟島(巌流島)で巌流佐々木小次郎を打破った折に所用と伝えられる木刀が霊巌洞のある岩殿山霊巌禅寺に、昭和二十年代まで保存されていた。本品は、明治の末期頃作られたその写しである。佐々木の長剣に対応するために 舟の欄を削って即席に自作したという伝承をしのばせる荒々しく異風の大木太刀ではある。

二天一流稽古太刀/新留木刀製作所模作

二天一流稽古太刀 一般販売予定価格:20,000円

二天一流(にてんいちりゅう)は流祖・新免玄信(宮本武蔵のこと)が、晩年に熊本の霊巌洞(れいがんどう)で完成させた兵法のこと。その稽古用の一対の太刀は両手で用いることから一般の木刀よりも薄く、その特徴のままに再現したのがこの作品である。

●素材:白樫 ●企画:株式会社MORITA ●日本製

解説(島田美術館)
武蔵が松井直之(寄之の嗣子)に、勢法(形)の稽古用 に自ら削って与えたものが原形といわれ、二天一流の広がりと共に同形の木刀が普及した。真剣に模した如く一般の木太刀より薄手に出来ており、片手使いの用に適している。

※各リターンについては、Kickstarterページよりご確認ください!

公益財団法人島田美術館

当美術館は、昭和52年、92歳で他界した一人の古美術研究家の遺志を実現するものとして、同年秋に開館されました。
故島田真富翁は生前、武蔵会会長、熊本城顕彰会常務理事として、また在野の古美術研究者として、熊本に残る武人文化の保存・研究に打ち込む一方で、それらにかかわる歴史資料や古美術品を、生涯を通じて収集。それら国民共有の財産として末永く保存し、また広く一般に公開するために当館設立の基を築きました。
熊本の武人文化に関する歴史資料や古美術品を収蔵し、特に宮本武蔵ゆかりの武具・遺品、書画などの常設展示が充実。年数回、企画展を開催。ギャラリーとカフェが併設されています。
公式HP:https://www.shimada-museum.net/index.php

株式会社MORITAについ

株式会社MORITAは今年で創業55年を迎えます。仏像を暮らしの中の癒しのインテリアとして提唱するブランド「イスム」、仏師作の仏像や作家の仏像作品を中心に展開する仏像総合ブランド「仏像ワールド」、直営店の「イスム表参道店」(東京都)を運営する一方で、縁起物を中心に商品展開するグループ会社「株式会社たまふり屋」を擁し、様ざまな仏像ニーズにお応えする仏像販売のリーディングカンパニーです。
株式会社MORITA
公式HP:http://www.morita-inc.com/
木彫フィギュア制作工房HP:https://wood-sculpture-factory.jp/
Lunya(楽天市場公式ショップ):https://www.rakuten.co.jp/lunya-r/
イスム表参道店HP:https://isumu.jp/omotesando/
イスム
公式HP:https://isumu.jp/
公式Facebook:http://www.facebook.com/isumu.jp
公式X:https://twitter.com/isumu001
公式Instagram:https://www.instagram.com/isumu_butsuzou/
仏像ワールド
公式HP:https://www.butuzou-world-shop.com/
公式Facebook:https://www.facebook.com/butsuzouworld.jp/
公式X:https://twitter.com/butsuzouworld
公式Instagram:https://www.instagram.com/butuzou_world/?hl=ja
たまふり屋
公式HP:https://tamafuriya.jp/
楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/tamafuriya-r/

※ご購入の際は、Kickstarterのアカウント作成が必要となります。


いいなと思ったら応援しよう!