年末調整
年末調整の資料が間違っていないかを確認するため、龍野税務署にアポを取り訪問した。サラリーマン時代は「年末調整=お金返ってくるかも」くらいしか考えてなかった。
年末調整とはそもそも何か?
会社は所得税等の徴収係を仰せつかっている(させられている)。
税金の計算イメージ↓
総支給給与-控除=x xに税金がかかる。この計算により税金を弾き出す。これを年末調整という(らしい)。年末調整により弾き出した税金を1/20までに申告して支払う。
ちなみに申告した税金はあくまで自己申告。税務署や市役所税務課は申告された税金が正しいかどうかをチェックする。言い換えると申告しないとチェックされない(できない)。年末調整や納税をスルーできてしまう。もちろん税務調査で後年チェックするんですが。そんなこんなで税務署職員さんに約1時間みっちりレクチャーいただいた。
書類提出が市役所と税務署2つあること
必要書類などなど
未知の情報をインプットしようとすると、頭がフリーズしてくる。まぁ初めてだから仕方ない。ここで思考停止して「難しい事は専門家にお任せ」なんて事をやってると、非常に高い支払い手数料を取られキャッシュはあっという間になくなる。まずは時間かかっても自分でやってみる。
本日は今シーズン初の積雪。そのためか、いつも行列ができている末治(うどん屋さん)にすんなり入れた。冷えた身体をうどんで温める。