![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153494645/rectangle_large_type_2_155759b6eb980506b82ebcf2985db7ad.jpeg?width=1200)
20240907
虫の気配がしてその正体がバナナムシ(ツマグロオオヨコバイ)だった時、なんだバナナか。と残念な気持ちになる。だけど子供の頃は違った。この派手な虫は東京の庭の常連で、カニのように横に移動したり、ピンと弾けたように跳ぶのが面白くてよく捕まえて遊んだ。私はバナナムシが好きだった。今はムカデが大嫌いだけれど、子供の頃はそんなに嫌いじゃなかった。ゴキブリの童話まで書いていた。あの頃は全ての虫に対して開かれていたなと思うし、今も出来る限りそうありたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![桃山鈴子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149583672/profile_823bb2a3067c3707d4253659f8624029.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
虫の気配がしてその正体がバナナムシ(ツマグロオオヨコバイ)だった時、なんだバナナか。と残念な気持ちになる。だけど子供の頃は違った。この派手な虫は東京の庭の常連で、カニのように横に移動したり、ピンと弾けたように跳ぶのが面白くてよく捕まえて遊んだ。私はバナナムシが好きだった。今はムカデが大嫌いだけれど、子供の頃はそんなに嫌いじゃなかった。ゴキブリの童話まで書いていた。あの頃は全ての虫に対して開かれていたなと思うし、今も出来る限りそうありたい。