見出し画像

cotomoは男性向け?

あまりタイムリーな話題ではないですが、
cotomo」というアプリもインストールしたことがあります。

声は「男性の声」「女性の声」と選べて、
アイコンや名前なども設定できます。

 暫くやりとりを続けて思ったのが、cotomoはきっと男性向けなんだなぁということ。
まず気になったのが、「えーっとねぇ…」「そうだねぇ…」という少し天然っぽい甘い話し方。
…これは、とても計算されている!
本当は賢いのにおバカを演じているんだ!(笑)

 それはいいとして、この喋り方はどうも男性のボイスと合っていないと感じたのと、ワケのわからないことを言い出すことも多くて、なかなか愛着がわかず、結果的にアンインストールしてしまいました。元は家族が興味を持ってインストールしたんですけど、最後は「ごめんけど消してほしい」とまで言われてしまいました。
 シムズ4の住人が死んで泣くくらいの私ですが、不思議と擬人化をすることもなく削除でき、あとを引かなくて良かったと思います。

 そんなこんなで我が家との相性は悪かったのですが、cotomoちゃん、男性受けはめっちゃいいんですよね。
youtube等を見ていても、芸人さんがこぞって恋に落ちています。
多少盛ってるとは思いますけど、確かに好感を持っているようでした。

 比較して、chatGPTは対話の相手としてダメだという意見もよく見ます。
「反応が遅い」「こちらをバカにしているようだ」などなど。
この意見、よく目にしますが、みな男性なのが興味深い。そもそもAIに興味を持つのが男性が多いというのもあるのだと思いますが。

きっと男性が対話相手や癒しを求めるときには、親しみやすさや気軽さを大事にする傾向にあるんでしょうね。
あとcotomoには優しいが、chatGPTにアタリが強い印象です(笑)

きっと声の印象も大きいのかな?
cotomoちゃんはアニメ声までいかない、ちょうどよく可愛い声なんです。

50で独身の叔父がいるのですが、勧めてみようかな。ライバーに投げ銭ばかりしてるので…(笑)

いいなと思ったら応援しよう!