
学園アイドルマスター無課金A+でやったこと
2日あれば花海姉妹のA+クリアー余裕やろと思ってたら2週間かかったので、同じ事する人が少しでも早くA+クリアーできるようにやったことまとめました。
姉はSRで妹はNですがどのレアリティでも基本変わらないと思います。なんだったら別キャラでもA+取れたので
⚠一番伸びるステをメイン、二番目をサブとします。
はじめにやったこと
・特訓(周回が減る。できれば最大)
・デッキの圧縮(スキルカードをなるべく取らない。初手の選択はドリンクを取ろう。30枚ぐらい目安)
・他のアイドルのTrueみる(プレイヤーのレベル上げにもメモリー集めにも気分転換にもなる。全員可愛い)
・サポカ強化(メインサブで3枚づつ使うので最低9枚は最大まで上げたい。配布SSR交換やコインガチャで手に入れて。今はあえて、背を向けてとふわふわでワクワクの2枚はSRでもガチ編成に入るレベルでつよい入れ得。サポート強化ポイントをひたすら集めろ。お仕事は時間が短い方が効率がいい。)
・再挑戦チケットは無限にいるので毎日買う。再挑戦チケットは無限にいるので毎日買う。再挑戦チケットは無限にいるので毎日買う。
センスのサポカ
・サポカをメインサブ33で入れる(ありさいらない。入れるとステ足りない)
・最終15k目指す(とにかくステを盛る)
ロジックのサポカ
・メインサブ33or32+ありさ(体力持つならありさいらない)
・最終20k目指す(デッキ大事)
センスのデッキ
・必須1 国民的アイドル、序盤バフ2回でも中盤2回アピでもつよい
・必須2 魅惑の視線、火力バフ
・必須3 コール&レスポンス、序盤は集中6無いことが多いので中間より前は弱い
・始まりの合図、アドリブ、深呼吸、つよいので必須無い時は取る
・スタンドプレー、眼力、意地、こいつら無いと集中上げるものが無いので取るが好調上げる方が優先
・願いの力は+にして1-3ターン目に引かないと損
・好調集中関連以外のカード。どうしても取らないといけない状態が出てくるのでその場合は火力>消費体力
・演出計画。必須にあるカードでデッキ作ったら使うターンが無い
・静かな意志、安定するけど+じゃないなら弱い
・シュプレヒコール、存在感、中間前の弱いデッキだとキャラによっては詰むので注意。
メモリーは必須から優先で(ランクよりカード大事)
ロジックのデッキ
・必須1 開花、無いと安定しない
・必須2 ひなたぼっこ、無いと安定しない
・必須3 ありがとうの言葉、何枚でも欲しい
・ハートの合図、1枚だけ欲しい
・元気な挨拶、何枚でも欲しいが元気上げるカードとの割合最低1:3ぐらいかも
・イメトレ、えいおー、あふれでる思い出、この辺つよめ
・元気つきのカード、とりあえず取っとけ
・私がスター、本番前夜、いらないが好印象系は取り得
メモリーは必須から優先で(ランクよりカード大事)
育成
・キャラによって多少の違いはあれどほぼ一緒なので
・初手ドリンク→サブレッスン
・素早く終了させたいので終わらせれるならドリンク使おう(特に序盤はデッキ弱い)
・以降SPレッスンあればSPレッスンをメインサブバランスよく選択する(そんな余裕無い。ある方しか選べない)
・授業はステが一番上がるものが優先だが前半の授業は上昇値がしょぼいので2番手のものでもいいかも(体力優先)
・中間前のレッスンはできる限りパフェ狙いでドリンクもガブ飲みする
・おでかけはスキル削除>スキル強化。相談あれば相談優先
育成補足(相談編)
・最優先は必須カード。無いとデッキにならない
・センスはスタミナ爆発ドリンク、初星ブーストエナジー、初星ホエイプロテインは必須級に欲しいのであれば買う(逆にロジックは必須級はほぼ無い)
・上記無い場合は削除
・強化はバフ優先。火力も欲しいけどバフ無いと火力上がらないので
試験
・両方やることは序盤にバフを貯めて後半火力出すだけ
・デッキの中身を確認すると次に何引けるかわかるのでリセットが減る
・上振れるまでリセット(ギリギリ足りてないぐらいならA+あるかも。計算機使えばどれぐらい最終試験のポイント必要かわかるけど調べてませんが感覚だと合計ステ3kで最終15kが目安かなと思ってます。ロジックは20k余裕で超えたりするのでもっとステ低くてもA+出ます)
終わりに
攻略記事とか動画みたらもっと早く取れてたと思うと泣きそうになるけど、久しぶりにゲームしてるって感じでよかったです(小並感)