![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110013346/rectangle_large_type_2_622b2e5956d9deb286bc76310951a1d0.png?width=1200)
メロンの気持ち
昨夜、リビング内にメロンの熟した香りが漂った。
だんなに、メロンを切ろうかと提案したら、メロンを凍らせておいてくれた方が良いと言われ、「じゃあ、明日、やろう。」と、メロンを切るのをやめた。
そのメロンは、いとこが送ってくれた特撰メロンである。
ひと箱にメロンが2個入っていて、かなり立派な贈答品である。
一個目は、メロンひと玉を4等分した。
4等分とは、メロンを半分に切って、またそれを半分にした大きさだ。
なんて、贅沢な食べ方なのだろう。
通常は、メロンひと玉を6等分ぐらいなのだろうか?
前回は、一切れ余ったメロンを小さく切って冷凍にしたのだけれど、そのカチコチのメロンを旦那が気に入ったらしい。
そんな訳で、本日、2個目のメロンを切ったのである。
2階から降りてきてた息子福山に、メロンを食べるか問うと、「食べる」とのたまうので、じゃあと、切り分けて、半分のメロンを小さく切って、旦那用にメロンを冷凍した。
皆さんは、メロンを食べる時にどうしていますか?
どこかのお店でメロンを頂いた時に、食べやすいように、切込みを入れていたのを真似して、我が家で食べる時も、切込みを入れるようになった。
皮に沿って切込みを入れて、実も一口大に切れ込みを入れて提供する。
いつものように、切込みを入れて、朝食後に食べる息子福山のメロンは、ラップをして冷蔵庫で冷やした。
自分用にも切れ込みを入れて、早速、メロンを頂いたのであるが、実に、熟していて食べごろであった。
熟したメロンは、常温の方が美味しいと思う。
常温の方がより一層甘さが際立つような気がする。
そういえば、メロンで思い出がある。
もともと、スイカもメロンも皮ぎりぎりまでいただく性格だ。
スイカも白いところが出るまでいただく。
そんな性格が災いして、同僚の結婚式でこんな事があった。
同僚の結婚式に、成人式の振袖を着て参加したのだけれど、その時のデザートがメロンであった。
振袖を着ていたが、そんなのお構いなしに、料理はすべて制覇したのであるが、デザートのメロンを食べ終わった時に、となりのおじ様から、「このメロンも食べるかい?」と声をかけられた。
人に良く言われるが、食べる時にすごく「おいしそう」に食べると言われる。
まあ、その時は、おじ様に、お断りをしたのであるが、振袖のくせに、食べっぷりが良かったのだろう。
さて、メロンであるが、メロンの気持ちとして、冷凍されてしまう事は想定外ではなかろうか?
頂いたメロンだからこその贅沢な食べ方のような気がする。