
チキチキバンバンを選曲したら
昨日、カラオケで、1曲目に「チキチキバンバン」を選曲したら、
「チキ・チキ・バンバン」が流れて驚いた。
本当は、「パリピ孔明」のOPテーマ曲の「チキチキバンバン」を歌ってみたかったのである。
この曲で踊る動画を観るのが好きで、はまっていたのであるが、どうやら、踊る動画は、ショートバージョンらしく、カラオケのサビのところを全く知らずに、ただ、ただ、曲が流れていくだけだった。
知っている部分も「歌えてないし。」と息子福山にのたまわれるという残念な結果に。
「歌えると思ったんだもん。」と気分だけはその気になっていた。
次の曲は、こちらだ。
親子ではまっているアニメ「スパイファミリー」のOP曲のOfficial髭男dismの「Mixed Nuts」である。
こちらは、どうにかフルをクリアできた。
これは、YouTubeで繰り返し聞いたというより、アニメのOPで聴いて覚えた感じでしょうか。
すごい印象の強い曲なので、覚えやすかったです。
この曲は、息子福山は、覚えていない様で、息子福山に文句を言わせませんでした。
やった!!!
あとは、米津玄師のメドレーですね。
まずは、「パプリカ」ですね。米津バージョンの。音域の問題で。
何気に、馬鹿にしよる息子福山。なので、立て続けに、「Lemon」も歌いました。
「Lemon」は、難しいから「歌えん。」と息子福山は、だまりました。
「灰色と青」と「まちがいさがし」は、息子福山に取られてしまいました。
じゃあ、と気分を変えて、
Adoの「踊」歌ってみたかったんです。
息子福山も、のりのりでした。
気分を良くした息子福山が、Adoの「うっせぇわ」を入れました。
そしたら、「踊」より「うっせぇわ」の方が自分の音域が合う事に気が付いて、キーを2つ上げて歌いました。もう少し、あげてもいい感じでした。
すごい意外で嬉しかったです。
そして、いたずらで息子福山に、King Gnuの「白日」を入れたんです。
キーが高くって、諦めるかと思ったのですが、ワンオクターブ下げて、最後まで歌い切りました。
「白日」歌いたかったな。
息子福山の選曲は、ボカロが中心です。
基本、イケボのくせに音痴なのですが、リズムを刻む難しい曲の方が、息子福山の音程が安定するんですよね。現代っ子。
最終曲は、こちらです。
YOASOBIの「夜に駆ける」です。
YouTubeは、規制がかかっていて、動画が貼れない様です。
息子福山が一度歌った時に、あれ?地声で歌えるという事になりまして、次回、少し、キーを上げて、再度、チャレンジを誓ったのでした。
どうです?今回の選曲。