
息子福山が受けた企業が
今日は、YouTubeチャンネルの撮影日でした。
撮影を終えて、帰り道、試食コーナー撮影の添え物として買ったアイス。
アイスを買ったコンビニを出て歩いていると、前から見覚えのある人が歩いてきました。
「うわ。久しぶりです。」
新婚当初住んでいたアパートのお隣さんのお友達でした。
ご実家が今住んでいる自宅の近くにありまして、まま、会う方ですが、話をしていたら、前に会ったのは、両親を介護していた時期みたいで、4年前ぐらいらしい。
かなり話が弾みましてね、お互いの近況を話して、かなりの時間、道端で立ち話をしました。
珍しいんですよ、立ち話。
ヒッキーなもので、外にあまり出歩かないので、同じ町内のママ友ともめったに会う事もないからです。
また、会ったとしても、あいさつ程度で、立ち話なんてしないですもの。
さて、今日の話題は、息子福山が受けた企業のお話。
最初に受けた企業は、どこだと思いますか?
聞いてびっくり、『キーエンス』。
それも技術職と営業職を受けたそうで、
エントリーシートは通過して、SPIを連日受けていました。
『キーエンス』と聞いて、馬鹿なんじゃないのと頭を小突きたくなりましたよ。
そういえばと、高校に入ってすぐの河合塾の模擬テストで、受験校『東大』と書いていました。
男子校ののりなんですかね、かなり多くのクラスメートが『東大』と書いていたようです。
息子福山の大学が、割と就職に強いイメージがあるので、息子福山は、超大手企業を総なめした感じです。
そもそもSPIの対策さえもしていませんからね。
本かっただけ。
SPIって、対策すれば7割は取れる代物なのにと、息子福山をしかる気持ちにもなりませんでした。
そんな息子福山ですが、東北の大手企業が目に留めて下さって、面接まで進んだんですが、本人は、東北に行きたくない様でして、
結局、東北に行きたくないと言いながら、関西、中部地方と現在は、転々といたしております。
そもそも『キーエンス』も本社、京都じゃなかったけ?
男の子って、面白いでしょ。
真剣に怒る気を失わされますよ。ほんと。
そして、結局、息子福山から相談されて、paizaでプログラミングの修行して、それが縁で、プログラマーではなく、本来の技術系で現在の企業に採用されるというおち。
最後は、頼られるのが嬉しいような、嬉しくないような。
現在は、中部地方に赴任して、早く、今の仕事を覚えたいと頑張っているようです。
とにかく健康だけが気がかり。