クリスマスには、ケーキを買って
本日は、整形外科のリハビリ担当の先生の治療でした。
マッサージされてて、ツボに入り、気持ちよく、癖になりそうな心地で、膝が治ってもマッサージされたい欲望に包まれてしまいました。
本日は、クリスマスイブという事で、チキンを買うか息子福山に問うたら、チキンよりもケーキがいいとのたまうので、ケーキを買う事にしました。
整形外科の帰りに、道沿いにある、コンビニやスーパーなどのケーキを物色しながらの帰宅だったのですが、今年は、ホールケーキは売ってないんですね。
なので、ショートケーキとチョコレートの2個入りと、モンブランケーキの2個入り、合計3パックをセブンで購入しました。
2個入りを2パック購入しようかと思ったのですが、なにやら息子福山から4個だと、あとひとつ誰が食べるの揉めるから、2個ずつ食べれるように、3パック購入すればいいじゃんと、うるさいので、3パック購入してきました。
すればいいじゃんって、通じますかね?
じゃんがつくのって、方言ですが、大丈夫ですか?
さて、なぜ、コンビニでケーキを購入したかとお申しますと、デパートでの混雑を味わいたくなかった所存です。
昔、そごうの地下に入っている、FOUNDRY(ファンドリー)に関しては、エスカレーター前に店舗があるので、すばらしく長蛇の列で、購入するのが大変でした。
そごうだったら、トップスのチョコレートケーキでもいいんですけど。
高島屋だったらケーキと言えば、グラマシーニューヨーク一択ですかね。
そごうも高島屋もケーキ屋さんは、たくさん入っていますが、クリスマスケーキといえども、買いなれたケーキ屋さんを選択してしまいますよね。
グラマシーニューヨークも、今日は、長蛇の列だとは、思います。
たぶん、ファッションモールの通路も、各店ケーキ屋さんの特設会場を出しているとは、思うのですが、ケーキをもって、交通機関に乗るのは、避けたいところで、今年は、ケーキは、地元買いしました。
このところ、noteの更新が途絶えがちですが、実家を処分するための調査や業者の対応に追われておりまして、あっというまに一日が過ぎてしまう日が続いています。
もちろん税金関係の計算やら、どうやら、実家を処分する時に、扶養から抜けて、国民健康保険の支払いが発生したりと、大変なことになりそうで、それらを知らずに、処分したら、あとあと、自分の首を絞める形になりそうなのでね。
そんな中、息子福山とカラオケに行って、ストレス解消を行ってきました。
90点を取れるようになってきたのですが、今回の最高は、96点と歓喜極まる結果をたたき出しました。
高得点をたたき出したのは、薬師丸ひろ子のセーラー服と機関銃でした。
昔の歌の方が、高得点をたたき出しやすい傾向にあるようです。
そんな忙しい日々を過ごしているので、アウトソーシングのお仕事にまで、手が回らない状態です。
とりあえず、本日は、クリスマスイブ。
ケーキで乾杯。