
数値が正常値になった事についての検証
今日は、日曜日という事で、寝坊しようと。
でも、めざめたら、いつもの時間に目覚めてしまいました。
目覚めると、起きる前にベットで、メールチェックをしています。
昨日、納品した採用テストのクライアントさんからのメールが入っていました。
採用テスト納品したのですが、簡単で高時給と謳っていたので期待していたのですが、高時給どころか、最低賃金の1/3位の時間がかかり、テストを合格しても継続するか悩ましいです。
合格したら、継続するか、結果が出る前に、回答をくださいとメールに書いてあり、悩みましたが、明日、時間を短縮できるかの検証をして、継続するかの回答をする旨を返信しました。
さて、先日、内科へ行った時のお話です。
午後の診察の開始時間よりも早めに訪れたら、時間よりも早めに呼ばれて、ドクターとじっくりお話しすることが出来ました。
まずは、体重が2kg増えてしまった事。
いつものドクターからマーガリンは問題ないと聞いて、嬉しくて、マーガリンを塗ってトーストを食べ過ぎたからですと。
血液検査の結果も良かったので、おやつにもトーストを食べてしまいました。と。
そしたら、笑われてしまいました。
でも、その日の女性のドクターは、マーガリンは、食べてないそうで、先日もnoteに書きましたが、現在は、やっぱり旦那がマーガリンは良くないというので、バターを10g塗っていると言ったら、多すぎると指摘をいただきました。
そして、血液検査の結果が良かった時の行動の話をしました。
ひざの治療で、整形外科に週3回リハビリに通っていて、いつもより、良く外出をしていたことを告げると、やっぱり、運動は効果的であるので、散歩をするように勧められました。
とは言われても、ヒッキーな私にとっては、散歩という行動は、難しいなと頭の中で、考えていました。
あと、整形外科の帰りに、丸亀製麵で、良くうどんを食べていました。というと、うどんか。とドクターが考え込みました。
ダイエットには、うどんは不向きだと思って、うどん好きなのですが、うどんを極力食べないようにしていたんですけど、整形外科のリハビリの帰りに、ふらふらと丸亀製麵にひきこまれて、釜揚げうどんを思いっきり楽しんで、幸せだったのです。
という事で、内科の帰りに、うどんを3玉買いました。
もしかしたら、高脂血症の数値が下がったのと、うどんは、関連性があるかもしれないと検証しようと考えたからです。
丸亀製麵と同じように、青ネギとあげ玉も購入しました。
ぐつぐつに煮込んだうどんに、青ネギとあげ玉を載せていただくと、パスタを食べた時より、2倍ぐらい、満足感が違う事に気がついたんです。
たしかに、毎日のように、学食で冷やしうどんを食べていた専門学校時代、安定した体重だったしな。
さすがに、毎日は、うどんを食べませんが、次回の血液検査に反映するかどうか、また、報告しますね。