メンバーズ キャッシュマッチ 詐欺??
こんにちは。最近はeスポーツを副業にしている人が増えてきていますね。
日本ではまだ馴染みがありませんが、海外ではキャッシュマッチとサービスが若者を中心に流行っています。
簡単に説明すると、オンラインバトルでポイントを賭けて勝負できるサービスです。
ゲームが得意な人はワクワクしますよね。
CODなら一度試してみたいと思いますが、ビビってイモる事しかできなそうです。笑
キャッシュマッチを利用すれば、一般のゲーマーでもゲームでお金を稼げるようになります。
そこでキャッシュマッチとはどんなサービスなのか自分なりの観点からしっかり調べてみました。
結論、とてもワクワクしてます。
早く日本でもこのサービスが開始される事が楽しみです。
参考サイト https://oki98.com/
目次
まずは日本のゲーム市場、eスポーツ市場を紹介!
日本のゲーム市場が2兆円を突破!
日本のeスポーツ市場も拡大中!
キャッシュマッチとは
メンバーズキャッシュマッチとは
キャッシュマッチで稼ぐ方法とは
キャッシュマッチのペイアウト率は1.9倍!
賭け金が同じ相手とマッチする
キャッシュマッチで遊べるゲームは
ゲームのカテゴリーは大きく分けると8種類
遊べるゲームは100種類越え!?
メンバーズキャッシュマッチは詐欺?
メンバーズキャッシュマッチに法的問題はないの?
ゲームでお金を稼ぐことが日本で流行らないのは法律のせい
メンバーズキャッシュマッチに法的問題はなし
海外ではすでにキャッシュマッチが流行っている
キャッシュマッチで採用されている人気ゲーム
COD
Fortnight
リーグオブレジェンド
他にも人気ゲームタイトルが多数あり!
まとめ
まずは日本のゲーム市場、eスポーツ市場を紹介!
2兆円!⇦日本のゲーム市場です。まさかの2兆円なんです。
正直一体どれぐらいの規模か分かりませんがとてつもないマーケットだという事はわかりますよね。。。
しかも、毎年伸びていて今年はコロナの影響でおうち時間が増えた事もありさらに大きく伸びるらしいです。
また驚く事にゲームアプリが日本のゲーム市場の約3分の2なんです。
ほとんどの人が一台はスマホを持っているからだと思いますが、冷静にすごい時代になったなと驚きです。
昔はカセット1つ買う為に親の手伝いをしたり、サンタさんに頼んだり必死だったのに、今じゃ3分もあればダウンロードできますもんね。
そんな事もあり、世界中のeスポーツ人口が増える中、日本も伸びている状況です。
そして聞き慣れない言葉キャッシュマッチについて説明します。
キャッシュマッチとはゲームでポイントを賭けて対戦できる画期的なサービスです。賭ける。という言葉に怪しいと感じる方もいるでしょう。
もちろん私もそうでした。
ですが調べるうちに実際に海外で流行っていて法律面でもクリアしてるらしいのでさらに興味を持ち始めています。
ゲームで稼ぐことは、プロゲーマーになるしか方法が無いと思っていましたが、キャッシュマッチを利用することで世界中のプレーヤーと対戦できるので、一般のプレーヤーと勝負して勝てばいいのでチャンスは広がります。
個人的には、その中にプロゲーマーは参加できない様にするか、一般とプロを分けてくれると嬉しいなと思います。
お金がかかると人間本気になるので日本中のゲームレベルの底上げにもなり、オリンピックにも少しは好影響になるのではと期待しています。
細かい内容はまだ分かりませんが、ゲームがリリースされるまで楽しみにしています。
そんな画期的なサービスを提供会社が『MEMBERS株式会社』というところです。株式会社兆プライマリと協力してるみたいですね。
内部には、インドやアメリカのエンジニアなども関わっていて超本格的に日本導入を計画しているみたいです。
実際に海外でキャッシュマッチサービスに携わってる人達なのでかなり再現性がありますね。
しかもなんと年内にはリリース予定らしいです。
超楽しみです!!
最初はみんな怪しんで参入する人が少ないのかなと予想していましてが、ゲームリリース時の広告が凄そうです。
日本のトップアフィリエイター、ライバー事務所、YouTube 事務所、ゲーム実況者など名だたるインフルエンサーなども紹介するみたいなので、一気に広がりそうですね。
参考サイト https://oki98.com/
どうやってキャッシュマッチで稼ぐの??
キャッシュマッチはオンライン対戦で世界中のゲームプレーヤーと対戦できます。
そこで自分で指定したポイントと同額で賭けたプレーヤー同士で対決します。
勝てばポイントが1.9倍、負けると0。
なんかカジノみたいですね。
でもオンラインカジノとは違うことが、一般のプレーヤーと対決できるので単純にスキル勝負できます。
コンピューター相手だとイカサマされそうだなと思ってしまいますが、相手も同じ時間にゲームをしてると考えると公平ですよね。
そこが安心だなと思いました。
勝っても2倍にはならない理由が、1割は運営側の手数料になる様です。
1割だと考えると良心的だなと思います。
例
1000円分のポイントを賭けたオンライン勝負を申し込み
↓
その条件にマッチしたユーザーと対戦
↓
勝てば1900円分のポイント。100円分は運営手数料。
本気のプレーヤーは1万円分など高額でで相手を探しそうですね。
プロの可能性があるので、よっぽど自信がないと高額のプレーは怖くてできませんね。
お小遣い稼げたらいいな!ぐらいの感覚でやってみたいです。
金銭的にピンチの時は大きく勝負する日もあるかもです。
そうゆう時って大体負けて顔面蒼白なるのが私の経験です。笑
どんなゲームがあるの??
ゲームのカテゴリーは大きく分けて8種類あります。
カジュアル
スポーツ
レーシング
パズル
カード
ボード
アクション
クイズ
あくまで現段階なので今後はさらに多く増えるでしょう。
100種類以上のゲームがあれば、一つぐらい勝てるゲームがあると信じています。
遊べるゲームは100種類越え!?
カジュアルカテゴリーだけでも78種類のゲーム事に驚きです。2番目にゲームの種類が多いのはパズルです。その数なんと40種類。
そんなに多くのパズルゲームがある事が驚きです。
MEMBERS 参考サイト https://oki98.com/
メンバーズキャッシュマッチは詐欺なのか??
冒頭で答えたような感じですが、結論、メンバーズキャッシュマッチは詐欺ではありません。
運営会社の株式会社兆プライマリについてもWeb関連のサービスを提供しており、信頼できる会社です。
そして、私が詐欺では無いと思った事はキャッシュマッチのシステムです。
最初に入会金も無いし、賭けなしでもゲームできます。
運営側が儲けるとしたら、オンライン対戦の1割の手数料です。
そこで詐欺をしたらまず流行るはずがないので、そのような点でも安心かなと思っています。
メンバーズキャッシュマッチに法的問題はないの?
ここも結論は法的問題はないです。
法律が詳しい方なら聞いたことがある
「景品表示法」や「賭博罪」などです。他にも風俗営業法なども関係してきます。
メンバーズキャッシュマッチでは、直接お金を賭けるわけではない事が重要になる様です。ゲームに課金したポイントを賭けて対戦します。そのため法律上問題ありません。パチンコ屋さんと同様なので、パチンコも直接お金を換金するのではなく、一度景品にしますよね。
みんな頭いいですね。 上手にくぐり抜けています。笑
MEMBERS 参考サイト https://oki98.com/