![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58862827/rectangle_large_type_2_f3ed89f199934ca4b0ee6281e42e7fc9.jpg?width=1200)
音を聴いて自由に想像出来るって素敵やん!
通り雨 ー SAITO.Q.
この前、何十年ぶりに倒立(逆立ち)キープができるか挑戦したら腰を痛めました。SAITO.Q.です。
今、新曲を作ってる途中なんだけど、この後どういう展開にしようか考えてて、途中思いが溢れ出てて、よく分からなくなってきたら、ちと文章で書き写し。
ただ、日記というかぶつぶつとつぶやいてる感じかな。(汗)
タイトル「通り雨」なんだけど、なんでこのタイトルにしたかというと、突然豪雨がやってきた時、止むまで雨宿りして待っていたら、静かに止んで日差しが出てきた瞬間「よしっ!止んだ!いける!」って思って、そして外に出て歩きだす。
この「よしっ!止んだ!いける!」ってなって外に出る瞬間の開放感というかワクワク感というか…。何気ない一瞬の出来事だけど、この気持ちになったのって久しぶりだなって。ふと思ったんだ。
この気持ちって、人生に置き換えると繋がる部分があるんじゃないかと感じて、掘り下げてってるんだけど、ごちゃごちゃしてしまって(汗)今、整理中でやんす。
歌詞も書こうかとも思ったんだけど、初めての試みで、メインだけ言葉を載せて、他は音とコーラスだけで表現してみようかなって思ってる。
イメージは、余り詳しくはないんだけど、クラシックのような展開を参考にして作ってみたらどうかなって。例えば、初めは滑らかなメロディとリズムなんだけど、途中激しくなったり、悲しい切ないメロティーに展開したり、最後は楽しいメロディー、リズムで終わる。絵本の中の物語を描くような感じに近いかな。
↑クラッシックは全く弾けないけど、でもクラシックの好きなところは、メロディに対して背景が想像出来て、それが楽しくて好きなんだよな。
「あっ、ここは嬉しいことがあって走りまわってる時のメロディかな?」とか「恋してる時のメロディかな?」とか「美しいものをみて感動してる時のメロディかな」って勝手に想像して勝手に楽しんでる。
言葉だけじゃなく、音を聴いて自由に想像出来るって素敵やん!そんな曲を作りたいんです!!!
初めての試み、メインの言葉だけ残して、あとは歌詞なしで音だけで表現をする。
私の中では初挑戦。出来るのか私…おいおいおい…出来るのぉかいっ!!!