2つの夫婦で暮らすということ。
おはようございます。
我が家は、ふたつの夫婦が生活をともにしています。シェアハウスです。
この文章を書いているあんこぼーろの、
あんこ夫妻と、のびらか夫妻のふたつの夫婦です。
のびらか夫妻は、noteの公募によって名前が決定しました。
あんこぼーろnoteに初めて、のびらか夫妻が登場するのは、2021年5月19日。
彼らが巣作りを始めたのは5月17日。
泥をせっせと運んでくるのに、全く付着せず、毎日玄関を汚すだけ。
そのくせ、一日中帰って来ずにどこかでヴァカンスを過ごす。
ちょっと抜けていてのんびり、
でも頑張り屋。不思議な夫妻でした。
といちゃんが古語でのんびり、まったり、のどか、のびのびみたいな意味の、「のびらか」をあてて、
「のびらか夫妻」
と命名してくれました。
少しずつ泥も付着し始め、
のびらか夫妻の名前も決定。
厳正なる抽選の結果、
糸、ラムネ好き成りさんの、
青と空に決定し、糸さんより喜びのnoteが届きました。
一日中何百往復もして泥を呑み、
泥を吐き、
やがて巣に乗れるようになり、
形も巣らしくなってきました。
夜も巣を守り、
自らの羽をいれ、草を運び、
コツを掴んで一気に巣は成長。
月食の前日も日が沈むまで飛び回り、
ぴーすに狙われ、
日和を見て、
巣を完成させました。
ふたりとも、自らの羽をむしり、絨毯のように巣に敷き詰めます。
子どもたちが寒くないように。
そして、空っぽだった巣に、今朝。
5月30日
丹精込めて作り上げた巣に、
みっつの命が抱かれています!
夫妻はまだ卵を温め始めないのでおそらく追加産卵予定。卵が5つか6つくらいになったらやっと温め始めるらしいのです。
注目すべきは、巣の付着部分!
泥を嘴でつついて押さえ、突固めています。一体誰がそんなことを教えたんだろう。丁寧な仕事。
雛が孵るまであと20日ぐらい。
羽化は6月20日予定!
のびらか夫妻 青と空
どうぞ応援してくださいっ
いいなと思ったら応援しよう!
