![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122990177/rectangle_large_type_2_887e828843ee7c89189040593035651a.jpeg?width=1200)
【53歳から自分らしく生きるために】「50歳から花開く人 50歳で止まる人」夢、興味、関心、好奇心を見つけるためにやるべき4つのこと(4/4)「小さくまとまらずに大きく広げる」
アラフィフ責任世代のあなたへ
先週は、出張や外出の機会が多く、家を空けがちの一週間でした。
週の前半は季節外れの暖かい日が続きましたが、後半は急に寒くなり、私としてはむしろ、
「これが本来あるべき初冬の天気だよなぁ。」
と、内心ホッとしていました。
まもなく12月、本格的な冬に向かいますね。
この寒い季節、あなたは自分の心が暖かく(熱く)なるもの、を持っていますか?
心が暖かく(熱く)なるもの、持っていますか?
私が今、自分の心が熱くなるものは、自分らしい人生を送るという「夢」を追いかけることです。
そのための手段として、私は現在、自分の大好きな趣味の野のへらぶな釣りを通じて、
「アラフィフ責任世代のあなたが心の重荷を水に流し、自信を取り戻す」
応援をする仕事作りをしています。
50代にもなって、いまさら「夢」なんて考えたこともないし、何がやりたいのか、興味があるのかすら良く分からない・・・
そんなあなたには、この本をお勧めします。
私はこの本を書店で見つけたのではありません。
この本を知ったきっかけは、Youtubeで、「50歳」、「自分らしい人生」というキーワード検索をしていた時のことです。
いきなり目に飛び込んできたのが、中田敦彦氏のYoutube大学のサムネイルで、この本のタイトルの左半分、「50歳で止まる人」という言葉。
あなたも、この言葉を目にして、ギクッとしませんでしたか?
Youtube大学では、2回に亘ってこの書籍について語られていました。
その2本目の動画
【50歳から花開く人、50歳で止まる人②】野心こそ夢、欲望こそ希望 / 武器は歩いてきた道にある
の動画の前半部分で説明していた
夢、興味、関心、好奇心を見つけるためにすべき4つのこと
嫌と苦手を手放す
義務感を捨てる
自分の感情に耳を澄ます
小さくまとまらずに大きく広げる
を視て私が気付いたことを、全4回に分けて1つずつお話しする、今回はその第4回目、「小さくまとまらずに大きく広げる」です。
私の体験談も交えてお話します。
これまでの計3回のお話はこちらをご参照下さい。
小さくまとまらずに大きく広げる
綺麗ごとの夢なんて続きません。
本音を解放しろ。
その上で自分の感情に気付いたら、
小さくまとまらないこと。
例えば、私の例で言うと
「へらぶな釣りが大好きで堪らない!」
「そのことを考えるとワクワクして、ずっとしゃべり続けられる!」
「何なら釣り場の近くに小屋を建ててそこに住んで毎日釣りをしていられたら最高!」
だから、野のへらぶな釣りと共に生きていけるように、それを活かした仕事作りを実現しようと動いている。
というように、絶対これが好きだ!!というものがあったら、それをこじんまりまとめるのではなく、大きく広げるということです。
やりたいのかどうかが分からないもので広げようとしても、それで走り続けることはできませんよね。
ここまで、全4回で「夢、興味、関心、好奇心を見つけるためにやるべき4つのこと」についてお話してきました。
4つの手順
ここでもう一度、この手順をまとめると、
手順①:まず、好きなことをやる前に、やりたくないことをやってないか?ということに気付く。
手順②:その上で、苦手な事、やりたくないことは義務感のロックを外しておろす。
手順③:おろして身軽になったら、「これは、誰に止められてもやりたいか?」、「人に褒められなくてもやりたいか?」と、感情に耳を澄ます。
手順④:きまったら、大きいことを言う。
あなたの夢は恥ずかしい欲望なんだよ。
こんなの人に言ったら「変態だ!」と思われること請け合いですわ。
という欲望こそが、走るエネルギー。
人に言えない欲望であるほど走れる。
・・・自分のやりたいことをやっている奴は人の言うことをきかないから。
あなたも、この4つの手順で、いままで心の奥底に埋もれていた、夢、興味、関心、好奇心を見つけてみませんか?