![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35142519/rectangle_large_type_2_39a7921e6f1d68b98e14c8a5b1514724.jpg?width=1200)
【平和ビジネスへの道】#19 Smog Free Jewelry
こんにちは!かほりです。
今日9/21は、Peace Day(国際平和デー)です。Peace Dayは2001年、イギリス人一般人のジェレミー・ギリという人が発起人となって、制定されました。
ジェレミーは国連の人でも政府の人でもなければ、活動家でもないのに、「一年に一度でもいいから、戦争や紛争、あらゆる暴力を止めたい。」という思いから、Peace Day を作るために奔走します。
そこからの行動力がすごくて、国連に乗り込み、高官を説得。国連の協力を得て、世界中の子ども、学生、NGO活動家、国家首脳などと議論し、どんどん味方をつけていきます。最初は、たった一人の素人の思い付きに見えてしまうのですが、強い思いと行動力・巻き込み力があれば、本当に世界を変えられるんだ…!と希望を持たせてくれます。
Peace Dayが制定されるまでの一連の軌跡は、「The Day After Peace」というドキュメンタリー映画になっており、現在80分のドキュメンタリーが無料公開されているので、ぜひご覧ください。
さて、本日は、昨日ご紹介したダーン氏のSmog Free TowerのセットプロジェクトであるSmog Free Jewelryについてご紹介します。
Smog Free Towerは、空気中の有害な浮遊粒子をひきつけ、空気を清潔にするタワーです。Smog Free Tower記事はこちら↓
ただ、このタワーを作るのにも、稼働させ続けるのにも費用が掛かる…。サスティナブルな仕組みにするために、ダーン氏はもう一工夫加えます。
Smog Free Towerから採取した空気中の有害な浮遊粒子の成分を調べたところ、大部分が炭素でした。
ダーン氏は、タワーから採取した炭素を固めたらダイヤモンドが作れるのでは?と閃きます。そこから作成されたのが、Smog Free Jewelryです。
このジュエリー1つには、1000㎥分から回収した有害物質が含まれており、一つ当たり、約3万円で購入することができます。1つ購入することが、1000㎥の大気の環境改善につながっているという実感にもつながります。
このリングを使ってプロポーズをした男性もいたようで、大きな話題となりました。
個人的にはもうちょっとデザインが可愛いかったらほしいのですが、(ちょっといかつい笑)値段もお手頃ですし、日頃ジュエリーをつけることで、大気洗浄に貢献できることは体験価値としては新しいと思います。
何より、こんな環境にいいプロジェクトをしました!で満足することなく、そこに人間のモチベーションや欲求を絡めて、よりビジネスとしてサスティナブルなものを目指す彼の視点がとても素敵だなあと思います。
あとはもうちょっとデザインが…(略
それでは、今日はこの辺で!
Peace!