自分を変えるレッスン②
私は昨日、去年から付きまとっていた面倒なことに蹴りを付けた。
いつも同じやり方。
最初に大人の対応をすればこんなに問題にならないのに、それができなくて感情のままに動いてしまって、結果自分が悪くなくても悪い方になってしまう。
そして学生の時からずっとそうだけど、最後は自分から本意でなくても謝る。自分が悪者になって自分がいけなかったと謝る。
放置しておくとずーーと私の頭の中を占領して悩むから。
昨日もそれをした。約半年くらい続いていたイザコザ。
みんなはアリスは悪くないと言ってくれたけど、こういう時は当事者以外に共感を得たくて多くを語った方(今回は私)が負け。
なんでそこそこの歳になってもわからないの自分。
って思ったけど、そういうところは子供のままなんだなって肯定してみることにした。
結果謝るって方向で解決したわけだし、よくやったよ自分って。
でも今までは謝ったあと何事もなかったかのように頑張って相手に接していたけど、
今回はそういう我慢をやめることにした。
毎日顔を合わせる相手ではないし、嫌なら嫌でもう会うのをやめよう。
今回は身内なわけだけど、そんなに近い身内じゃないしね。
(これちょっと問題よね^^;)
解決したし、やれることはやった。
だから今回は更なる努力と我慢をするのはやめよう。
自分の気持ちに素直になることも自己肯定につながるかな?^^