見出し画像

1曲目”rolling“ をアーティスト本人が解説してみた

前回のnote、スキをくれた方、読んでくれた方、ありがとうございます!
はじめてnoteを使ってみて、こういう反応してもらえるのか、、!とめちゃくちゃハッピーな気持ちでいっぱいです。

てなわけで、”orange”EPリリースしました!パチパチパチ
良かったら聞いてください〜!


そして、前回のnoteでお伝えしましたが、一曲ずつ、曲を解説していっちゃいます!

① rolling

はい、遂にはじまりました!
“orange”EP一曲目!

やっぱり一曲目って、どれにしようかって悩むんですよ。
一曲目だから強すぎてもしんどいし、けど静かすぎてもインパクトないし。
というわけで、「優しいけど前向きになれる曲」をアルバムの一曲目に選びました。

寄り添い系なインディロックな曲です。
シンプルだけど踊りたくなる様なテンポ感。
インディロックなんだけど、ボーカルオートチューンかけてるから、少しハイパーな現代風な感じにアレンジ!
って感じですね。

最後のI’m rolling rolling rolling rolling rollingの部分とか、踊り出したくなりません?

では歌詞解説していきまーす!

——

《歌詞》 rolling


Give me something to believe
信じられる何かをください
Give me something to uplift
気持ちを高めてくれる何かをください
Give me something to perceive
新しい視点をくれる何かをください
Give me something to achieve
目指せる目標をください

Give me something to believe
信じられる何かをください
Give me something to uplift
気持ちを高めてくれる何かをください
Give me something to perceive
新しい視点をくれる何かをください
Give me something to achieve
目指せる目標をください

Day calls, but my pillow holds on me.
一日が始まるけれど、枕が私を離してくれない
(Rise, start the day!)
(起きて、日を始めよう!)
Should I greet the day and shine?
今日を迎えて輝くべきかな?
(But my body just won’t move a mile.)
(でも体がどうしても動かないんだ)

One step, the world starts to shine.
一歩踏み出せば、世界が輝き始める
(Go, you’ve got this!)
(進め、君ならできる!)
Should I greet the day with joy.
今日を喜びで迎えるべきだろうか
No matter what, it’s all just fine.
どんなことがあっても、大丈夫だよ

Give me something to believe
信じられる何かをください
Give me something to uplift
気持ちを高めてくれる何かをください
Give me something to perceive
新しい視点をくれる何かをください
Give me something to achieve
目指せる目標をください

I’m rolling rolling rolling rolling rolling…
私は準備中、準備中、準備中、、
You are the best.
君は最高だよ
You are shining so bright.
君はとても輝いている

——

Give me something to believe
信じられる何かをください
Give me something to uplift
気持ちを高めてくれる何かをください
Give me something to perceive
新しい視点をくれる何かをください
Give me something to achieve
目指せる目標をください

人生って本当に模索しません?
しかも欲求(give me)ばっかりしたくなっちゃう。
でも表には出せないから、ずっと自分の中で考えてしまいません?

Day calls, but my pillow holds on me.
一日が始まるけれど、枕が私を離してくれない
(Rise, start the day!)
(起きて、日を始めよう!)
Should I greet the day and shine?
今日を迎えて輝くべきかな?
(But my body just won’t move a mile.)
(でも体がどうしても動かないんだ)

ってことを朝考えちゃってベッドから出れない毎日ですよ。
行動したらいいのにね。なんか身体重いし怖いんですよね。

One step, the world starts to shine.
一歩踏み出せば、世界が輝き始める
(Go, you’ve got this!)
(進め、君ならできる!)
Should I greet the day with joy.
今日を喜びで迎えるべきだろうか
No matter what, it’s all just fine.
どんなことがあっても、大丈夫だよ

けど、一歩踏み出せちゃえば良い感じなんですよね。
バイト行くまでが面倒だけど、行っちゃえば楽しい。
ジム行くまではしんどいけど、行っちゃえば楽しい。
結局そんな事の繰り返しで、人間って成長して行く気がするんですよね〜。

I’m rolling rolling rolling rolling rolling…
私は準備中、準備中、準備中、、
You are the best.
君は最高だよ
You are shining so bright.
君はとても輝いている

I’m rollingって私は準備中って意味なんですけど、スラングとして「調子が良くて物事がうまく進んでいる」という状況を示す表現としても用いられるらしいんですよね。
ということですよ。

とりあえずやってから考えよ!という言葉私好きなんですけど、そういう事ですわ。
欲求ばっかり想像しても、行動に移さないと結局、何も生まれないですよね。
その結果がgoodにせよ、badにせよ、結局その結果が生まれたことでもうgoodだからgoodの方になるんですよ。(無理矢理)

という一曲目rollingでした。
是非これをみた上で、もう一度聞いてみて下さいな!

次は2曲目“orange”です。
今回のEPアルバムのタイトルにもなってるリード曲の解説します。
乞うご期待!


いいなと思ったら応援しよう!