見出し画像

四象降臨が始まりましたね

おはようございます。ぴどかです。
今日も今日とて、進捗2歳児ですがグラブルをやっています。
日課としてディアスポラHL奥義100流しして、
天破でジークフリート以外のレヴァンスなんとかして。
つよばはとアルバハもなんとかやっつけて。

本当は 「これをこうすれば楽ちんだよー」 という、
僕みたいな天破使う人間だからこそできる編成をお見せできたらいいんですけど、「怖がってるだけで多分本気を出して6人いるところに行けばレヴァンスクリアできるんだろうな〜、今はプレイヤースキルがおっついてなさそうだけど」くらいの編成なので多分参考にならないんですよね。
もっと低い敷居で用意してみせろ、くらいの編成になっちゃう。
試しに貼ってみましょうか。


はるか昔、実装された頃に捧げた久遠の指輪が輝いている
オメガのトリアは風剣、光杖しか持ってないから無理に入れずに天司武器を使っているみたい
手加減と言える様子がベリアル入ってないくらいしか見受けられない

「ディアスポラHLを奥義100流しするのやっと怖くなくなった。」と言えるようになるまで、ここまで編成を強くしないと実感できない。グラブルの勝負感、攻略感みたいなものを完全に見失っている。
ディアスポラHLに関しては、安心安全なところから奥義てやーてやーやりきったらあとは他の人が倒してくれるマルチだと認識しているところがある。
1人ではクリアできないマルチである点も含めて、多分絶対に間違えたことを言っているということはないんだろうけど、それにしても。

僕、レヴァンス救援に入れる編成ひとつたりとも持ってないんですよね。
例えばディアスポラ救援にしても、自発奥義編成は出来上がってて、あとはキャラがいればなんとかなりそうな風潮はふんわりあるんだけれど、何をやってくるのか全くわからない相手に怖くて挑戦しあぐねてしまう。
聞くところによると弱体回数対策に水着マンドラゴラが便利とか……?うちの水着マンドラゴラ、1凸、なんだけれど……。
レヴァンス、に限らず過去に高難度を名乗ったマルチの攻略法、一つずつ一歩ずつ指導してくれる優しいパッパが欲しい。いまだにフェディエルHL怖くて行けてないのに。

そして始まった四象降臨

四聖4人目、水属性ハーヴィンのウルキが加入させられるようになりましたね。
生憎僕はまだ加入させたばかりで二つ目のフェイトエピソードも読んでないから、YouTubeに上がってる短評に 「何やら強いらしい」「四聖の中で一番では?」という評価を聞いて、安定どころか挑戦すらしてないコロッサス・イラマグナに適性のありそうなキャラらしいという声でやっと2属性目のマグナ3に手を出せるかも……?と言ったところ。

新しく(みんなからしたらそうでもないのかもしれないけれど)強い敵に適性を持ってやってきて世界を救っていってくれるキャラ、僕だーいすき

さて初心者は四象降臨で何をしたらいいの

今更四象で迷子になる人もいなさそうだけど、簡単なガイドみたいなものを。
最初は、火の朱雀、水の玄武、土の白虎、風の青龍を倒そう。

とりあえずこのへんをタップすると


順番はどれからでもいいし、どれを何体倒してもいいんだけど、倒すやつ選ぶぞ〜って時に青い丸のアイコンがついてたらボーナスタイム対象ということで、もらえる四象の輝きが1.2倍?くらいになる。積もると美味しい。

右から二番目の虎みたいなやつ(白虎)についている青いマークがボーナスタイムの目印

わかりにくいけど、自発で4ポイント、救援に入ることで1ポイント水晶の輝きが溜まっていって、(画像1枚目の赤丸の中のゲージだ。)32ポイント水晶の輝きが溜まると下図のようにEXTREME +と、その上のHIGH LEVEL と書いてある四象をごちゃ混ぜにしたみたいなやつ(師匠瑞神という)の挑戦権が1つずつ増える。
今回はEXTREME +を使い切っていたから無からバナーが発生したけど、どちらも出現しているようだったらそれぞれの挑戦可能回数が一つずつ増えるだけ。
EXTREME +は、その時ボーナスタイムになっている属性の中ボスが選ばれる、アサルトタイム中は4属性ともボーナスタイム扱いになり、EXTREMEもEXTREME +も好きなやつ選んでいいよ方式に切り替わるので毎日ATとちょっとくらいしかグラブルに時間割けないなーって層には役に立つんじゃないかな。

いずれもマルチバトルなので、EX +もHIGH LEVELも強い人が来てくれて薙ぎ倒していってくれるかもしれないし、なかなか倒してくれる人が現れなくてモヤモヤするタイミングもあるかもしれない。四象以外の、EX +、HIGH LEVELに関しては回数がストックできるから、人がたくさんいるなーっていう時間帯まで残しておいてからまとめて消化してもいいかもしれないね。

そんな中で、四象瑞神はワンパンして帰って行く人もそこそこ多いけど比較的殴り倒してもらいやすい人気(?)マルチだと思う。
ちょっとだけでも殴って、倒してもらえて、四象の輝きが得られると良い。
四象瑞神を一定数倒すと四象霊晶という珍しいアイテムももらえるから尚更嬉しいね。
もし君が四象瑞神を1体でも殴った経験があったらきっと目にしたと思うんだけど、八角形の金色のマークがみんな欲しいから集めに来るんだよね。
マルチだとお手軽に入手できるから、もし四象降臨終わりがけで瑞神の討伐章が集まってなかったらマルチに行ってみるのもいいと思う。きっと同じ仲間がHIGH LEVELを出しているよ。1人で倒すのに比べて、四象の輝きの獲得効率は落ちちゃうけどね。

集めた四象の輝きの使い道

さて、じゃあその集めた四象の輝き、何に使えばいいのか。
めちゃくちゃ主観だけど説明させてもらうね。

まずはみんな大好きエリクシールハーフとソウルシード、40個ずつ
20個で値段が倍になるけどアドだから交換しておこうね
過去に開催された分すべてのクロム鋼と、
同じく過去に開催された分すべての四象霊晶

ここまで触ってなかったら輝きで十天仲間にしやすくなる素材もらっておくのもありかも。
この「十天衆加入ワールド素材」、ケチなことに5セット集めてようやく1人分なんだ。
だから正直サボってもいい。

上記2点の素材、クロム鋼と四象霊晶は、現在開催ごとに四象霊晶が4〜5個追加されているだけで、一度の開催で全て取り切ろうとしなければならないということもなく、都度開催ごとにモチベーションの限り交換していればいずれ店頭在庫が減っていってすべて手に入れられる。今までの開催サボってた人も、グラブル始めたばっかりで今回初めて四象降臨する人も、クロム鋼・四象霊晶の2点に関しては一つも不足なく回収できるから安心して欲しい。流石に1回や2回の四象降臨で集め切ってしまおうとすると大変だけどね。

クロム鋼に関して言えば、集まれば集まった分だけヒヒイロカネ(久遠の指輪にも使ったっけ?)と交換しちゃって大丈夫。クロム鋼はそれ以外に使い道のないアイテムなので、集まった分だけヒヒイロカネ・久遠の指輪に交換してしまおう。
でも、ここで手に入れた
ヒヒイロカネは「SSR武器の解放素材にも使えるけど、それ以外にも使い道の用意されたとても珍しいアイテム・詰みはしないけど、課金だけで取り返すことは難しく、大きくゲーム内リソースを割かないと入手に手間のかかるアイテム」、
久遠の指輪は「キャラクターに装備させることができて、装備したキャラクターをさらに強化できるけれど入手個数が限られていて一度付けると取り外しのできないアイテム」となっているから、どちらにしても何に使用する・できるのかしっかり調べて気をつけて使って欲しいな。

次の交換先候補。ここからは好みと育てたい属性に合わせて

進境を持つ、四聖を加入させるために必要な武器。
もらった時点で3凸なんだけど、4凸素材に黒麒麟のマグナアニマ5つ要求してくるの結構エグくない?


四聖武器5凸素材。左上の甲羅みたいなやつは、もし四聖を加入させていたら突破素材としても必要になる。
3種類に派生する武器たち。スキンがすぐ欲しい!という訳でないなら、各1本ずつ交換して邪に派生させておこう。

四象の輝き30,000で交換できる上記武器は、入手時点では3凸なので実用しようと思うと4凸・5凸素材が必要になると思う。
また、邪に派生させるのにも属性の霊宝5つと黄龍か黒麒麟の札が必要になるので武器を入手したら即実用的、という訳にもいかず、結構もどかしいものがある。

同じ四象の輝き30,000で交換できる武器として、4属性にもう2種類ずつ、交換可能数1個の武器があるんだけれど、今回お勧めするのはそちらではなくて制限なし、いくらでも交換できる方。
1個限定の武器、今ではほとんど使われる場所がなくなった……と僕は思っているので、万に一つくらい使うかもしれないので一応取っておきました、という姿勢のプレイヤー以外は取らなくてもいいんじゃないかな。


引用:武器/青竜牙矛 (SSR) - グランブルーファンタジー(グラブル)攻略wiki (http://gbf-wiki.com)

四象の輝き30,000で交換できる、個数制限のない武器の突破素材はこんな感じ。
煌魂玉に霊宝、印符4枚まで一度に集めるのは大変かもしれないけれど、4凸邪の時点でダメージ上限が7%稼げて無課金武器の繋ぎには優秀。

実は印符を集めて金印にして、光属性・闇属性の武器や石にも派生するんだけど、とりあえずはここまでにしておこうかな。
週末くらいに四象降臨って何すればいいの 印符集めた層向け みたいな記事がまた書けるといいな。

四象降臨やり始めたーっていうグラブルプレイヤーに届いたら嬉しい。

ここはこうしたほうがいいんじゃないかな〜
みたいな意見があったらお待ちしておりますー
今ひとつ文章を書くことに慣れないね、もうちょっとたくさん書くぞ〜〜

いいなと思ったら応援しよう!