![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54625856/rectangle_large_type_2_0c09667a40353895a3adff1bbd7e90ea.jpg?width=1200)
ボランティアで宇宙開発に参画できる組織「宇宙ハウス」って?! 一体どんなヒトがどんな活動やってるの?! ちょこっとインタビュー (その2)新型エンジンつくってます!~石塚 智之さん~
PDエアロスペースをご存じですか?
愛知県に拠点を置く、民間の宇宙ベンチャーです。
約40名規模のメンバーで、宇宙飛行機(スペースプレーン)の開発を進めています。
このPDエアロスペースの宇宙機開発プロジェクトに、ボランティア活動で参画しているグループが「宇宙ハウス」です。
宇宙ハウスのメンバーは、普段宇宙と全く関係ないお仕事をしている方がほとんどですが、
・PDエアロスペースの活動を応援しよう!
・私も宇宙開発に携わってみたい!
・宇宙のことはもう一つよく分からないけどカッコよさそう♪
と、様々な思いで集まり、様々な形でPDエアロスペースのプロジェクトに関わっています。
?「ボランティアで宇宙開発」?!
なかなかのパワーワードですが、具体的に何をやっているのか気になりませんか?
宇宙ハウスメンバーが別の宇宙ハウスメンバーの素顔を紹介するこの企画。
今回は、宇宙ハウスメンバーの小出健一郎が石塚智之さんをご紹介します。
石塚さん(注 お分かりかと思いますが右の方です)
ー普段は何をされていますか?
自動車部品メーカーで、ターボエンジンの過給圧を制御する「電動ウェイストゲートバルブアクチュエータ」の設計をしています。
普段の仕事は全く宇宙に関係しませんが、実は幼いころから宇宙はあこがれの場所でした。
学生の頃は、航空機の設計をしたいと思い、航空宇宙工学を専攻していました。
ー宇宙ハウスに参加したきっかけは?
大学院卒業後、航空機にかかわる仕事に就くことはありませんでしたが、大好きな乗り物にかかわる仕事に就くことができました。
しかし、心の奥底にくすぶっているものがあり、そんな時に、宇宙ハウスの説明会に参加。
「面白そう!」と、軽い気持ちで参加することにしました。
ー宇宙ハウスではどんな活動をしていますか?
主に参加しているのは、新技術のエンジン開発。
世界中の誰も実用化したことが無い新型エンジンを作るため、論文読んだり、実験データ解析に参加したりと、毎日の隙間時間に活動しています。
ー宇宙ハウスに参加していていかがですか?
2週間に1度の会議では、新しいエンジンが形になっていく過程が見られます。
普通の生活では得られなかった知識が得られ、新しい分野の考え方を吸収できるのは、自分への刺激になっています。
ー今後はどのようなことをされる予定ですか?
コロナ禍になってから、リモートのみでの活動になっています。
今後は、設計業務にも直接携わるようなチャレンジをしたいと思っています。
=============
さぁ!
石塚智之さんのように、【世界初、実用化を目指す新型エンジン開発】をする、こんなわくわく体験ができる「宇宙ハウス」に、あなたも参加してみませんか?
その第一歩が「宇宙ハウス」説明会。
6月27日(日)15時からオンラインで実施いたします。
詳しくはコチラ
応募は以下のフォームから
↓
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_qNP04hk_SD28QEmc9Y3Ssg
みなさまのご応募、ご参加をお待ちしております!
宇宙ハウス ライターチーム 小出健一郎