和歌山県内市町村で予定されている50を越すイベントのご案内!
2月は和歌山県内の各所で50以上のイベントが企画されています。「毎日なにかある」和歌山の2月をお届けします。
Well-beingを保つ5つの要素『SPIRE』で、おススメ!
※SPIRE:Spritual・Physical・Intellectual・Relational・Emotionalの頭文字
*内容が変更されている場合がありますので、事前に各問合せ先に確認をお願いします。
Spritual Well-being!精神性・神秘性
S・I:2/3(土)節分祭 熊野那智大社(那智勝浦町那智山)8:00~
熊野那智大社境内では約15m先にある「鬼」と書かれた大的をめがけ矢を射ます。【問合せ】熊野那智大社 0735-55-0321
S・I:2/3(土)節分祭・お焚き上げ祭(古神札焼納祭) 日前神宮 國懸神宮(和歌山市秋月)
節分祭 9:00~/古神札焼納祭 17:00~
古神札焼納祭とは小正月に行われる「火祭り」のことで、お札やお守り、そして正月飾りなどを集めて神聖な火を以って焼納する神事です。この祭は各地で「どんと」「とんど」「どんどん焼き」とも呼ばれています。【問合せ】日前神宮 國懸神宮 073-471-3730 http://hinokuma-jingu.com/
S:2/3(土)節分会(総本山金剛峯寺) 壇上伽藍 大塔・愛染堂(高野町) 13:00~
星供曼荼羅を奉祠し、節分法会が厳修されます。各人の北斗七星・十二宮・九曜二十八宿の星をまつることで、除災招福・福寿増長を祈念します。【問合せ】総本山金剛峯寺 0736-56-2011
S:2/3(土)節分(和歌浦天満宮) 和歌浦天満宮(和歌山市和歌浦西) 豆まき神事 19:00~
節分祭 豆まき神事は、まいた豆に番号があれば、振る舞い物がもらえます。多くの人々が神の前で、夢中になって豆を追いかけます。また、年男・年女・干支生まれの人は社務所に申し込むことで袴・巫女装束を着て参加することができます(有料、御祈祷・お札付き)。【問合せ】和歌浦天満宮 073-444-4769
S:2/3(土)節分会(紀三井寺) 紀三井寺(和歌山市)
本堂では早朝より厄除、家内安全などの祈祷が厳修されます。午後4時から本堂にて「鬼やらい・追儺(ついな)式」がはじまり、年男が福男として豆まきを行います。その後境内の特設ステージでは豆と共に様々な景品が福男たちの手でまかれる「福つき大豆まめまき」が行われ、今年の福をつかもうとする大勢の人でにぎわいます。【問合せ】紀三井寺073-441-1002
S・I:2/6(火)御燈祭り 神倉神社(新宮市神倉) 17:00~21:00
白装束に身を包んだ男たちが、538段の急な階段を駆け下りる勇壮なまつり。【問合せ】新宮市観光協会 0735-22-2840
S・I:2/8(木)針供養 淡嶋神社(和歌山市加太)11:00~
祭神である少彦名命が裁縫の道を始めて教えたといわれることから始まった神事です。1年の間に納められた針を本殿にて祓いを受けた後、鉢塚に納め塩をかけて土に返すことで、針の労をねぎらい、今後の上達を祈るお祭りです。【問合せ】淡嶋神社 073-459-0043 http://www.kada.jp/awashima/
S・I:2月14日(水)~15日(木)常楽祭 金剛峯寺(高野町)
涅槃会(ねはんえ)とも呼ばれます。お釈迦さまの入滅をお偲びする法会で、入滅日の前夜である2月14日から翌15日の昼頃にかけて行われます。【問合せ】総本山金剛峯寺 0736-56-2011
S・I:2月中旬 水門祭(みなとまつり)(本祭) 水門神社、大島漁港(串本町大島)
和歌山県の無形文化財に指定される大島地区の水門(みなと)神社の例祭。多彩な神事(御的の儀、ツルの儀、屋台練り、獅子舞奉納など)が行われ、特に二隻の伝馬船が水しぶきを散らす櫂伝馬競漕は祭りの一番のハイライトです。【問合せ】南紀串本観光協会 0735-62-3171
S・I:2月中旬 粥占い神事 伊作田稲荷神社(田辺市稲成町)
赤粥占いとも言われ、初午の日の行事でしたが、近年は2月の二の午の日に行われています。大釜で炊いた小豆粥に、様々な作物の名前(現在は番号)を記した竹筒を入れてかき回し竹に入った粥の詰まり具合で今年の作物などの出来映えを占います。【問合せ】田辺観光協会 0739-26-9929
https://www.tanabe-kanko.jp/view/jinja/inarijinja/
S・I:2月中旬~3月上旬 クマノザクラ 七越峯、発心門王子休憩所など(田辺市本宮町地内)
100年ぶりに新種のサクラと判断されたクマノザクラ。紀伊半島南部にもともと自生していましたが、ヤマザクラの変異と考えられていました。白色~淡紅色と1枚の花弁の中にも濃淡がある美しい野生種です。古道歩きをする人の目を楽しませてくれます。【問合せ】熊野本宮観光協会 0735-42-0735
https://www.hongu.jp/midokoro/sakura/
S・I:開催中~6月10日(月) 神秘ウォーク 那智山(那智勝浦町)
世界遺産エリアの那智山にて、普段は立ち入り禁止の神域を巡るウォークツアーです。那智の滝の源流域にて、2の滝、3の滝を見学できます。【問合せ】那智勝浦町観光案内所0735-52-5311 https://nachikan.jp/news/6637/
S・I:2月中旬~3月中旬 シロウオ四手網漁 広川河口(広川町) 潮の満ち引きに合わせて変動
春の訪れを告げる魚として親しまれているシロウオを伝統的な方法「四手網漁」で漁を行います。四手網漁は、櫓(やぐら)に網を設置し広川沿いの限られた漁師にのみ許された漁法です。仕掛けた網をダイナミックに引き揚げる姿は圧巻です。【問合せ】広川町地域振興課 0737-23-7764
Physical Well-being!身体性
P・I:2/3(土)-4(日)第26回紀州口熊野マラソン 上富田町周辺
2/3 10:00~13:00 2km・3km(小学生)
2/4 7:30~16:00 フルマラソン・ハーフマラソン
県内唯一のフルマラソン及びハーフマラソン。県内外からさらには国外からも、大勢のランナーが、はるか口熊野の歴史街道を駆け抜ける人気のマラソン大会です。
【問合せ】紀州口熊野マラソン実行委員会 0739-34-2370
https://mainichi-wellness.com/2024kuchikumaday/
P・I:2/3(土)かみとんだ名所ツアー 上富田町
口熊野マラソンの1日目の午後は、ウォークイベントも。
口熊野、上富田町内にあるジオパーク2ヶ所と、熊野古道の稲葉根王子を巡る往復8kmのコース。聖なる上富田川沿いを歩きます。
問合せ:南紀ウェルネスツーリズム協議会 0739-47-0188
詳しくは https://mainichi-wellness.com/2024kuchikumaday/
P:2/4(日)橋本マラソン 橋本市運動公園(橋本市北馬場)
気軽に走ることを日常生活の中に定着させ、参加者に走ることの「喜び」と「人とのふれあい」を体感してもらいます。
【問合せ】橋本マラソン実行委員会(橋本市生涯学習課)0736-33-3704
P:2/4(日)第42回みんなで走ろう三谷マラソン かつらぎ町三谷地区(かつらぎ町)
ミニマラソン大会が開催されます。
【問合せ】かつらぎ町三谷マラソン実行委員会、0736-22-2184、かつらぎ町教育委員会生涯学習課0736-22-0303
https://www.town.katsuragi.wakayama.jp/020/070/2023-1215-1418-44.html
P:第23回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会 紀三井寺公園陸上競技場(補助競技場)~県庁前
11:00~ 各市町村代表の小・中学生が和歌山市内(紀三井寺公園~マリーナシティ~和歌浦~県庁前)の21.1km(10区間)を駆け抜けます。
【問合せ】県教育庁スポーツ課 073-441-3753 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500400/d00214139.html
P:2/18(日)2024有田みかん海道マラソン コ-ス:有田みかん海道 受付:マツゲン有田球場 開会式9:00~
眼下に紀伊水道・湯浅湾が広がり、晴れた日には遠く淡路島・徳島県を望める風光明媚なコ-スを走るマラソン大会。10kmマラソンや親子マラソン、7kmウォ-キングの部門があります。
【問合せ】有田市ふるさと創生室0737-22-3648 https://www.city.arida.lg.jp/kurashi/sportsbunka/sportsevent/1002708/1000884/index.html
P:2月25日(日) 南紀田辺UMEロードマラソン 田辺スポーツパーク 9
梅の花の香りを乗せた風に乗って日本一の梅野山地を駆け抜けよう!標高差180㎝を超えるアップダウンの激しいコースですが、梅の山地の梅の花が咲く時期限定の時期を楽しめます。小・中学生も参加できます。
【問合せ】「UMEロードマラソン実行委員会」事務局0739-35-1110 https://ume-marathon.com
Intellectual Well-being!知性
I:開催中-2/11(祝)企画展 新春吉例「十二支考」輪読「龍とは何か」」 南方熊楠顕彰館(田辺市中屋敷町)
10:00~17:00(最終入館16:30)
「十二支考」とは、大正期に熊楠が博文館の総合雑誌『太陽』に掲載するために執筆した、十二支に関する論考群のことです。熊楠は論文の中で、龍という架空の生きものがどのような想像力の結果として生まれてきたのかを考察しています。辰年にあたって、この文化史上の大問題について、再びみなさまと考えてみたいと思います。
【問合せ】南方熊楠顕彰館 0739-26-9909 https://www.minakata.org/
I:1/21(日)-2/25(日)冬期特別展「紀伊半島の東と西―縄文・弥生時代の地域性―」県立紀伊風土記の丘(和歌山市)
9:00~17:00(最終入館16:30)
紀伊半島の東岸と西岸の出土品を通じて、縄文時代から弥生時代の地域性を紹介する。
【問合せ】県立紀伊風土記の丘 073-471-6123 http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/
0739-26-9909 https://www.minakata.org/
I:1/16(火)-3/3(日)冬期企画展「歴史を語る道具たち」和歌山市立博物館(和歌山市)
9:00~17:00(最終入館16:30)
昔の道具に込められた人々の生活の知恵や工夫を、和歌山で実際に使われていた道具から探ります。当展示会は小学3・4年生の社会科の授業内容にそったものになっています。
【問合せ】和歌山市立博物館 073-423-0003 http://www.wakayama-city-museum.jp/
I:開催中-2/12(祝)企画展「高野山寺領の村」和歌山県立博物館(和歌山市)
9:30~17:00(最終入館16:30)
江戸時代、紀伊国の大部分は紀伊藩領でした。しかし、中世から高野山の領地であった高野山の麓の一部は、江戸時代もそのまま高野山寺領となりました。この企画展では、高野山寺領で暮らす人々の生活や文化を紹介します。【問合せ】和歌山県立博物館 073-436-8670
https://hakubutu.wakayama.jp/
I:2/23(祝)-2/12(祝)企画展「新収蔵品展」和歌山県立博物館(和歌山市)
9:30~17:00(最終入館16:30)
和歌山県立博物館では、和歌山ゆかりの文化財を後世に伝えていくため、購入や寄贈によって、館蔵品の収集を積極的におこなってきました。平成29年度以降に収集した館蔵品を中心に、和歌山の歴史を語る文化財を紹介します。
【問合せ】和歌山県立博物館 073-436-8670
https://hakubutu.wakayama.jp/
I:2/10(土)第14回 南方熊楠ゼミナール南方熊楠と牧野富太郎~二人の植物学~ 南紀白浜マリオットホテル(白浜町)
13:30~15:30(定員250名、先着順・要申込)
南方熊楠は自然豊かな神社林の保護を訴え神社合祀反対運動を行い、熊野古道の神社林の自然や景観を守りました。今回のゼミナールでは日本における植物学黎明期に交流をもった南方熊楠と牧野富太郎の植物研究に焦点をあて、二人の植物学についてせまりたいと思います。
【問合せ】南方熊楠ゼミナール実行委員会事務局(南方熊楠記念館内) 0739-42-2872
http://www.minakatakumagusu-kinenkan.jp/2023/11/29/18043
I・R:2/16(金)-18(日)和歌山市公民館フェスティバル 和歌山城ホール
作品展(2/16~2/18)9:30~17:00
実践発表会(2/17)11:30~16:00
公民館活動で生み出された作品を展示する作品展、習得した演技等を発表する実践発表会を開催します。
【問合せ】和歌山市教育委員会生涯学習課 073-435-1193
I・R:2/3(土)福祉・介護・保育のしごとフェア 情報交流センターBig・U(田辺市)13:00~15:00
和歌山県内で福祉・介護・保育分野の就職を考えている方等と事業者との個別面談など。
【問合せ】紀南福祉人材バンク'0739-26-4918
https://tanabeshi-syakyo.jp/chiiki_jinzai/
I・R:2/6(火)北方領土返還要求和歌山県民大会 ガーデンホテルハナヨ(田辺市)13:00~15:30
北方領土に関する講演や中学生の学習報告など。
【問合せ】県広報課 073-441-2034
I・R:2/17(土)木の国わかやま木育キャラバンin和歌山市
木育キャラバン会場:片男波公園内(和歌山市)、森林体験ツアー:根来げんきの森(岩出市)
(1)木のおもちゃ体験、紀州材体験ものづくりワークショップ(びゅんびゅんゴマづくり、神棚づくり、触って感じる森の博物館)等(2)根来山げんきの森体験
*(1)両日10:00~16:00、(2)17日10:00~15:00
【問合せ】わかやま木育キャラバン実行委員会(マルカ林業株式会社)073-436-1185
I・R:2/18(日)UIターン就農相談フェア JAビル(和歌山市美園町)10:00~15:00
和歌山県内で就農を考えている方等を対象に就農相談会を開催する。
【問合せ】県農林大学校就農支援センター 0738-23-3488
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071601/sintyakujouhou/index.html
I・R:2/18(日)救急講習会(普通救命講習) 海南市防災センター 9:00~12:00
正しい心肺蘇生法の手順、応急手当の方法を丁寧に指導します。
【問合せ】海南市消防本部警防課 073-483-8713
https://omoshiro-yh.com/
I・E:2/25(日)公民館芸能発表会 海南市民交流センター(海南市)
日頃公民館活動を通して学んだ成果を発表し、参加者の交流を図ります。【問合せ】海南市中央公民館 073-482-2507
I・E:2月 第18回有田市文芸大会 有田市文化福祉センター
入賞作品展示:2月1日(木)~16日(金)表彰式:2月16日(金)16:00~
誰でも手軽に始めることができ、かつ奥が深く、長く続けられる伝統文芸の俳句・短歌。小学生・中学生・一般、幅広い世代から作品を募集します。入賞作品は、有田市文化福祉センター ロビーに展示します。
【問合せ】有田市教育委員会生涯学習課文化振興係 有田市文化協会(有田市文化福祉センター内) 0737-82-3221
I・R・E:2月18日(日) 和歌山城茶会 和歌山城ホール和室
和歌山城ホールにて本格的なお茶が楽しめます。普段お茶に馴染みのない人も、持ち物、作法の知識は不要なので気軽に普段着のまま参加することができます。【問合せ】和歌山城市民茶会実行委員会 073-435-1234
I・R・E:2月18日(日) こども茶道体験 岡公園茶室岡陽件
(和歌山市)
小学生(保護者同伴)を対象とした、日本の伝統文化「茶道」の体験会が行われます。「茶道」の稽古や話を通して美しい礼儀作法などを学ぶことができます。【問合せ】和歌山城市民茶会実行委員会 073-435-1234
I・R:2月23日(金) 助け合い社会フォーラム 海南保健福祉センター
住民主体の助け合い活動を目的とし、講演会、シンポジウム等を開催します。【問合せ】海南市高齢介護課 073-483-8762
I・R:2月「松の日」美浜町内
毎年2月第2日曜日を「松の日」と定め、松の植林や松葉かきなど煙樹ヶ浜の保護育成活動を行っています。【問合せ】美浜町役場農林水産建設課 0738-23-4951
I:2月上旬~3月3日 紀州雛の設置 県庁正面玄関
すべての子供たちが、心身ともに健やかに育つことを願い、3月の桃の節句にちなんだ、和歌山県ゆかり「紀州雛」を設置する。【問合せ】県子ども未来課 073-441-2490
I・E:2月10日(土)~3月3日(日)紀州石神田辺梅林 田辺市上芳養石神 9:00~17:00
梅の産地・田辺市を代表する梅林で、その広大な梅畑は「一目30万本」と謳われます。また、梅林としては近畿屈指の標高(約300m)を誇り、そこからすり鉢状に梅畑と里山を臨むロケーションが最大の魅力です。遊歩道で標高約400mの「大蛇峰展望台」まで登れば、太平洋を遠景にさらに一帯を見渡す事ができ、誰もがその雄大な景色に感動することでしょう。【問合せ】紀州田辺観梅協会 0739-26-9929
https://www.tanabe-kanko.jp/view/sizen/kanbai/
I・E:2月中旬 商工祭「南の国の雪まつり」那智勝浦町役場前 8:30~15:00
長野県白馬村の協力を得て、めったに雪の降らない南の勝浦にミニ雪国が出現します。歩行者天国となった役場前には、町の特産品である活魚や、各種加工品をはじめとする東牟婁地方の産品が所狭しと並びます。【問合せ】南紀くろしお商工会 0735-52-1089
I・E:2月11日(日) 日高川町農業祭 南山若者センター(日高川町和佐)
農林産物品評会やステージイベントなどが開催されます。【問合せ】日高川町農業振興課 0738-22-2048
I・E:2月上旬~4月上旬 いちご狩り かつらぎ町内観光農園(かつらぎ町)
かつらぎ町には果物農家が多く、観光農園ではフルーツ狩りを楽しむことができます。 2月はイチゴ狩りをぜひお楽しみください。農林産物品評会やステージイベントなどが開催されます。【問合せ】かつらぎ町観光協会(産業観光課商工観光係)0736-22-0300
https://www.katsuragi-kanko.jp
I・E:開催中~2月29日(木) わかやまジビエフェスタ2023-2024
県内飲食店・宿泊施設90店舗にご協力いただき、ジビエ料理を提供しています。この機会にシェフが腕によりをかけた山の恵みをご堪能ください。【問合せ】県畜産課073-441-2924
https://www.wakayama-gibier.com/2023-2024/
Relational Well-being!関係性
R・E:2/3(土)・4日(日)oomiya presents TGC WAKAYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION 和歌山ビッグホエール・県内パブリックビューイング会場
「TGC WAKAYAMA 2024」の舞台で、障害の有無や性別等に関わらず、多様性を認め合い、県民一人ひとりが輝ける共生社会を表現するステージを設けるほか、出演モデルや著名人へのPRを通じて和歌山県の食の魅力を発信します。
<oomiya presents TGC WAKAYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION>
3日(土)14:00~18:30、和歌山ビッグホエール(和歌山市)
<パブリックビューイング>
TGC出演モデルによるトークショー、ワークショップやキッチンカー、物産展など
3(土)11:00~18:30 かつらぎ総合文化会館、有田市民会館、御坊市民文化会館
4(日)11:00~17:00 ※ダイジェスト上映 丹鶴ホール(新宮市)
【問合せ】東京ガールズコレクション実行委員会、県地域政策課073-441-2371
https://tgc.girlswalker.com/wakayama/2024/
R・E:2/11(日)てとこと市 本町公園(和歌山市北桶屋丁)11:00~16:00
日々の暮らしに寄り添った“手しごと”や“手づくり”のモノやコト、アンティークなどの“古き良きもの”が集まるマルシェイベントです。【問合せ】てとこと市実行委員会 073-425-8583
R・E:2/18(日)弁慶市 扇ケ浜公園(田辺市)8:00~11:30
扇ヶ浜公園にて地場産品を格安で販売する月1回(第3日曜日)の朝市で朝早くから賑わいます。【問合せ】南紀みらい株式会社 0739-25-8230
Emotional Well-being!感情・感性
E:開催中~2/29(木)白良浜シーサイドイルミネーション「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」(白浜町)17:00~22:00
白良浜での美しいマジックアワーからナイトタイムを満喫できるよう、光とゆったりとしたアンビエントミュージックで織りなす演出と、15分毎に約3分間、アップテンポな音楽とカラフルな照明演出を行い、冬の白良浜を光と音で彩ります。【問合せ】白浜町観光課 0739-43-6588
E:開催中~2/12(祝)フェスタ・ルーチェ 和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ(和歌山市)17:00~21:00 *土日祝のみ
今年のテーマは「Light Parade !!」。フェスタ・ルーチェの入場ゲートをくぐり抜けた瞬間、ヨーロッパの街へシップトリップ! キラキラと輝く光がまるでパレードをしているかのような世界で心躍る体験が出来ます。【問合せ】フェスタ・ルーチェ実行委員会 073-484-618
https://festaluce.jp/wakayama/
E:開催中~2/29(木)JR和歌山駅周辺イルミネーション(和歌山市)17:00~23:00
JR和歌山駅周辺にイルミネーションが施され、まちなかが幻想的な輝きに包まれます。イルミネーションで彩られた、普段の夜とは違うまちなみの素敵な雰囲気を味わってください。【問合せ】和歌山市商工振興課 073-435-1233
E:開催中~2/29(木)仙人風呂 川湯温泉(田辺市本宮町)6:30~22:00
川を掘れば湯が湧き出る事で有名な川湯温泉の仙人風呂。川底から湧いている73度の源泉に、大塔川の清流を引き入れて40度前後に調整します。青空・星空を見上げながら入る開放感が好評です。※水着着用でのみ利用可(タオル不可)、無料、予約不要
※悪天候時は、入浴を禁止する場合があります。【問合せ】仙人風呂実行委員会0735-42-0735
E:開催中~2/29(木)仙人風呂湯けむり灯籠 川湯温泉(田辺市本宮町)20:00~22:00
温泉から立ち上る湯気が河原を彩る灯籠に照らされ、幻想的な雰囲気を創り出します。
【問合せ】熊野本宮観光協会0735-42-0735
https://www.hongu.jp/onsen/kawayu/senninburo/
E:開催中~3/31(日)みなべフォトコンテスト(みなべ町)
応募テーマにあわせた写真をみなべ町で撮影して投稿しよう!みなべ観光協会アカウント「@minabe_kanko」をフォローして「#フォトコンみなべ」と応募テーマ(「#みなべのグルメ」「#みなべの風景」「#みなべの歴史」)から選んだハッシュタグをつけてみなべ町で撮影した写真を投稿すると、入選者にはプレミアム商品をプレゼント!【問合せ】みなべ観光協会0739-74-8787 https://www.minabe-kanko.jp
E:開催中~3/3(日)みなべスタンプラリー(みなべ町)
のんびりみなべで、こころたび。
みなべスタンプラリーで素敵なプレゼントが当たります。【問合せ】みなべ観光協会0739-74-8787 https://www.minabe-kanko.jp
E:開催中~3/31(日)田辺のうまい昼ご飯 あがら丼2023スタンプラリー(田辺市)
JR紀伊田辺駅前にある飲食店街「味光路」では、「紀州田辺のあがら丼」を2007年からスタート。スタンプラリー企画として、期間限定のオリジナル丼などを市内12店舗にて提供。【問合せ】田辺観光協会0739-26-9929 https://www.tanabe-kanko.jp/umai/don/