見出し画像

自己紹介 『1995・・・』阪神淡路大震災、Windows95発売、病気、人生のカド番、そして起業

阪神淡路大震災の1995年1月17日、
Windows95の世界的発売となった1995年11月23日、
まさに後厄あとやくの年、
同じ年の4月に正式にPCJAF(PCジャフ)として起業。
遅まきながらの起業。

それも、突然の、人生の不意打ちのような出来事でした。
放散痛。胸全体、背中全体までもが痛くって、痛くって、大きな専門病院へ。
初診を受け、急性心筋梗塞の疑い、で、検査、診察、即検査、即入院、即手術、と、あれよあれよという間にスケジュールが決まり、うんもすんも無く、従うしかない有り様。

初診から自宅に帰ることもなく即入院。
さすがに、手術日前日には、手帳に遺書を。
初診日から三日目には手術。
このとき、すでに腰が悪く、
腰椎分離すべり症とヘルニアの合併症を患っており、
術後の安静が保てず、というか、
静かに動かずに寝ていること、ができず、寝返り動き回るので
そのたびにカテーテル術跡から血が噴き出て、血だらけに
一晩中、主治医に術跡を押圧してもらい、事なきを得た状況でした。
血液製剤問題もあり、輸血なしでの手術にて、5か所の梗塞のうち3か所を処置して時間切れに。
2か所にステント留置し、残りの2か所は未処置のままに。

退院後、会社に赴くとタイムカードに自机が無い状況。
いろいろと揉めたけれども、結果的には辞職。
四十路過ぎてからの再就職は厳しく前途多難、なんてものではなく、
前職の絡みでのお誘いもいろいろとあったものの、
すべてお断りし、起業す。

結局のところ、
「あきらめません!直るまでは」をモットーにパソコン関連の修理関連工事等一筋29年やってまいりました。

併せて、昔でいうところの二足の草鞋わらじ
石油暖房器具エアコン住設機器製品メーカー㈱トヨトミの正規代理店正規修理代行店としても29年。またファンヒーター・加湿器等々のダイニチ工業㈱正規代理店正規修理代行店でもあります。

また、古くより「死後整理」、「データ救出」の依頼等の要望にも取り組み、自然的な流れで「デジタル遺産整理保全」・「生前整理」・「デジタル終活」等にも着手しております。
当時は「デジタルデータ」とか「死後整理」とか、とか、の文言はありませんでした。過去歴の詳細記事は amablog にいろいろと存在しております。


近年は地域連携包括センター様との提携により、「デジタル終活セミナー」・「生前整理はどうする?」・「詐欺撲滅キャンペーン」等の各種講演講習セミナーもさせていただいております。


2019年12月26日突然の激痛にて始まり、コロナ禍で次々と病を発症し、
現在は「満身創痍、理不尽で不条理な事切れない出来事様々、
されども前を向いて青空にVサイン!!」を銘に適宜したためております。

「IT」とは、ほど遠く、起業した当時は、「修理業またはサービス業」のジャンルでした。
左手に絶対にやりきってみせる!の成功のVサインを、
右手にドライバーを、持って、
PCサポートを生業なりわいとしてまいりました。


「デジタル終活」と「詐欺撲滅」がライフワークです。
コロナ禍で私の属するサポート(修理)業界も激変してしまいました。
フェースツーフェイスからリモートの世界へ、仮想の世界へ。
しかしながら、却って、フェースツフェースの重要性意義が増している昨今です。

現在、「デジタル終活」と「詐欺撲滅」をメインテーマに地域連携に取りながら全力投球、行政機関と協力し運用サポートを進めております。

「だまされへんでぇ!」「だまされてたまるかぁ!」「気を付けまっしょい!」をキーワードの中心に、発信配信し続けて参りたいと考えております。

現状、まさに満身創痍状態です。
思い起こせば、
右側頭部に腫物ができて頭部外科手術(今となっては年齢不明)。
5歳の時に机から落ちて唇を5針縫うケガ。
腸の具合が宜しくなく腸捻転に成りかけること複数回、
当時としては高価だったヤクルトを定期飲料するようになり改善。

12歳の時には交通事故で10数m跳ね飛ばされ、全身強打、特に頭部、頸部、肩部、腰部、等を強打し、意識不明の状態に、回復後、脳波検査するも正常に非ず異常波形で、以降3年間定期的に脳波を取り続けるも改善せず、断念す。

18歳の学生時代には下宿先で栄養失調にもなりましたし、
25歳で高校からの無二の親友を亡くしました。
彼は、生後2か月の愛娘を残して逝ってしまいました。
その後も、いろいろな、さまざまな、病に苛まれて今日に至っております。
思い起こせば、痛みと道連れの人生であったような気がしないでもありません。

最近、ある医師曰く、小さい頃の交通事故で全身強打が影響してるかもしれませぬ、と。
・・・何ともいやはや、ですが、
痛い痛いながらも、よくぞ、ここまで、やってきたもんだ・・・
夢も希望もありましたし、迷いも挫折もいっぱい味わいもしました
自信に満ち溢れていたときもありましたし、
わーんわーんと男泣きしたこともありました、
いろんな人に支えられ励まされてここまでやってきました。


残された人生を精一杯、
我が足あとを残しながら少しでもお役に立てれば、と思っております。
どうぞよろしくお付き合いの程お願いいたします。


  I.W.S.C(インターネットワークサービスカンパニー)  PCJAF(PCジャフ)


いいなと思ったら応援しよう!

toyotomi-pcjaf
「詐欺撲滅」と「デジタル終活」の告知啓発は私のラーフワークです。宜しければサポートお願いします。いただきましたサポートは今後の糧として、また若い人、青少年のサポートに利用させていただきたいと思っております。アドバイスもいただけますと幸甚です。引き続きよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集