エドラマインド【EdrawMind】が凄かったレビュー!!~マインドマップで頭の中をまるごと効率化〜
最強マインドマップツール、発見。
突然ですが、マインドマップって、ご存じですか?
めちゃくちゃ簡単に説明すると、脳内のごちゃごちゃした考えやアイデア、情報をすっきりと可視化しちゃうマップのことです。
マインドマップって何??という方。こういうのです。見たことありませんか?
マインドマップには
自分の自分の考えをまとめやすい
可視化できる・全体を俯瞰できる
っていう最大のメリットがあります。
私は、マインドマップに出会うまでは、アイデアが浮かぶとパソコンやスマホのメモにまとめる、その辺にあるメモ帳に書きなぐる、でも書いたら書きっぱなし、そのメモもなくす。いいアイデアが出てきたはずなのに、いつの間にか忘れていました。
ですがマインドマップで脳内整理をするようになって、「あれ?さっき思いついたアイデアなんだっけ?」と、忘れることがなくなりました。こんな人にはマインドマップがおすすめです。
私がまさにそうだったのですが、マインドマップをお勧めしたい人はこんな人。
やりたいことだらけで脳みそが散らかっている
途中で何をしてるかわからなくなる
わからないので全て中途半端になる
人に説明するのがものすごく下手
当てはまる人は、ぜひマインドマップつかってみてください。ただこれまでのマインドマップには欠点がありました。
それは・・・無料で作れるマインドマップの数に制限があるということ。
作り始めるとわかるのですが、マインドマップは慣れてくると1つでは飽き足らず、仕事だったりスケジュールだったりアイデアだったりでやはりいくつも作りたくなってきてしまいます。
そういう場合に、作成できる数に制限があると、せっかく作ったものを削除しないといけないジレンマが生まれてしまっていました。
しかし、ついに発見しました!! 無料版なのに、マップ作成数が無制限というツールを。 それがこの、『EdrawMind』(エドラマインド)です。
直感的に使えるわかりやすさ
「EdrawMind(エドラマインド)」は、使い方が直観的にわかりやすく操作が簡単です。
トピックを増やすのもエンターをクリックするだけ。レイアウトもボタン一つで変更できます。
今まで実はマインドマップツールを使ったことはあったのですが、操作がよくわからないまま、あまり使わなくなってたんです。
「EdrawMind(エドラマインド)」は、最初にパッと見て、これかな?と思いながら進んでいっても、すぐに把握できました。説明書を読みこまなくてもひと通りすぐに使えるのは、ありがたいですね。
豊富なテンプレート
「EdrawMind(エドラマインド)」は、テンプレートが豊富です。
よく見るマインドマップは左上の「マインドマップ」やその隣の「右型マップ」でしょうか。その他にも「ツリー型」や「タイムライン」など、たくさんのデザインがあるので、目的に合うものをチョイスして始められます。
簡単に変更できるデザインやカラー
デザインやカラーバリエーションも豊富で、簡単に変更できます。カラーやデザインにこだわりたい人にもおすすめ。
選ぶだけで好きなデザインやカラーに変更できます!紹介したのは一部ですが、まだまだたくさんの種類がありました。
まとめ
マインドマップ初心者におすすめまず、マインドマップの使い心地を知りたいという方にもぴったりのEdrawMind。ぜひ無料でお試ししてみてください!!
▼詳細やダウンロードはこちらから
「EdrawMind(エドラマインド)」公式HP