![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113619737/rectangle_large_type_2_aa3edb3977580f15c4b15909d2de5c0e.jpg?width=1200)
【有料】神パオジアン ポケモンWCS2023 プライズ獲得率100%デッキ解説 レイジングサーフ後の構築付き
はじめに
小平PCGバトル及び小平PCGバトル:ガンスリンガーを主催しているヒデです。
今回は長男と次男がポケモンWCS2023にて結果が残ったので、記念と記録の為にnoteを書きました。
※有料記事には主に長男から聞いた話を書きました。WCS後で疲れていた&来シーズンのWCS権利を次男に先越されたことにより、長男がnoteを書いている余裕がないので私が代筆しました。
次男は長男をはじめ、練習メンバーから習ったことを忠実に再現したそうです。
追記について
8/22にマスター64位まで、シニア11位まで、ジュニア8位までのデッキリストが公開されました。マスター23位の方も神パオジアンだったので、マスター最強の神パオジアンの称号は逃すことにはなりましたが、ポイント的には1ポイントの差。また、採用カードに違いが合ったので、noteに記載していなかったその部分を追記しました。(8/23)
購入者より質問されたネオラントVについて追記しました。(9/11)
デッキリストは公式ページに既出でしたが、レイジングサーフ環境でも戦えるようなので追記しました。(10/6)
経歴(父)
2016年
ルールエキスパート&オーガナイザー取得
小平PCGバトル開始
2017年
CL2018公認大会1stジャッジ
2018年
CL2018名古屋マスターリーグ優勝(一発屋🥇)
2019年
CL2019千葉ジャッジ
2022年
CL2023横浜ジャッジ
CL2023京都ジャッジ
2023年
小平PCGバトル:ガンスリンガー開始
CL2023愛知ジャッジ
CL2023宮城ジャッジ
PJCS2023ジャッジ
息子達と競技者をしながらオーガナイザーとして活動していました。今年度より競技者を引退し息子達のサポーターとなり、ジャッジ活動に復帰しました。詳しくはこちら。
2023シーズンの結果(子)
長男
PJCS2023シニアベスト8
長男はWCS権利をラストチャンスで決め、DAY2より参加決定。年齢によりWCSはマスターでの参加となりました。詳しくはこちら。
次男
CL2023横浜ジュニア準優勝
CL2023宮城ジュニアベスト4
CSPランキング2位
次男はWCS権利を3つ獲得するも、PJCS2023に結果残せずDAY1より参加となりました。詳しくはこちら。
ポケモンWCS2023 長男
マスターDAY2
○○パルパオ
○××パルパオ
○×○アルギラ
××ミュウ
○○サーナイト
○○石ロスト
×○×石ロストチオンジェン入り
○○サーナイト
マスターDAY2より参戦。R4で日本人の有名選手と対戦し、実力の違いを見せられ負け。ここでTOPカットの目無しになるも、最終戦まで諦めずに戦い、32位でプライズをGETしました🎉
ポケモンWCS2023 次男
ジュニアDAY1
○○一撃ルギア
○○サーナイト
×○○ロストカイリューカイオーガチャーレム
×○○ロスギラ
○○アルジュラブラッキー
参加者が138人でそのうち日本人が43人。必然的に多くなる日本人対決に勝てるかどうかが突破のカギとなりました。また、7戦で15ポイント以上獲得するとDAY2進出と、昨年のロンドンでは5戦で9ポイント以上だったのでかなり厳しい突破のラインとなりました。
結果は5連勝でDAY2進出決定。日本人対決は2回だったので運も味方をしてくれました。
ジュニアDAY2
○○一撃ルギア
×○○ロスギラ
○×○石ロスト
×○ロスギラ
○○ロスギラ
○×○神パオ
ID一撃ルギア
参加者が93人でそのうち日本人が22人。DAY1に比べ日本人比率が下がったものの、ジュニアは日本人が強いので、勝つごとに日本人対決が発生します。
結果は5勝2分で予選順位2位でトップカットに残ることができました。日本人との対戦4回を3勝1分で乗り越えられたことが大きかったです。特にR6でデッキを共有し練習してきた友達との対戦に勝利できたことが後押しとなり、好成績を残すことができたと思います。
決勝トーナメント
○○一撃ルギア
××アルジュラブラッキー
トップカット8人中4人が日本人。予選順位により他3人の日本人と山が別となりDAY3までの道が見えたと思ったのですが、準決勝戦でデッキが全く回らず2連敗で終戦となりました。
それでもロンドン(ポケモンWCS2022ベスト8)では後1勝で届かなかったトロフィーを獲得し、世界4位🏆となりました。
ここまでが無料となります。有料部分には、
・使用したデッキの画像。
・デッキ選択の理由。
・直前の自主大会の結果。
・採用カードの説明。
・デッキの基本的な使い方。
などを書きました。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?