
【イベント開催者向け】私がイベントで使う道具(ツール)
以前も書いたような気がしますが、最新バージョンに書き換えることと自身の備忘として記録していきます。
イベントの運営には、自分以外の方に頼ることが多いと思いますが、道具(ツール)を使うことにより運営を効率的に少人数で運営することが可能です。それはイコール参加者増にもつながります。皆さんのご参考になれば幸いです。
残り時間表示タイマーの道具
〇HDMI入力端子付きフォトフレーム(10インチ)
ブックオフで1500円、入力電圧が5Vなのでケーブルさえ買えばモバイルバッテリーで稼働する優れもの。

〇HDMI入力付きポータブルテレビ(14インチ

ハードオフ4000円。電池内蔵、家庭用でも車載電源でも稼働可能。
〇apple純正iPhone用HDMI出力端子

当初パソコンやアンドロイドからタイマー出力する予定でしたが、iphone純正ケーブルが一番安定したため、お高いけど使用しています。他のケーブルだとバージョンアップエラーがでたり、持ち運びとパソコンの別運用からi-phoneのタイマー画面を出すことで落ち着きました。
〇HDMI分岐器

上記、前後2つのモニターの出力するためのもの。無線での運用も検討したが遅延の発生に耐えられず、結局有線に。HDMIの10mケーブルも(画質は気にしないので)2000円かからないのも後押しに。500円しないくらい。
会場にモニターがあれば対応できるし汎用性が高い。
〇HDMI延長コネクタ

10mケーブルでも届かない場合に使用。64人の大会では10mケーブルでは足りない(笑)。あんまり多用すると映らなかったり遅延が出るらしいが体感では今のところは発生してないはず。300円程度。
声を大きくするもの
〇ミニマイク

会場でマイクが借りれない時の強い味方。路面電車でポケカでも活躍。
一番いいのは、学校の先生が使ってた電気メガホン(笑)。でも、結構高いし嵩張るし。
腰にスピーカーをかける感じ。2000円しないくらいのリーズナブルな買い物で、声張り裂けなくていいと考えれば安い買い物かなと。
別室で対戦を見るための道具
〇プロジェクター(キャスト対応)
次項でも触れるが、キャスト対応だと色々線が不要て嬉しい。別室で決勝等配信見る目的なので遅延しても問題ない。
スクリーンだけなら無料や安価で貸し出したり、会場に備え付けの場合も多い。タイマー用のモニターの検討も可(その場合は有線接続)
〇キャストできるスマホ・カメラ等
中古のスマホだと、安価で手に入る。
〇三脚・固定アーム

配信だけでなく、モニター等の固定用にも使える。
〇スピーカー
ダイソーあたりで、USB電源500円くらい?プロジェクターの音を大きくする用途等
電源
〇スマホ用モバイル充電器
上記、フォトフレームやi-phoneの充電用
〇ポータブル電源

会場によっては電源が使えなかったり、お高かったりする。災害に備えて買っとおいても損はないと思う。野外イベントとか胸熱ではないですか?