![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77199976/rectangle_large_type_2_e5c183bbdb6dab8796e3dc9b77f5d258.jpeg?width=1200)
【ヒスイダイケンキVSTAR+アップリュー】
1.まえがき
初めまして
兵庫県で楽しくポケカを遊んでおります『ますたぁ』と申します。
初めてのnoteの執筆となります。
文章を書くのは得意ではないのですが、「noteを書いてみたい!」と思えるようなデッキを作る事が出来たので今回筆を取る事にしました。
本当に運が良く、4/24流星の嵐十三店さんのシティリーグS6にてBEST8になる事が出来ました。
同日別会場のシティリーグでも同じようなデッキのヒスイダイケンキVSTARが BEST4に入賞しており、同じデッキタイプを握った身としてもとても嬉しかったです🎉
こちらのnoteでは「こんなデッキもあるんだな。」位の感覚で読んで頂けると幸いです😊
2.デッキレシピの紹介
デッキコード
【88x884-IxL3ao-Y84xcc】
![](https://assets.st-note.com/img/1650897931696-r3DfC2dNxP.png?width=1200)
3.デッキ選択の経緯
ヒスイダイケンキVSTARを選択したのはVSTARを1ターンで倒す事が出来る可能性を持っている点と、後述するサブアタッカーとの兼ね合いがとても良く、組み合わせるのはヒスイダイケンキしかないな。と感じたからです。
ヒスイダイケンキVSTARの強み
①2エネで条件付きで220ダメージを出せる。
②VSTARパワーを使用する事により260点まで1体で出す事が出来る。
③VSTARを1ターンで倒す要求値が易しい。
です。
③の項目については次のサブアタッカーの項目で補足させて頂きます。
4.サブアタッカーアップリューの採用について
このデッキでは2種のアップリューを採用しております。
どちらのアップリューもとてもヒスイダイケンキVSTARと噛み合いが良く、非Vのアタッカーとしては充分過ぎる役目を果たしてくれます。
草タイプのアップリュー
(Vクラ収録CHR可愛いですよね)
![](https://assets.st-note.com/img/1650899279806-j7xcdDT4bp.jpg?width=1200)
役割としては
①特性でダメカンを乗せてヒスイダイケンキVSTARの技の追加条件を満たす為。
②付いているカード全て山札に戻るのを利用して今必要無いカード(主に風船やこだわりベルト)をトラッシュせずに山札に戻す事。
①については言わずもがなですね。
ダメカンが乗っていないポケモンにダメカンを乗せて、むじひなやいばで大ダメージを与えます。
例を挙げると
20+10+220+30=280
アップリューとジグザグマ+こだわりベルトを用意出来るとHP280ラインに達し、おおきなお守りがついていないVSTARを1ターンで倒す事ができます!
アップリューとジグザグマ を両方採用する事によって、ザンゲツスターを温存できる場面がある。
これが1番のメリットだと私は考えました。
②の山札に戻る効果も非常に便利です。
この山札に戻る効果のお陰で、遠慮なくスタート時にカジッチュを前に出せます。
入れ替え札の節約にもなるので、このデッキには殆ど入れ替え札が入っておりません。
またビーダルの【はたらくまえば】で引く枚数を増やす為に、今必要ないポケモンの道具やエネルギーをつけて、山札に一緒に戻すプレイも出来ます。えらいね。
龍タイプのアップリュー
(摩天パーフェクト収録)
![](https://assets.st-note.com/img/1650903566195-VCg04wVQBY.jpg?width=1200)
対戦中使用するのは上技のみです。
相手の場の特性持ち×50ダメージと相手依存ではありますが、1エネで大ダメージを出す可能性があります。
特に
🆚パルキアVSTAR
🆚ムゲンダイナ系統
🆚アルセウス系統
に強いと感じており、現環境で無色1エネで技が打てる非Vポケモンとしてとても優れていると思います。
採用枚数が1枚なのはあくまでもサブアタッカーであり、使用したいタイミングが終盤で相手の残りサイドが2枚の時。ダイケンキへのエネルギーの手張りが間に合わない時。等限られた場面のみだからです。
便利な非Vアタッカーですが、複数枚採用するよりメインアタッカーのヒスイダイケンキをしっかり盤面に準備出来る様に枠を譲りました。
5.採用枚数について
長くなりますので特筆するべき点についてだけ、簡単に説明します。
ビーダルライン 2-2
裏工作軸ではないのは単純にアップリューラインを採用するにあたり、枠がなかったからビーダルの採用にしました。試合中に1体必ず用意したいので、甘えずに2-2です。
ワタシラガV.ネオラントV 1-1
基本的には使用したくないシステムポケモン達ですが、このデッキはどんどんサイドを先行して取っていきたい攻撃寄りなデッキです。
負け筋になってしまいますが、それよりも必要な時にボスの指令に確実に触れるように採用しました。
ガラルジグザグマ 1
前述した通り。
1ターンにアップリュー2体を準備するのは大変なのでジグザグマを1枚採用してます。この子のお陰で280点に届くんです。えらい!
かがやくルチャブル 1
対ミュウVMAX。
コイツのお陰でダメカンが載っていないミュウVMAXに対してもベルトさえ用意出来ればむじひなやいばで倒せます。えらい。
ミュウ対面以外でも相手がVMAX主体なら大活躍してくれます。
こだわりベルト 3
このデッキは裏工作軸ではないので、必要な場面で確定でサーチ出来る手段がキバナしかありません。それならば少しでも引き込める様に多めに採用しました。
当日プレイしてても多すぎると感じる事は有りませんでした。このデッキのコンセプトを通す為に3枚の採用です。
ツールスクラッパー 1
必須だと考えてます!
主にVSTARに付けられた大きなお守りをトラッシュする為にプレイする事が多いです。相手に耐久値を上げられるとこちらのサイドプランも狂ってくるので、序盤に引いてしまう可能性を考慮しても絶対に採用したいカードです。
ふつうのつりざお 1
博士の研究で巻き込んだポケモンを山札に戻したり、やまびこホーンのケアの為に採用しております。
自分で貼った【崩れたスタジアム】てトラッシュしたネオラントやワタシラガをよく戻してました。
ツツジ 1
後攻を取らされた際の捲り札として採用。
1枚だけでも、ネオラントとワタシラガのお陰で毎試合使用する事が出来ました。
裏工作軸のデッキに対して終盤の要求値を上げる為に活躍してくれます。
崩れたスタジアム 1
特にパルキアVSTARやミュウVMAXを意識しての採用です。
後、自分のネオラントとワタシラガをプレイした後にトラッシュする為です。
ターフスタジアム 1
実は当初は【シンオウ神殿】でした。
シンオウ神殿からターフスタジアムに変更した理由は、
①特殊エネ主体のデッキが少ないと思った事。(ミュウVMAXはなくてもベルト+ルチャブルを通す)
②しんかのおこうやハイパーボールでアップリューを持ってくる余裕があまり無かったので、いっそのことスタジアムでサーチしよう。
スタジアムは2枚しか枠を割く事が出来ず、この部分はもっと見直す余地があるな。と感じました。
ヒスイダイケンキVSTARのデッキはスタジアム枠に選択肢がたくさんあります。
(このスタジアムじゃないとダメ)って事が無いので好きなスタジアムを試してみて下さいね。
長くなりましたが、最後まで読んで頂いてありがとうございました!
また自分なりに面白いデッキが出来たら頑張ってnoteに吐き出したいと思っております。
是非【イイネ】やTwitterのフォロー【ますたぁ@HJKT1202】
してくださると泣いて喜びます。
ヒスイダイケンキVSTARのデッキのアイデアとして、読んで頂けた方の参考になれば幸いです😊
ありがとうございました!