
Connect〜総診外来DX〜(稲熊良仁先生 緑町診療所 )
専攻医のみなさま
平素よりお世話になっております.
専攻医部会 キャリア支援事業からのお知らせです.
総合診療の多様なキャリアを探る番組『Connect 〜総診 × Special Interests〜』の新着動画をJPCA on YouTubeにて公開しております。
今回は「Connect〜総診×外来DX〜 」ということで、ゲストに医療法人ミライエ 理事長 兼 緑町診療所 院長の 稲熊 良仁先生にお越しいただき、外来DXに関するお話を伺いました。
診療報酬改定でも読み取れるプライマリ・ケア×DXの必要性 その可能性やファーストステップについてもお伺いしました
Connect〜総診外来DX〜(稲熊良仁先生 緑町診療所 ) https://youtu.be/kZJQoLSnV40?si=Diwt51hMyMjBANVl
---
○主催:
日本プライマリ・ケア連合学会 専攻医部会 キャリア支援部門
○進行:
日本プライマリ・ケア連合学会 専攻医部会 キャリア支援
舛森 悠(函館稜北病院 総合診療科 専攻医)
○背景:
総合診療・家庭医療を専門としながらも、Special Interestとしてその他の分野でも活躍されている先生が多数いらっしゃる。専攻医部会内でそれぞれの先生が具体的にどうやってキャリア形成しているのかについて、より詳しく聞いてみたいという意見が多かった。
総合診療・家庭医療には広さという専門性がある。臓器別の専門医など、他の専門医の多くは深さを売りにしていることが多い。総合診療医としてSpecial Interestに携わることで、どのような価値提供ができるのかを知りたいという意見が多かった。
○目的:
総合診療医の多様なキャリアを専攻医へ紹介する。
総合診療がSpecial Interestにどう役立っているかを知ることで
他分野との親和性を探る。
総合診療という専門性が他分野とどのような化学反応を起こすかを知ることで、総合診療の新たな魅力を探る。