![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44864009/rectangle_large_type_2_ab91facd9641465c0a0476b8929899cc.jpg?width=1200)
もう、いい加減に 「0037夜 デスクトップに置かないで」
誰が悪いんでしょうか、デスクトップにファイルを置きたがる人が多いので迷惑しております。データファイルは、自分で置き場所を決めて保存しましょう。それから、新しいプログラムをインストールしたら、デスクトップにショートカットができてしまいます。困ったものです。(筆者は「プログラム」という名前のフォルダをデスクトップに作ってそこにショートカットを移動します、個人的には別に困ってはいません。ただ、「困ったことだ」とは思います)
私は困りませんが、、、
見かねて時々パソコンのお手伝いをする人がいますが、その人の流儀なので、置けるだけのワードやらエクセルやら画像ファイルをデスクトップに置いています。
最初、整理してあげたら怒られました。今は完全放置です。その人は自分で、ときどき分類して保存はしているようですが、CドライブもDドライブもUSBで挿しっぱなしのEドライブも、Windowsデフォルトのユーザごとの「ドキュメント」フォルダも全く区別がついていない状態で、それでも一応「階層化したフォルダ」を作っているらしいです。
季節ごとに行事や会計があるので、1年近く前に作ったファイルを「ないない」と言いながら捜す日常。直近の数十個のファイル(ほぼ画面がいっぱいになるくらい。常用で何年間か置きっぱなしとおぼしきものもある)はデスクトップにあるので、それを隅々見渡し、見つからないと次に、Windowsの左下の検索ボックスにうろ覚えのファイル名を入れ始めますが、最近のWindowsでは、WEB検索が優位だったりします。
急いでいる時に限って、捜す時間が長くなり、焦っているのがはた目からも分かったりします。
ここで見かねて
ここで見かねて「ファイルエクスプローラー」(「インターネットエクスプローラー」と混同する人がいるかもしれないので、あえて「ファイルエクスプローラー」と呼びますが)で、うろ覚えのファイル名の一部と「.doc」か「.xls」かを半角スペースで区切って検索してあげます。結構さっさと見つかることが多いのですが、どこから出てきたか(どのフォルダーから出てきたか)にあまり興味がない様子。最初は、ずいぶん口出ししましたが、治りそうにないので、放置です。
そんな訳で、良い子のみなさんは、デスクトップにファイルを置くのはやめましょう
これは「かくあるべし」と言っても無駄であることが身にしみました。市販のお助け本なども悪い影響があるような気がしています。哲学の問題ですので「筆者の私見」にとどめたいと思いますが、下の図のような感じです。
2021年2月6日のコメント
今夜は「デスクトップ」をやり玉にしましたが、「ドキュメント」とか「ダウンロード」、「ピクチャー」などについても同様の不満があります。ユーザをバカにする(愚民化する)大手企業は大嫌いです。