![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131888880/rectangle_large_type_2_70bb6dbc5c05b4604ea43efb08b2fc9e.jpeg?width=1200)
キャリアを1分で伝える
あなた自身のキャリアの方向付けを1分で話すことはできますか?
<文末に回答があります>
えっと、考え込みますよね。
このサイトでは、キャリアの迷子にならないように、パーソナルビジネスモデル(PBM)・キャンバスを使ったキャリアプランやキャリアデザインを進めていく方法を紹介しています。
ここでは幅広くキャリアを捉える意味でキャリアデザインという言葉を使います。
キャリアデザインの進め方を知ることで、あなたは自分のキャリアの方向付けを確認できます。また、これからどんな行動を起こしていけばいいのかを計画することができるようになります。
どんな方法かというと、キャリアデザインは一枚の紙に9つの要素でまとめることができます。
キャリアを自らコントロールできるようになり、成長のルートを見つけることができるようになります。
さて、僕がこの方法にどのように辿り着いたかお話しします。
十数年前、仕事や人間関係で行き詰っていたときに、本屋さんに寄ったところ2冊の書籍に偶然巡り合いました。
一冊は時代小説、浅田次郎著『壬生義士伝』、
もう一冊はビジネス本で、ティムクラーク著『ビジネスモデルYOU』です。
この出会いによって、家族の大切さと諦めないで生きていく決心を確認することができました。
様々なキャリアに関する情報に目移りして、何から始めればよいのかわからない。そんなあなたに、
まず紙一枚のPMB・キャンバスを使ってほしい。
3つおすすめする理由があります。
1.シンプルである(9つの要素で表現)
2.低コスト、短時間でできる(ペンと紙一枚)
3.いつでも、どこでもできる(スタバでどうぞ)
試しにやってみても損はないと思います。
まずはPBMCのフレームワークや事例、描き方をリンク先から確認してください。
ダウンロードもできます。
ここからすべてが始まります。
計画中ですが、PBM・キャンバス活用の実践的な書籍をつくろうと思っています。
こんな内容を記事にしてほしい。
こんな内容が知りたい。
質問や感想をお寄せいただけるとがんばれます。
冒頭の問いにあなたはどう答えましたか?
PBM・キャンバスでは、出来上がったキャンバスを一言で表現するために、「目的宣言文」をつくることをお勧めしています。
それは本当に短い一つの文章です。
こんな文章です。
「私は……の活動を通して、……の人を助けたい」
この文章の後に、あなたの提供する(与える)価値を伝えるといいでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![内山秀雄](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75357397/profile_3c45c0661883170f547fb912f37d370a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)