![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162129330/rectangle_large_type_2_a910331c348b53b0e9cbe2b719851476.jpeg?width=1200)
毎日の暮らしが素敵になる♪ ポーリッシュポタリーの壁面ディスプレイ
ポーリッシュポタリーの壁面ディスプレイ、始めませんか?
「ポーリッシュポタリー」の素敵な飾り方をご紹介します。
なぜ今、ポーリッシュポタリーなの?
SNSでもじわじわと人気上昇中のポーリッシュポタリー。その理由には、いくつかのポイントがあります。
一点一点が手描きの本物の芸術品♪
食器としても、インテリアとしても使える
コバルトブルーの色合いが、どんなお部屋にも馴染む
季節や気分で飾り替えを楽しめる
初めての方におすすめ!スターターセット
はじめは3枚セットがおすすめです!
◆基本の3枚セット
大皿(28-30cm):お部屋の主役に
中皿(20-25cm):バランスを整えるサブのお皿
小皿(15-18cm):可愛らしいアクセントに
Point!
同じシリーズで統一感を出すのも素敵ですが、違う柄を組み合わせても◎
特に好きな1枚を選んで、そこから広げていくのも楽しいですよ♪
簡単・プチプラ!壁面ディスプレイの始め方
◆必要なもの
ポーリッシュポタリーのお皿
プレートハンガー(Amazonで購入可能)
画鋲または壁掛けフック
◆プレートハンガー選びのコツ
🔸サイズ別の選び方
15-20cmのお皿 → Sサイズ
21-25cmのお皿 → Mサイズ
26-30cmのお皿 → Lサイズ
31cm以上のお皿 → XLサイズ
おすすめポイント
価格は500円~2,000円程度
ゴムコーティング付きで安心
取り付け簡単&配置替え自由自在
◆取り付け手順(超簡単です!)
プレートハンガーを皿のサイズに合わせる
壁にフックを取り付ける
賃貸さんは接着式フックがおすすめ
しっかり固定したい場合は石膏ボード用フック
プレートハンガーを皿に装着
フックに掛けて完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1731790060-EmqvA6pWU10PSF7tc9Neub2g.jpg)
実践テクニック
スマホで写真を撮って配置イメージを確認
マスキングテープで位置決め
複数のフックを付けて配置替えを楽しむ
素敵な飾り方アイデア
◆リビングの主役として
ソファ上の壁に3枚組で
テレビボードの横に縦長アレンジ
窓際で光と影を楽しむ
◆くつろぎ空間に
玄関に1枚だけ飾ってウェルカムアート
寝室は優しい雰囲気の花柄を
書斎には落ち着いた幾何学模様
◆キッチンでの活用法
見せる収納としても◎
お客様が来たら、そのままおもてなしの器に
普段使いと特別な日で使い分けも
コレクションの楽しみ方
◆テーマ別の集め方
花柄だけを集めて
幾何学模様でまとめる
ブルーの濃淡でグラデーション
◆思い出と一緒に
記念日に1枚ずつ追加
旅の思い出に
大切な方からのプレゼント
![](https://assets.st-note.com/img/1731790147-Pwna4ySDRFAogYXiKe8rfMBG.jpg?width=1200)
お手入れ方法
◆日々のケア
柔らかい布で優しく埃を拭く
強い日差しは避ける
時々配置替えして新鮮に
◆保管方法
使わない時は柔らかい布で包む
立てて保管がおすすめ
温度変化の少ない場所で
さいごに
ポーリッシュポタリーの壁面ディスプレイは、始めやすく、長く楽しめるインテリアの楽しみ方です。最初は1枚から、そして少しずつ。気が付けば、素敵な「我が家の小さな美術館」が完成しているはず♪
皆さんも、新しい暮らしの楽しみを見つけてみませんか?