![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123786933/rectangle_large_type_2_de256dd328356d2cb98d8d8dcb3ddc89.png?width=1200)
【日々の反省まとめマガジン】時間管理編
お風呂の後の時間の使い方
反省点
お風呂の後に課題をやろうと思っていたのにできなかった。
原因
スマホでYouTubeを見てしまった。
明日はどのような行動を取るか
お風呂を出たら、計画していた課題が終わるまではYouTubeを開かない。用事がなければスマホも触らないようにする。
レポートに想定よりも長い時間をかけてしまった
反省点
レポートをダラダラやってしまい、他の課題をする時間にも響き、寝るのが遅くなってしまった。
原因
1番高いゴールを「レポートが完成する」に設定してしまった。その結果、疲れてもやらなければという思いと、疲れたから休みたいという思いによって、効率が悪くなってしまった。しかも、その時間が長く続いてしまった。
明日はどのような行動を取るか
時間を区切り、ゴールを「〇〇時間でここまで終わらせる」に設定し、意図的に休み時間を設ける。こうすることで、ゴールが近くなり、集中してできるようになるはず。また、休み時間は体を動かすなどして、レポートを再開した時に頭が回るようにする。
日々の思考を記録として投稿しています。フィードバックもいただけると大変うれしいです!いただいたサポートは本の購入や講演会の参加費、尊敬する方のお話を聞くための交際費など自分の成長のために使わせていただきます。