見出し画像

RX100M7を連れて(映画帰りに有楽町編)

こんにちは。私です。
映画を見に有楽町まで来ました。
見終わって時間があったので、少しだけ撮影して帰りました。
ちなみに映画は私には理解できない内容でした。

こういう他に用事があって出かける時にはRX100シリーズのコンパクトさが嬉しいですね。普段使いのバッグに忍ばせることができるので。

東京交通会館上の庭園。日当たりが良くていいけど、この日は暑かったです。

ほとんど誰もいない庭園をうろうろ。夏の時期は目立つ花も咲かないので被写体に困りますね。

通路を侵食する元気のいい緑を撮る

仕方ないので緑をそのまま撮る感じになりました。
こういう時に視点を変えて下から撮ったりしたいところですが、暑いのでしゃがむのもしんどくて立ったままシャッターを切るだけ。

新幹線。最近のはめちゃくちゃ流線型ですよね。

すれ違う新幹線を撮ります。200mmの望遠側がいい感じに機能してくれます。

羽毛をまとった鳩は暑くはないのだろうか。

こちらも200mm望遠。鳩みたいな小さくて近づけない被写体も十分写せます。何度も言いますが、これでコンデジサイズなのが楽しすぎますね。RX100M7。

東京駅方面に向かって歩いていきます。

今度は広角側で撮ります。ダイナミックレンジが結構広いので、空の色を残しつつ黒つぶれもまあギリギリ許容かなな感じの一枚。

望遠にして空メインに。

夏は雲のダイナミックさ加減が良くていいですね。暑ささえなければどんどん出かけていきたいものです。

警備ロボが充電中。いつか彼らが反乱を起こす未来が?

ということで国際フォーラムの方まで歩いてきました。警備ロボが巡回していました。あれって監視以外になにかできるんですかね。今の所動く監視カメラとして以外の機能はなさそうですが。

写真撮ってる人はみんな大好き国際フォーラムのこの造形。

この建物は本当に面白い形をしていますねぇ。写真映えします。素晴らしい。

東京駅の赤煉瓦時計台。

東京駅まで来た所でこの日はフィニッシュ。
朝晩涼しくなったとは言え、日中30度超えるのは変わらないですからね。
流石に日中撮影はまだ厳しい。

秋の訪れが待ち遠しいこの頃。
朝早くとかはその足音を感じる時がありますが、まだ油断できない日々が続きそうです。
皆さんも外に出る際はお気をつけて。
それでは。

いいなと思ったら応援しよう!