見出し画像

物件選びのポイント

不動産投資を始める時に
「どういった物件を選べばいいのか?」

最初はすごく気になる点ではないでしょうか?

ここで不動産投資の収益構造を
改めて思い出してほしいのですが、

不動産投資とは、
投資対象とする「不動産」を購入
      ↓
●所有物件を賃貸して得られる賃料収入
●売却時の売却益
を狙う投資方法です。

そうすると、不動産投資において
いい物件の条件とは
・安定して家賃が得られる
・売却時により高い価格で売れる

という事になります。

投資物件の場合の売却価格は
家賃を還元率で割り返した査定金額
となりますので、

賃貸需要が高い為、
家賃が上昇又は維持されており
安定した賃料収入が期待できる物件
が選ぶべき物件となります。


賃貸需要の高い物件とは


マンションの賃貸需要が高いのは、
単身或いは夫婦二人世帯の人方々となります。

単身或いは夫婦二人世帯の方々が求める住環境は
「利便性」です。

よって、
・駅から徒歩圏内
・商業施設が整っている

事が賃貸需要の高い物件の基本条件となります。

そして、もう一つ気をつけたいのが、
賃貸需要における受給バランスです。

周辺に同じ様な競合物件が立ち並び
需要より供給が過多となっている場合
主要都市の駅近物件であっても
思った様に賃貸がつかないという事もあります。

賃貸需要の高い物件の基本条件
・駅から徒歩圏内
・商業施設が整っている

を満たしていたとしても、

周辺の競合物件の状況による
賃貸需要における受給バランス
を確認することも大事です。


今回のポイント


物件選びのポイントは、
賃貸需要の高い物件を選ぶこと

賃貸需要の高い物件の基本条件
・駅から徒歩圏内
・商業施設が整っている

但し、周辺の競合物件の状況による
賃貸の受給バランスの確認も重要









いいなと思ったら応援しよう!