![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74307098/rectangle_large_type_2_e46e9ae6df6eb74f45d83b26e5efdd3b.png?width=1200)
待ちに待ったiOS15.4がやってきた
iOS15.4今日配信
iOS15.4今日配信された!
なんと言っても、今回のアップデートで、マスクをしていてもfaceIDが使えるのが本当にうれしい。これで、面倒なパスコードをイライラと打ち込む必要がなくなるし、いちいちマスクを外す必要もなくなる。
頑なに指紋認証を拒否続けたAppleの回答がマスク着用認証だ。
急ぎアップデート
![](https://assets.st-note.com/img/1647322299422-tjY0gk1brv.png?width=1200)
今朝、布団の中でネットニュースを見ていたら、「iOS15.4が配信開始」の一文が飛び込んできた。
急ぎ、設定から一般そして、ソフトウェア・アップデートに進む。しばらくして、現れた「iOS15.4」アップデートのアナウンスが。
躊躇することなく、アップデートを開始。
大型のアップデートだから、それなりに時間がかかり面倒なことが起きるかもしれないと心配したけど、いつものアップデートと変わりなく、すんなりとアップデートが終了。
マスク着用設定
![](https://assets.st-note.com/img/1647322501086-zyAnLbpz08.jpg?width=1200)
iPhoneを確認すると、大幅アップデートには違いようで、久しぶりに「こんにちは」が現れた。
それから、設定項目が次々現れて、とりあえず終える。
その時点で、マスクを着けたままで認証されるのか?と試してみたが、やはりだめ。設定を行わないといけないよう。
「設定」を開き、「FaceIDとパスコード」設定画面に入ると、その中にあるじゃないか「マスク着用時FaceID」
マスクをつけて、顔を写して登録。メガネを外してくれとのことで、腑に落ちないまま終わらせた。が、やっぱりメガネをつけていると認証されない。
確認すると「メガネ追加」とある。
それを押して、メガネをつけて再度登録。
登録を終えて、今度こそとメガネとマスクの二重苦の状態で、iPhoneに顔を向けると、無事鍵マークが空いた。
予想外のQUICPay
![](https://assets.st-note.com/img/1647322545608-rt2uSasG6p.jpg?width=1200)
今度は、噂ではQUICPayはダメと言われていたから、どうだろうと試してみると。
見事、認証。
これで、マスクを着けていても快適なiPhone生活ができるようになった。大満足、新しいiPhoneを買ったようなうれしさだ。