今年の正月は出正月 2023年佐原水郷散歩写真
香取神宮を出て、向かったのは佐原道の駅「水の郷さわら」
ちょうど、お昼時だったので、そこで昼食を取ることに。川沿いのとても景色が良い場所にあるらしい。場所も車で数分。食事をして、景色を楽しむことに。
着くと、目の前に利根川が広がり、青い空と青い河が相まって、絵にも描けない美しさ。それに、カモや、カモメ、それに驚いたのは白鳥など鳥たちが川面に浮いている。
小さい子供たちは、大喜び。もちろん、Nikon Z6を抱えた変なおじさん(僕のこと)もこれぞとばかりに、喜び勇んでシャッターを切った。でも、動物ものは撮ったことがないので、飛んでいるところはなかなかうまく写せない。今度練習をしなくては。
この道の駅。どちらかと言えば、地元の直売所。食材や、惣菜、産物を販売している。お腹が空いたので、手頃な値段のお弁当を買ってお昼を済ませた。豚丼弁当を食べたが、ボリュームがあって、それなりに美味しかった。
「水の郷さわら」を堪能し、腹も満たし、いよいよお目当ての小江戸の佐原へ。
なになに、江戸時代に利根川水運の基地として栄えた場所らしく、川沿いに江戸情緒の古い街並みが並んでいると、ネットには書いている。
撮影スポットとしてかなり良さそうなので、とても楽しみ。
駐車場に停めて、ぶらぶら歩きつつ目的地を目指す。歩いている途中は、ほんまこんなところに小江戸が出現するんかいな?と思えるほどの、普通の住宅街。
それが、遠く路地の先に、川が見えてきたら、あら不思議。変哲のない地方の住宅街から、昔ながらの風情が残る、小江戸が現れた。
正月の観光地の人の多さが、良い塩梅で華やかさを与えてくれて、撮っていてとても張り合いがあり楽しい。あんまり、人を写しすぎないように気をつけながら、街並みを撮っていく。
ここには、日本地図で有名な伊能忠敬の旧宅がある。
色々撮り歩いたあとに、訪問。
いかにも日本家屋。土間があって、広い畳の部屋がいくつか。当時、かなりの裕福な家だったことを感じさせる。
土間って言えば、昔の僕の実家も、土間があった。踏みしめた土間がみょうに懐かしくて、自分の実家にいるような錯覚が。
敷地も広く、部屋数も多い。こんな家でゆっくりと過ごせたら、名作が生まれそうな予感が。昔の文豪が使っていたと言われても、然もありなんという家だった。
もう少し、ゆっくり見たかったのだが、家族からどこに行ったと、追求の電話があったので、後ろ髪をひかれつつその場を離れたのだった。
小江戸の雰囲気を残した、現実の異世界だから、一度行ってみても悪くないかもしれません。
でもちょっとミニマムなので、あまり期待しすぎて行くと、がっかりするかも。