![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174163069/rectangle_large_type_2_66c53513ec2bee6c3b3cff5695d23fb3.png?width=1200)
凡庸”ブログ”雑記「諸行無常」
10年以上続けて終えて
10年以上にわたって、書いていたブログをさっき、完全に削除した。
一時期は、自分の人生をかけて、是が非でも生きている証にしてやろうと、願わくば”儲け”てやろうと、日々、更新していた。とても大切だったブログである。
レンタルサーバーのロリポップでサーバーを借り、気に入ったドメインも取った。このドメインは、とても気に入っていて、我ながらなかなか良いものだと、自画自賛していた。
ブログは、定番と言えるWordPressをベースとして作り、プログラムのセンスのかけらもないお頭なのに、本やネットを駆使して、なんとか形にした。
文章は「Ulysses」というテキストエディターを使い(今書いているのもこれ)書いた。これがいいのが、MacでもiPadでも、そして、iPhoneでも使えること。そして、すこぶる便利だったのが、サイトを立ち上げて、内容をコピペしなくても、ソフトから直接投稿できることだった。
それは、文章だけでなく、写真も、大文字小文字などの装飾もまとめて行え、書いたら即、発信と便利なものだった。
何度、本やネットで学ぼうが、どうにもこうにも、本質的な部分で、プログラムや、Web系の技術的理解が追いつかないこの身が、なんとか、俗に言う”情熱”みたいなもので、よく出来たと思う。
突然更新できなくなる
数年間は、すこぶる調子良く、爆発的では決してないが、そこそこ順調に上がり下がりをして、Googleアドセンスで小銭が入ってきたりした。そりゃ、嬉しいかった。この、凡庸な男の戯言に、少なくとも結果が出たのだから。
人生、そのままのんべんだらりと行かぬもの。
快適に使えていたのに、突然ある瞬間に問題にぶち当たる。
投稿できなくなって、WordPressの管理画面にも入れない。どうしてものがと、頭を抱え、これって、もしかしたらcssやらphpやら、それか、WordPressの本質的なことか。はたまた、レンタルサーバーのデータベースがどうにかなったのか。と、頭の中を回転木馬のように、悩みが回る。なんたって、こちとらフルベンや、ワルター、グールドの音色の違いは分かるが、数字とはプログラムとかはからっきし、根っからの文文系なのだ。
それでも、ネットで手当たり次第に検索し、どうも、ロリポップの改悪で、ファイル数に上限が設けられ、それを超えると全く使えなくなるようだ。
しかし、いったい何をどうれほど削ればいいのか、ようわからん。
再び、対処法を検索し、有志が語っていた内容を自分のWordPressと照らし合わせて、使わなく関係ないであろう画像やデータを消していった。
予定の数までなんとか削除し、問題なく投稿ができるように。足らぬ頭でかろうじて問題を解決できた。その時は、問題を解決できた喜びよりも、全くの無知である自分が、こうして自分でサーバーを借りて、独自のサイトを運営して良いものだろうかと、不安になってしまった。
支払い忘れてドメイン失効
その後、調子良くブログを続け、それなりに閲覧数も増え、もちろん、全体のファイル数も確認しながら、使っていたらまた問題が発生。
きっかけは、メインで使っていたメルアド宛に、メールが来なくなった。驚いて送ってみたら帰っている。もしやと、ブログにアクセスしたら、案の定、表示されない。
今度は何が起こったのか!?
本当に面倒ばかりかけるやつだ!と、行き場のない腹立たしさを感じつつ、一通り確認すると、原因が分かった。なんと、ドメインの支払いがされておらず、失効していたのだ。だから、メールもブログも使えなくなった。
これは、自身のミスなので、振り上げた拳の行きどころがなく、宙に舞う。
続けるのなら、再度ドメインを取り直すしかない。調べてみると、変わったドメインなので、取れるようだ。だけど、取り直すのはびっくりするぐらい高かった。(僕にとっては)
我が罪と罰として、泣く泣く再度取得する。
全くアクセスが無くなる
それから、同じように続けて、せっせと投稿していたが、まったくアクセスが無くなった。一度、ケチが付いたら二度と浮かび上がれないのだろうか。ただ、SEOが一巡すると再びジワリと増えてくるのではと、淡い期待を持っていた。
そんな期待は完全に裏切られ、1とか2とか、ひどい時は0とか。もう、やっている意味も意欲も無きに等しい状態になってしまった。
ほとんど更新もしなくなり、ただ、大切な過去の記事もあるので、ダラダラと続けていたら、決定的なことが起きた。
突如レイアウトがガタガタに
久しぶりに、ブログを確認しに訪れると、レイアウトが完全に崩れていた。どうも、cssが機能していない様子。また、問題かい!と、管理ページに行きcssや、思い当たるところを確認したり、入れ直したりしたが、うまくいかない。
それに、WordPressの更新も出来なくなった。表示される内容だと、データーベースのバージョンが古いので、更新してくれと書いている。そこで、今度はロリポップのユーザーページを開いて、データーベースの更新をしようとすると、今使っている内容では出来ないとのこと。
これでは、WordPressの更新もできず、原因不明のレイアウト崩れも解決できない。
諸行無常の響きあり
一縷の望み。有料のバックアップサービスを使っていたので、そいつで復旧を試みたが、見事にエラーでダメだった。
今回ばかりは、レンタルしているロリポップの機能の部分なので、小手先でいじっても無理の様。今までの諸問題でたいがい疲れてしまい、長い間放置していたが、今日、勢いで全て削除してしまった。
終わる時は、案外、あっさりとしたものだ。一時期は、あれほど思い入れを持って、なんとしても”価値”を残そうとしていたのに。所業無償の響きが聞こえてきた。