彡(゜)(゜) 自由な掲示板とかないんか?

彡(゜)(゜) はぁ〜つっかえ……
(´・ω・`) どうしたの?おにいちゃん
彡(゜)(゜) 最近スクリプトガイジが5chのあちこちの板を荒らしまくっとる。その対策に一部の板では『どんぐり』というシステムが導入されたんや。
(´・ω・`) へぇ。そんなのがあるの。効果あるの?
彡(゜)(゜) あるにはあるんやが、それが強力すぎて、今度は無関係なやつが書き込みでけへんのや。連投でもないのに書き込みができないんやで。
(´・ω・`) それは不便だね。読むことしかできないね。
彡(゜)(゜) なんGや嫌儲とかもどんぐりを採用してる。ワイはもう5chを卒業してオープンに移住するべきかもしれん。
(´・ω・`) オープンならスクリプト荒らしもそんなにいないからね。なあに?どんぐりって?そんな回りくどいことするなんて。移住しちゃおうよ。
彡(゜)(゜) せやな……まあそれもありなんやが、そもそもワイは掲示板の運営者を信用しとらん
(´・ω・`) さとるさんのこと?
彡(゜)(゜) せや。さとるはまだええ。けど、そもそも誰かが運営して掲示板の管理者がいる限り、そいつらのお心次第でどうにでもなるやろ。それが気に食わんねん。昨今の誹謗中傷対策の一環で開示請求とかも流行っとるやん。ワイ、それが怖いねん。横暴な国家権力をふりかざす日本の司法なんてあてにならん。
(´・ω・`) 気持ちはわかるけどねぇ……まあWizardBible事件とか起きたことも踏まえると、インターネットに関する日本の司法ってあんまり信用できないよね。
彡(゜)(゜) なあ、そもそも管理者がいない掲示板とかってないんか?
(´・ω・`) あるよ。別に物珍しいものでもないけど、使ってみる?
彡(゜)(゜) あるんか!
(´・ω・`) 似たようなものはたくさんあるけど、僕が使っているのはBitmessage。これはピュアP2Pで動く匿名メッセンジャーツール。プロトコルにはブロックチェーンを使っているよ。
彡(゜)(゜) ブロックチェーンを使こうとる?気になるな。教えてクレメンス

Bitmessageの簡単な歴史

(´・ω・`) まずはBitmessageってなんだろう?という歴史を簡単に紹介するよ
彡(゜)(゜) 一体どんな感じなんや?
(´・ω・`) 2012年くらいのとき、CIA職員だったスノーデンさんがインターネットで告発したんだ。「アメリカ合衆国はPRISMというプロジェクトの名の下に国民の通信を傍受している」とね。国民は政府に対して猛反発した。
彡(゜)(゜) ワイ思い出したで。あの頃はやたら情報通信の規制とか躍起になってた頃やろ。wikileaksとかPIPAとか騒がれてたやん。政府対国民の戦いになってた気がする。
(´・ω・`) そうそう。それでPRISMに対抗するために作られたのがBitmessageというわけ。
彡(゜)(゜) それって、政府に対抗しとるってことにならんか?
(´・ω・`) そう。対国家権力として作られたガチ匿名性の高いメッセンジャーツールなのです。
彡(゜)(゜) やばっ…!そんな経緯があったとは。
(´・ω・`) それでおにいちゃんも知ってると思うけど、ビットコインってどんな性質を持っているか挙げられる?
彡(゜)(゜) そらあれやろ。犯罪者どもがランサムウェアとかどっかの企業や政府に仕込んで、身代金払えいうやつや。
(´・ω・`) なんで銀行とかじゃなくてビットコインで支払えって要求するのかわかる?
彡(゜)(゜) そんなんバカなワイでもわかるわ。銀行とかクレカなんか使こうたら完全に足が付くやんけ。わざわざバレるようなことしなければ、ビットコインならバレへん。
(´・ω・`) そのとおり。それで、ビットコインに使われているブロックチェーンをBitmessageのプロトコルに採用したんだ。
彡(゜)(゜) それって、ビットコインの匿名性をそのまま取り入れられるってことか?
(´・ω・`) 概ねそうなるよ。ある程度メッセンジャーとしての機能を確立するためにもっとプロトコルに工夫しているけど、ブロックチェーンがBitmessageの匿名性の根幹をなしていると考えていい。
彡(゜)(゜) ガチ国家権力対抗とか見たことないで。そろそろ特徴とか使い方とかを知りたいわ。
(´・ω・`) うん。わかった。ちょっと休憩しようか。

匿名メッセンジャーツールBitmessageの特徴

(´・ω・`) さて、Bitmessageの特徴を教えるよ。語りだすといろいろあるので、簡単に。
 ・管理者はいない
 ・誰もいかなるメッセージを改ざんしたり削除することはできない
 ・追跡が困難
 ・メールと同じような使い方ができる
 ・Chanと呼ばれる共有の掲示板を作れる
 

(´・ω・`) じゃあそれぞれの項目を簡単に説明するよ。まずは1つめ。
彡(゜)(゜) 管理者はいないっていうのは、そのまんまなんやな。誰かがメッセージを検閲したり削除するってことがないわけや。
(´・ω・`) そのとおり。そして当然書き込みのログなんかも取っていない。というか、取れない。
彡(゜)(゜) どっかの企業から漏れた個人情報とか激エチエチな写真のURLとかを貼っても取り締まられることはないな。
(´・ω・`) ないね。管理者がいないってことは、自由かつ無法地帯ということでもある。これは、管理者によって検閲と傍受ができないというプライバシー対策だね。

(´・ω・`) 次は2つめ。これは簡単で、Bitmessageはブロックチェーンを使っているから、その性質上、Bitmessageのメッセージは改ざんしたり削除することはできない。
彡(゜)(゜) これも検閲ができないってことを意味するってことか。
(´・ω・`) まあそれもあるんだけど、これがなかなかよくできていてね。参加ノード全員が全てのメッセージを持つことになるから、メッセージの追跡が困難になるというわけ。
彡(゜)(゜) つまり、どういうことや?
(´・ω・`) たとえば、参加している人たち全員がとりあえずバケツを持っている状態にする。ブロックチェーンの仕組み上、全てのバケツに全ての手紙が入っていく。
彡(゜)(゜) ふむふむ。
(´・ω・`) 誰かが1通の手紙を拾って、これは誰が最初に書いたものだ?ってわかる?
彡(゜)(゜) 全員が同じもの持っているなら、そんなんわざわざ名乗り出るやつがいない限りわからんやん。
(´・ω・`) そう。もし1つ1つのバケツに自分宛てのものだけが入っていくとするよ。1つ1つのバケツの中身を検査する人がいた場合、手紙を書いた人と受け取った人が特定しやすくなるよね。Bitmessageではそれは通用しない。だから全てのノードを監視しても、書いた手紙が誰に向けられたものなのかを特定できない。
彡(゜)(゜) せやな。1人調べようが全員調べようが同じことや。

(´・ω・`) 次は3つめ。追跡が困難ということ。
彡(゜)(゜) 具体的には?
(´・ω・`) 簡単にたとえてみるよ。おにいちゃんが手紙を書いたとする。それはもちろん暗号化されていて、本来の受取人にしか中身は全く読めない。おにいちゃんのすぐ近くをたくさんの飛脚さんが走っているんだ。
彡(゜)(゜) 飛脚に手紙を渡して届けてもらうんか?
(´・ω・`) そう。しかもどこの国のどんな人が来るのかは全くランダム。とりあえず会った飛脚さんに手紙を届けてもらうんだ。複数の飛脚さんがいたら複数の人にも同じものを渡す。
彡(゜)(゜) 1人だけでええやろ。
(´・ω・`) もちろん1人だけでも送ることはできるんだけど、複数人にばらまいたほうが速く伝達するし、あとあと面白いことが起きるんだ。
彡(゜)(゜) 面白いこと?
(´・ω・`) なんと、おにいちゃんも飛脚さんなんだ。
彡(゜)(゜) なに!?ワイは送るだけじゃなかったんか。
(´・ω・`) 実を言うと、Bitmessageに参加している人たちは全員のメッセージを全員に送り届けるための飛脚さんなんだよ。自分の書いた手紙だけじゃなくて、全ての手紙を会った飛脚の人にどんどん渡していっている。自分ももちろん受け取っている。
彡(゜)(゜) 全員が飛脚とはたまげたなぁ……手紙は読めんようにしとるし、こんなんしとったら、最初に誰がどの手紙を書いたのか追跡できんやんけ。手紙を持ってきたやつが手紙の送り主になるとは限らん。むしろそのパターンがものすごく稀やろ。仮にワイが最初に受け取ったとしても、そいつから受け取った手紙がそいつの書いたものとも限らんし、見分けもつかん。
(´・ω・`) ここまでやられると追跡はかなり困難。だから、IPアドレスを隠すためにTorやI2Pを使う必要はないよ。神経質で使う人もいるけどね。さらに面白い事実があります。
彡(゜)(゜) おう、そういえば全てのメッセージを全員が持っとるんやろ?自分宛てのものかどうかどうすればわかるんや?
(´・ω・`) 1通ずつ自分の秘密鍵で復号を試していくしかないんだ。復号できたら自分宛てのものだということがわかって、中身と差出人がわかる。復号できなかったら自分宛てのものじゃないってことだけがわかる。自分宛てのものは自分の受信箱に入れるんだよ。
彡(゜)(゜) 手当り次第に全てのメッセージを自分で復号を試みるしかないんやな。なるほど。最初から自分宛てのメッセージだけを送りつけられているわけやないから、そら当たり前といっちゃ当たり前や。

(´・ω・`) 次は4つめ。まあ、説明するまでもないことだけど、Bitmessageはメールみたいに使える。もちろん全て暗号化されている。個人間のやりとりでも使えるし、メーリングリストのような使い方もできるよ。
彡(゜)(゜) それができんとそもそも意味ないしな…

(´・ω・`) 次はいよいよお待ちかねの5つめ。共有の掲示板を作れる機能だよ。じゃあ始めるよ。おにいちゃん、準備はいい?
彡(゜)(゜) おう。ちょっと休憩にストゼロの鬼殺し割を飲んでくるわ。
(´・ω・`) !?お酒なんか飲んで大丈夫なの?
彡(^)(^) まあ気が楽になるからな。ちょっと休憩しようや。

Bitmessageのダウンロード

彡(゜)(゜) ほな、酒しこたま飲んだしやろうや…(ヒック
(´・ω・`) いいよ。じゃあまず……おにいちゃんの使っているパソコンって何のOSだっけ?
彡(゜)(゜) なにいうてるんや。おすすめしてくれたLinux Mintや。他のOSじゃなきゃイカンのか?
(´・ω・`) ううん。別にLinuxだけじゃなくてもWindowsとMacでも使えるよ。一応ここで解説するためにOSを確認しておこうと思ったんだ。じゃあ、Linux Mintで動かすことを前提に説明を進めるよ。
彡(゜)(゜) 原ちゃんおまたせ。いつでも始められるで。
(´・ω・`) うん。じゃあまずはこのページにアクセス!

彡(゜)(゜) なんや英語で書いとるやんけ。ワイ英語はちんぷんかんぷんやで。
(´・ω・`) 大丈夫だよ。説明は英語で書いてあるだけで、アプリケーションは日本語化されているから。そのページに書いてあるのがダウンロードリンクだよ。

ダウンロードリンク

彡(゜)(゜) ほぉん。ここで各OSのパッケージを選ぶんやな。Windowsは1つしかあらへんけど、Linuxは2つあるやん。どっちを選べばええんや?
(´・ω・`) Linux Appimagesというのを選んでね。snapはあまりおすすめできない。snapそのものにちょっとクセがあるから。
彡(゜)(゜) ふーん。じゃあそれをクリックして……なんか、たくさんずらーっと一覧が出てきたけど、どうするんや?

ビルドされたAppimageの一覧

(´・ω・`) 基本的にはどれを選んでもいいんだけど、最新版がいいんじゃないかな。最新版は一番下の行にあるよ。このブログの執筆時点では2024年7月30日にビルドされたものがある。それを選んでいいよ。
彡(゜)(゜) ふーん。じゃあそれにしてみるわ。


アーキテクチャを選ぶ

(´・ω・`) これはCPUのアーキテクチャごとに用意されているバイナリなんだ。深く考えず、基本的にはx86_64を選べばいい。armhfというのはARM系のCPUで使えるんだ。たとえばRaspberry Piはそれに対応するね。
彡(゜)(゜) じゃあx86_64をダウンロードするで
(´・ω・`) ダウンロードできたら、ファイルに実行権限をつけてね。
彡(゜)(゜) ああ、前に教えてくれたあれやろ?右クリックして「プログラムとして実行できる」にチェックつけるだけや。

実行権限を付与する

彡(゜)(゜) ほなできたで。
(´・ω・`) じゃあダブルクリックしてみて。起動するよ。
彡(゜)(゜) なんか画面出てきたで?

初回設定時のネットワーク設定画面

(´・ω・`) これはそのまま「接続」を選んでOKを押していいよ。細かいことは後で説明するね。
彡(゜)(゜) おかのした。
(´・ω・`) 初めのうちは10秒くらい待っててね。画面の右下に丸いアイコンが出てくる。これが赤から黄色に、または緑色になればいいよ。

アイコンが黄色の状態

彡(゜)(゜) ほんで、他に注目するところはあるか?
(´・ω・`) まあ、ちょっとだけ見るとしたら、「ネットワークの接続」っていう名前のタブだね。ちょっとクリックしてみて。

ネットワークの接続タブ

(´・ω・`) これでわかることは3つ。
・今どこのノードとつながっているか
・どれだけのスピードでメッセージの送受信をしているか
・どれくらいのメッセージを捌いているか

彡(゜)(゜) なんか目まぐるしく数値が変わっとるし、黄色い行も増えたで。

ネットワークの接続タブ しばらく待った後

(´・ω・`) たいていの場合は1分か2分くらいで終わるよ。黄色い行はポート開放をしていない(アウトバウンド接続していない)ノードなんだ。緑色の場合もある。特に気にしなくていい。どれか1つでもノードがつながっていればいい。この場合8つのノードが接続されている。
「同期する必要のあるオブジェクト」というのは、他のノードからもらったメッセージの数だよ。ブロックチェーンだから、他のノードと持っているデータを同じに整える必要があるんだ。
「毎秒のインベントリ検索」は捌いている数。
これらの数値が0になれば、全てのメッセージが捌けている状態なんだ。
彡(゜)(゜) それって気にすることなんか?
(´・ω・`) 特に気にしなくていいけど、まあ、どれだけのメッセージが流れてきたとか気になるなら見るといいよってことで。同期が終わらないとメッセージが送信できないってわけじゃないから。あくまでステータス情報だよ。
彡(゜)(゜) ほぉん。じゃあ使い方をそろそろ教えてくれや。
(´・ω・`) うん。じゃあまずは掲示板の機能から。

Chanで掲示板機能を楽しもう


(´・ω・`) まず、Bitmessageには、メッセージと一言言っても色々ある。その中で知っておくといいのはChanと個別のメッセージだ。Chanというのはまさに掲示板そのもの。使うためには「パスフレーズ」と「Chanのアドレス」の両方が必要。ここでは手始めにChanを作ってみよう。おにいちゃんと僕だけが自由に読み書きできるChanを作ってみるよ。
彡(゜)(゜) 会員登録とかせなあかんのか?
(´・ω・`) まさか!そんなものはBitmessageにはないよ。Chanは誰でもいつでもいくらでも作れるんだ。いつでも放棄できる。じゃあ作ってみよう!
「チャンネル」というタブをクリックしてね。次に、「チャンネルを追加」をクリックしてね。

チャンネルを追加

(´・ω・`) Chanにはパスフレーズをつける必要がある。何でもいいんだけど、僕とお兄ちゃんだけのChanにするから、onichan_genjumin_114514Chanとでもしておこうか。
彡(゜)(゜) けったいなラベルやなぁ…

パスフレーズを入力した

(´・ω・`) あとはOKを押すだけ。再びチャンネルタブを見てごらん?
彡(゜)(゜) おっ、ほんまやん。なんか追加されとるで。

Chanが追加された


(´・ω・`) おめでとう!これでChanは作られました。でもこれだけだとおにいちゃんしか参加していないので、僕も参加させてもらうよ。参加する方法は上記手順と全く同じ。パスフレーズを入力するだけでいいよ。
彡(゜)(゜) はぇ〜こんな簡単に掲示板が作れるとは。
(´・ω・`) じゃあそろそろ送ってみよう。今回はテストのため、自分のChan宛てにメッセージを送るよ。チャンネルタブで、チャンネルを選んで右クリックするよ。"Send message to this chan"と書かれているから、それをクリックするとメッセージを書く画面が出るよ。

Send message to this chanの画面

(´・ω・`) 送信元は、自分のChanを選んでね。あとは題名と件名を書いて、右下の「送る」をクリックするだけ。

メッセージを書いている画面

(´・ω・`) これは自分宛てだからメッセージは直ちに受信される。受信ボックスを見てみよう。メッセージタブで見ることもできるけど、チャンネルのメッセージを見るならチャンネルタブで見るほうが便利だよ。


メッセージを受信した

彡(゜)(゜) おっ!届いているやん!やり方はシンプルでええな。
(´・ω・`) もうこれでおにいちゃんはChanというものがわかったでしょう?何か質問ある?
彡(゜)(゜) おう!あるで。ちょっとコーヒー飲んで休憩しようや
(´・ω・`) うん。そうしよう。

質問1: Bitmessageのメッセージ送信元と送信先の指定について

彡(゜)(゜) よし。コーヒーも飲んだことやし、尋ねたいこと尋ねさせてもらうで。
(´・ω・`) うん。いいよ。
彡(゜)(゜) まずメッセージの送信画面を見た感想や。シンプルでええ。それで、送信元は自分を選べ言うてたやん?なんか複数選べるみたいやけど、自分用のメールアドレスみたいなもんに指定できるんか?
(´・ω・`) できるよ。個人用のアドレスを作成すればいい。
彡(゜)(゜) ふむふむ、そこはメールと一緒やな。せやけど、Chanのアドレスは、そのChanのパスフレーズを知っているやつはみんなわかるようなもんなんやろ?共有しているアドレスなのに、送信元に設定できるんか。
(´・ω・`) できるよ。面白いでしょ?これを使えば、送信元のアドレスと送信先のアドレスが同じになって、誰がメッセージを送ってきたのかは特定できなくなる。名無しさんになるんだよ。さらに、あるChanのアドレスを送信先にして、別のChanアドレスを送信元に設定することもできる。
彡(゜)(゜) そんなことしたら誰が誰に書いたもんかわからんやないか。ワイが読売の球団Chanに入っているとして、読売の球団Chanが送信元やったら誰なのかわからん。それどころか、中日の球団Chanを送信元にしとったらなおのことわからん。そんなことできるんか。面白いな
(´・ω・`) ね、面白いでしょ?5chでいう「トリップがついた状態」にしたければ、自分のアドレスを送信元にすればいいよ。
彡(゜)(゜) はぁ〜確かにそれやと匿名性が高くなるな。せやけど、トリップなんか付けたら、誰がそのトリップ作って使こうてるか特定されるやろ
(´・ω・`) されない。個人情報とは全く紐付いていないただのランダムなアドレスだからね。
彡(゜)(゜) せやけど、通信とか覗かれていたらわかるかもしれんやろ。
(´・ω・`) できない。さっきの飛脚の話を思い出して。
彡(゜)(゜) 飛脚………おっ、そうか。自分宛てのメッセージはいちいち全部自分で復号を試みなきゃわからんのやっけ。復号できないものがあったら、そこからわかるのは、自分宛てではないってことだけやな。これならトリップをつけようがつけまいが、それのせいで特定されやすくなるということはないわな。完璧やんけ。

質問2: TTLについて


彡(゜)(゜) メッセージを書く画面の下に、TTLとかいうのがあったな。あれはなんや?

TTLの指定

(´・ω・`) あれは、メッセージがネットワークに滞留し続けることのできる時間を指定できるんだ。102時間ってすれば、送信してから102時間だけBitmessageの中に残り続ける。
彡(゜)(゜) その時間が経過したらどうなるんや?
(´・ω・`) 全てのノードからそのメッセージが破棄される。
彡(゜)(゜) ふむ…食べ物でいうなら消費期限に相当するわけやな。これ、最短と最長は何時間や?
(´・ω・`) 最短は1時間。最長は28日間。その時間内にメッセージを受信できなかったら、また送ってもらわないとね。ちなみに、TTLは長くすればするほどPoWの処理能力が高く要求される。
彡(゜)(゜) それ、なんか意味あるんか?
(´・ω・`) TTLを設定しておかないといつまでも古いメッセージがネットワークに残り続けてしまうから、ネットワークの帯域を食いつぶしてしまう。だからいつか捨てなきゃいけない。そのためにTTLを設定しておくんだよ。それだけじゃない。スパム対策というのもある。
彡(゜)(゜) スパム対策?
(´・ω・`) 数時間で消えるメッセージならともかく、スパムメッセージが長い時間残り続けるのはネットワークの帯域を圧迫しかねない。そこで、長い時間を指定すると、送信するためにPoWの計算をたくさんやってもらう。こうすることでスパムを撒き散らそうとしても、計算リソースを大幅に消費するし、スクリプト荒らしみたいなことはやりにくくなる。大量のスパム撒くために自分のCPUとGPUをしこたま働かせる必要があるとか、バカみたいでしょ?
彡(゜)(゜) なるほど。
(´・ω・`) それだけじゃなくて、メッセージが長くてもPoWの計算をたくさんやってもらうことになる。簡単にいえば、
PoWの要求計算量 = メッセージの長さ × TTLの長さ
ということになる。長く残るようにして長文を送ろうとするとそれだけ送信に必要な計算リソースを消費するんだ。
彡(゜)(゜) つまり、まとめるとこうやな?「ネットワーク帯域節約」「スパム対策」と。送った全てのメッセージは必ずいつか消えてしまうんか。これ証拠隠滅できるやん。

質問3: トラフィック解析は現実的に可能か?


彡(゜)(゜) なあ、ここ最近日本政府が何かやるいうてたやろ?ネットのデータをちょっとかいつまんで傍受するとかどうとか。あれで少しでも追跡されたりせんのやろうか?こんなスレ見つけたんや。
(´・ω・`) どれどれ…

(´・ω・`) なるほど。メタデータを観測するのか。これは、トラフィック解析ってやつだね。メッセージについているメタデータだけを定点観測してメッセージの送信元と送信先を追跡しようとする方法だ。
彡(゜)(゜) 現実的な世界でたとえると、どんな感じや?
(´・ω・`) 毎日電車で通勤する人がいるとするよね。その人の名前はわからない。でもその人は決まってある駅に入る。そこからある出発時刻の電車に乗る。そして、ある駅にある到着時刻でつく。こんなふうに、全ての駅で誰がどこに向かうのか1人1人マークしていたら、どうなるかな?
彡(゜)(゜) そうやな…たとえば、詳しい住所は知らんくても、神奈川から東京まで通勤していることくらいはわかりそうやな。乗っている路線もわかるかもしれん。ほんで、しょっちゅう乗り降りする駅がわかれば、そいつの職場と家がどこらへんなのかも大まかに絞れそうや。
(´・ω・`) こうやって定点観測していけば、どの人がどんな活動をしているのかを探ることができるんだよ。冒頭に話したとおり、PRISMもこれと同じことをやっていたんだ。
彡(゜)(゜) こんなんストーカーみたいなもんやろ。ガチでプライバシー侵害やんけ。政府が国民から反発食らうのも残当や。で、Bitmessageはこういうことができるんか?
(´・ω・`) できない。トラフィック解析は困難だよ。そういう作りになっている。飛脚の話を思いだしてくれるといいよ。
彡(゜)(゜) まあ、勝手に全てのメッセージがランダムにばらまかれていくわけやからなあ……無理やな。

質問4: Bitmessageのデメリットは?

彡(゜)(゜) こんだけ匿名性も高くてメールみたいに簡単に使えるんなら万々歳や。
彡(^)(^) これでワイの匿名実況も捗るンゴ
(´・ω・`) あぁ……おにいちゃん、水を差すようで悪いんだけど……Bitmessageは実況に向かないんだよ
彡(゜)(゜) なんやて!!
(´・ω・`) 飛脚の話を思い出して。Bitmessageは送り主が直接受取人にメッセージを送る仕組みじゃないんだ。だから、メッセージが受取人にいつ届くのかは正確に把握できない。だから、速達に向かないし、メッセージの受信時刻が他のものと前後するんだよ。それに、メッセージを送るためにはPoWを多かれ少なかれ処理しなければならないから、メールみたいにすぐに飛んでいかないんだ。早い話が、Bitmessageに流れているメッセージは遅延してばっかりなんだ。これは匿名性を確保するために犠牲になっている。
彡(゜)(゜) そうか……まあ自分に都合のいいものばかりなんてあらへんよなあ。しゃあない。実況には向かないと割り切るか。
(´- ω -`) それはしかたがないね。
彡(-)(-) せやなあ…弱点はそれだけやなあ。やっぱりワイはおんJに移住するのがええんやろうなあ。さとるが暴挙に及んだ時には避難所としてBitmessageを使わせてもらうわ。
(´・ω・`) うん。まあ好きなように使ってみてよ。

質問5: ノードはどこの国が多い?


彡(゜)(゜) ちな、これは取るに足りないようなもんやと思うんやが、Bitmessageに参加しているノードってどこの国が多いんや?
(´・ω・`) 僕がざっと50個くらい調べてみたけど、ヨーロッパが多いよ。スイス、ドイツ、フランス、ベルギー、スペイン、イタリア、ルクセンブルク。アジアだと、中国、インド、ネパール、スリランカ、インドネシア、日本。オセアニア地域だと、オーストラリア、フィリピン。中南米だと、メキシコ、ペルー、コロンビア、ブラジル、アルゼンチン。あとはアメリカとカナダ。同時接続数40になった時点でも、日本のノードとつながることはほとんど稀だった。
彡(゜)(゜) 外国ばっかりやんけ。世界中の国にメッセージを、蜘蛛の子を散らしたように、ドバーッとばらまいてしまうんやろ?さらにそっから先もドバーッとばらまかれる。いつ誰が何のメッセージをばらまいているのかバラバラで、もうこんなん追跡するの無理ゲーやんけ。対国家権力は伊達じゃないな。
(´・ω・`) 国はまだまだあって、本当に枚挙に暇がないんだ。エジプト、メキシコ、オーストリア、フィンランド、ベトナム、アラブ首長国連邦、エストニア、コンゴ民主共和国、アルゼンチン、デンマーク、ウルグアイ、タイ……とにかく世界中で使われている。2000個のノードの国を調べたけど、そのうち日本のノードは2つしか見つからなかったよ。もっと数を増やせば見つかるかも。

質問6: 遅延ってどれくらいなの?

彡(゜)(゜) なあ原ちゃん。Bitmessageでメッセージを送ったらどれくらいの時間で着くやろか?正確にはわからんから、経験則でざっくり教えてや。
(´・ω・`) うん。本当にランダムなんだけど、早ければ3分〜10分くらい、遅くても15分くらいで到着するよ。
彡(゜)(゜) う〜ん、やっぱりそれやと実況には向かんなあ…でも、ものの10分前後で世界中のノードに拡散されることを考えると、まだ早いほうちゃうんか?
(´・ω・`) 速達が求められないメールや掲示板なら十分に使えるよね。

質問7: 応用できないの?

(´・ω・`) これは僕のアイデアなんだけど、実はサーバーの監視に使えると思ってBitmessageを監視用のサーバーに仕組んだことがある。遅延のことを考えるとあまり使えないけどね。
彡(゜)(゜) どういうことや?
(´・ω・`) Bitmessageってアドレスをいくつでも作れるんだよ。そりゃもう50個作るのもすぐに終わる。それぞれのアドレスを監視対象のサーバーに仕組んで、サーバー管理者のアドレスに送ってくれれば、いつでもどこでもBitmessageで集中管理できちゃうよね。内容は暗号化されているし、便利。
彡(゜)(゜) せやけど、速達に向かんし、送受信でパフォーマンスをちょっと食うんやろ?それやったら単純にメールとかでよくないか?
(´・ω・`) まあ、それもそうなんだけど、メールサーバーを用意したりメールアドレスを作成したりするのが面倒なんだ。それに、環境によってはメールで流したくないっていうこともあったし、監視用のスクリプトにはメールサーバーに接続するためのパスワードとかを書いておかないといけないから、あまりセキュリティの観点で好ましくないんだ。ZabbixとかBacklogとか使えばいいだけなんだけど、そこまで事細かくする必要はなかったんだよね。それに、面白い試みだからってだけでやってみたんだ。
彡(゜)(゜) ほーん。そういうことにも使えるんか。
(´^ω^`) 今度は電車の運行情報とか天気予報をBitmessageで流してみるっていうのも面白いかもしれない。Chanだけじゃなくてブロードキャスト機能とかもあるから、何かを告知するという使い方ができるよ。
彡(^)(^) 面白そうやな。速報に向かんのは玉に瑕やが、いろんな使いみちがありそうやな。

質問8: Chanは残り続けるの?

彡(゜)(゜) 質問がまだあるんやが。Chanを作って自分たちだけの掲示板にすることができるっていうのはわかった。でもChanって残り続けたりするんか?そこらへんの掲示板は自分で削除や閉鎖せん限り残り続けるやんけ。なんかいややな
(´・ω・`) 残らないよ。実はChanっていうのは掲示板というよりはただのパスワードのついた期限付きのハッシュタグみたいなものなんだ。だから誰もそのハッシュタグを使わなくなれば、そのChanは消滅する。だからそもそも掲示板を建てたっていう考え方にあてはまらないんだよ。
彡(゜)(゜) ハッシュタグか……なるほど。それなら使い終わったあとの後始末もせんでええわけやな。


最後に


(´・ω・`) どうだった?おにいちゃん。Bitmessageを使いこなせそう?
彡(゜)(゜) 画面はシンプルやし、何も難しいことしとらん。それでいてこんなに匿名性を追求するためにようやっとるなんて、ええやん。Chanってやつもいくらでも使い捨てにできるし、身内だけでワイワイ騒いでもいいし、エチエチなやりとりできたら最高やんけ。だ〜れも管理者がおらんのやし、だ〜れも見張っとらん。誰にも使われなくなったら勝手に消滅する。せやけどなあ……う〜ん
(´・ω・`) どうしたの?
彡(゜)(゜) やっぱり実況に向かんというのが引っかかるなあ……
(´-ω-`) やっぱりおんJに移住しなよ。そんなにさとるさんのこと気にすることないって
彡(-)(-) まあ考えておくか。しゃあない。平和な5chが帰ってくることを祈るばかりや…

(´・ω・`)ノシ それではみなさん、よいLinuxライフを〜!


いいなと思ったら応援しよう!