データサイエンスニュース(23/10/31) : "Google、Amazonに続きAIスタートアップ「アンソロピック」に最大60億ドルの巨額投資”
これまた、大きなお話です。
少し前の記事で紹介した、Amazonが投資したAIベンチャーのアンソロピック社ですが、Googleも追加投資するらしいです。
この短期間で、トータルで最大60億ドルも調達しているというのは、大きな期待がうかがわれます。
1兆円近い額を使っていくとなると、どこまでの機能ができてしまうんだろうと、期待と不安が入り混じりますね。
そして、そのアンソロピック社のAIチャット「Claude 2」が今月半ばから日本でも使えるようになっていたそうです。
という強みがあるようです。
有害なアウトプットの回避はもちろんですが、長いプロンプト対応はビジネス面でとても助かりますね。
まだ、私は触れていないのですが、色々と試してみたくなりますね。
26年までに80%の企業が、生成AIを導入する。日本ではどうなんでしょう。
生成AIを導入することが目的ではなく、人手不足の解消だったり、新しい価値の提供だったりというところが目的なのでしょうが、大きな手段の1つとして生成AIがあるということは、各企業が理解しておかないとマズいですね。