色彩心理マスター養成講座(2)(色彩心理を仕事にする)動画
第2回目のテーマ「色彩・色彩心理の基礎知識の向上」
色彩心理のエキスパートを目指す色彩心理マスターの養成講座の2回目になります。今回は色彩と色彩心理の基礎知識について解説します。基礎的な部分を全体的にじっくりとここで学ぶというより、より実践的なことを想定して、必要な基礎知識を確認していきます。特に重要と思われることと、なぜそれが重要なのかを解説します。
予定していますメニューです。
・色彩心理マスターに求められる色彩基礎知識確認
・色彩心理の知識の確認
○感情に影響を与える色彩
○感覚・判断に影響を与える色彩
○生体への影響を与える色彩
・実際の現場で使う例を学ぶ
※色彩、色彩心理の初心者の方にでもわかるように説明します。色彩検定系の3級程度の知識があるとより好ましいと思います。
※受講前にオンライン「色と性格のセミナー」(初級・中級・上級)が学び終わっているとより良いですが、書籍「色と性格の心理学」を読んでくださっていると理解が進み好ましいです。必須ではありません。
色の基礎要素「色相」「明度」「彩度」の知識はセミナーで必要なので、自信がない人は予習しておいてください。
色彩心理マスター養成講座の1回目はこちらにアーカイブがあります。色彩心理マスターについての詳細もあります↓
色彩心理マスター養成校ぞのスケジュール↓
色彩心理養成講座(2)
実施日: 2021年10月9日(土)
どんなことをやるのか、その内容を少し紹介した動画はこちらです。
下記にはセミナーの全編動画があります。基礎講座ですが膨大な情報を話をしていますので、複数回見るなどして確認してください。参考書などの情報も追加情報として下記で補足します。
ここから先は
¥ 2,000
いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。