パワプロ2024 再現選手 ブラッド・ケラー選手
千葉ロッテマリーンズ、に入団との海外報道のある、ブラッド・ケラー選手の再現選手です。
2022年までは先発投手としてローテーションで投げていましたが、昨年、今年と基本的にはメジャーでは中継ぎとしての登板が多かったです。しかし、マイナーでは先発としての登板が多かったので、基本的には先発投手として期待されているものと思っています。
シンカー(ワンシーム)が特徴ですが、投球割合的には5パーセント程度にとどまり、あまり多くありません。MAX156キロ(97mph) の直球とスライダーのコンビネーションに加えて、質のいいチェンジアップを投げるようです。一方でキャリアを通じてあまりコントロールは良い方ではないです。球を動かすタイプということで日本のボールとの相性が成否を分ける鍵になりそうです。
本記事書いた後、ステータス面で微調整したかったので、下記に修正版を上げています。
基本能力
球速:156
前述。
コントロール:47
前述。あまり良い方ではないと思っています。
スタミナ:65
マイナーでは6回前後投げており、メジャーだとロングリリーフも担当していたのでこの値としました。
ワンシーム:
投球割合は少ないですが、特徴らしい特徴なのでオリ変で再現。ランクはDにとどめています。
スライダー:4
一応スライダーに加え、スイーパーも投げるということですが、割合的に後者は多くないので統合する形で4としました。投球の4割程度を占め、投球を支えているメインのボールのようです。
サークルチェンジ:3
投球割合的には13パーセント程度ですが、打者を打ち取るのに効果的に支えているので3としました。Hシンカーの方がスピードレンジ的には近く、再現度は上がりそうなので迷いましたが、とりあえず名前の一致を優先してこちらにしました。
カーブ:1
投球割合の1パーセントしか投げていないですが、スイーパーをスライダーに統合しているので、1でつけておこうという判断です。一番緩急差をつけられる球なので日本では投球割合が増えるかもしれません。
特殊能力
ピンチE:
昨年度の傾向で、スコアリングポジションで打たれていたため。ただし、一昨年はそうでもないです。昨年度の方を取りました。
ノビE:
直球の被打率・被長打率ともに高め。
クイックE:
フィールディング含め上手い方ではなさそうです。
回復C:
マイナーでは中5もこなしているので。
キレ:
どちらかというと変化球が生命線。
真っスラ:
ストレートはスライダー回転の成分が多いようです。
ゴロピッチャー:
ゴロ率の高さから。
四球:
制球は安定していないため。