発信へ向けて第一歩!
お読みいただきありがとうございます✨
自宅と保育園のピアノ教室で
ピアノの個人指導をしているsachiです😊
この場で少しずつ投稿を始め
週に一回という、のんびりペースで
一年が経ちました。
もともと
「発信すること」
が、得意ではない私
私の学ぶ人生謳歌塾では
「発信する側であれ!」と
言われています
もちろん、強制されている訳では
ありません
でも
発信している人に、
発信できる事がある人に
憧れていました
と、同時に
私なんかが発信してもなぁ…や
人に知られたくないなぁ…という気持ち⤵︎
でも、1年間
noteに投稿を始めて
少しずつ、気持ちに変化が
出てきました。
発信することで得られるものは?
なぜ、それが必要なんだろう?
私にできることは、なんだろう?
と考えるようになりました。
そんな時!
人生謳歌塾の先輩でもある
岩崎なおこさんの投稿が
目に留まりました❣️
いわさきなおこさんのInstagramは
こちら ↓↓↓
発信のすすめ
という、なおこさんの講座💻に
ついてでした❣️
これは、是非学ばねば!と
思い、申し込みました。
なおこさんが、いつもステキに軽やかに
発信されているヒケツはなんだろう?
なぜ、なおこさんが
発信を勧められるのか?を
知りたい!と思いました。
当日…
一緒に受講された方達は
もう既に
発信する事が日常になっている方々ばかり…
ほぼ初心者🔰の私は
ちょっと早過ぎたなぁ💦と
早速尻込みしてしまいました。
だけど
60ページにも及ぶ熱量のこもったレジュメ❗️
オンライン上でも伝わるなおこさんのエネルギー❗️
尻込みしていた私でさえ
とりあえず、やってみよう!
何かが変わるかもしれない!
その先に何があるんだろう!!
とワクワクしていました❣️
この講座には
なんと!
なおこさんから3週間のサポート付き❣️
これもとても心強く
なおこさんのあたたかい人柄が伝わってくる
特典でした。
人を惹きつける見出しの言葉
映える写真の撮り方
InstagramとFacebookの違いについて
文章の書き方
一読者として、知りたいと思う情報の載せ方
色々な\ワカラナイ/(°_°)は
まだありますが
手軽にできるやり方として
発信に時間があまりとれない、初心者の私は
まずはInstagramから😊とオススメされ
やり始めました。
怖がらず
まずはやってみましょう!と
あたたかくサポートして頂いています😅
また一年後には
こんな私も少しでも発信に慣れて
何かの形で、誰かのお役に立てるように💖
まずは一歩を踏み出したところです😊
今日もお読みいただき
ありがとうございました!