![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7974831/rectangle_large_type_2_056845e0f66a72cb848b114be7906fe2.jpg?width=1200)
【解説】イラストレーターだけど農業始めてみた 第8話
※cakes版「イラストレーターだけど農業始めてみた 第7話」の本人による解説記事(セルフライナーノーツ)です。
今回より、いよいよnote版での更新がなくなり、cakesでの更新が全て新作書き下ろしになりました!
ここからは僕本人も、先の読めないロードへ…さらに農業してない、異色の第8話の解説です!
今回の解説は下記の内容で!
・サブタイトル「Liberty & Gravity」
・全体的な内容について
当初は全く違う内容になる予定だった
第二の編集現る
天然妻なるるの強運
・今回のパロディ
・なぜかPV数伸びる
では、今回もよろしくお願いします!
ーーー
・サブタイトル「Liberty & Gravity」
ロックバンド・くるりの一曲「Liberty & Gravity」からそのまま持ってきています。日本語だと、「自由と重力」ですね。
曲自体は変調も多く、異国情緒溢れる不思議な曲で、MVもそれに合わせて全体的に奇妙な作りになっています。確かMVはスペースシャワーの賞を取ってます。
奇妙な作りになっていますが、歌の内容は必死に働く現代人のことを歌ったものになっています。土曜日でも、辛いことや、重力のような重みに潰されそうになってもおどけて見せて働く現代人を見事に歌い上げていると思います。仕事を頑張るなるるにぴったりだなと思って、今回のタイトルに決定しました。
ーーーー
・全体的な内容について
ー当初は全く違う内容になる予定だった
今回は完全に、僕の妻であるなるるを主役にした回として、最終的に描きました。でも、当初は全然こうなる予定じゃなかったんですよね…。
もしかしたら、以前も書いたかもしれませんが、この「イラ農」は連載前の段階で、週1連載で約1年分の分量の目次を作成しており、それを編集さんに確認してもらった上で、進めています。
それによると、今回は僕と妻の仕事を比較した上で田舎で働くことのワークライフバランスについての話になる予定でした。
ところがどっこい…!気づいたらなるるの話で1話分できてしまいました…!これはもうなるるが転職したからに他なりません。目次を作った段階で、なるるにこんなドラマチックなことが起こるなんて予想してませんでしたし、なんか、書かないわけにもいきませんでした。
こうして、個人的にも全く想定外の事件によって、「田舎暮らし」「農業」どちらの要素も薄くなってしまったけど、地方転職の収入格差や苦労を描くという形で落ち着きました。
不思議なもので、家賃とかがなくなっても出て行くお金は減らないんですよね。僕ら夫婦は東京にいた頃は交通費とかが一切かかっていなかったので(僕は会社から全額支給、なるるは自転車通勤)そういうところの出費が重なって、支出はほとんど変わらないのに、収入が減って苦しくなったと思います。やっぱり、車のランニングコストって最初は苦しく感じるものですね…
設定上無理でしょうが、僕の記事や漫画を読んでご支援いただけるのなら、1円でもサポートいただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。みなさんからのサポートが集まったら妻にチョコモナカジャンボを買ってあげようと思います!