ぼっちゲーム夜話 vol.2 「星のカービィ(123)」
こんばんは。
長澤です。
一気にいっちゃうよ~!
今回は、初期の「星のカービィ」シリーズ!
まず、1
ゲームボーイです。
まだ、ゲームボーイで、セーブ機能が、一般化されていない頃の作品なので、スタートから、全クリまで、やらないと、ゲームクリア出来ません(>_<)
厳ちぃ~!
敵を食べちゃう!
ゲーム界の新しい概念です!
とにかく、印象的なのは、
デデデ大王戦!
音楽も、印象的ながら、ステージも、印象的!
まるで、プロレスのリング!
デデデ大王は、とにかく、ハンマー振り回します!
カービィは、鮮やかに、ハンマーの攻撃を交わし、デデデ大王に、
Attack!
世界に平和が訪れましたとさ!
次。2
セーブ機能も、搭載され、敵の能力コピーも、身につけ、仲間も出来た!
クリアする際に、どれだけ、攻略出来たか、パーセンテージが、あるんですけど、100%以外、バッドエンドなんです。
幼き私の心には、バッドエンドの際の
「?」
の文字が、怖く見えました。
そして、100%を達成した際の、真のラスボスが、
強い!強すぎる!
2では、
デデデ大王は、真のラスボスの手下でしかない!?
キャー!
しかし、カービィは、黒幕に、勝ちました!
どんとはれ(ゝω∂)
続きまして。3
ぶっちゃけ、あまり、いい思い出は、無い。
何故か、東京のビックカメラで、ポケットピカチュウと、カービィ3のどっちを買おうか、迷って、カービィにする。
スーファミです。
仲間が、増えて、スーファミだから、色が鮮やかで…
他には、基本的に、2と同じシステム!
そうそう。
仲間と、合体しながら、扉をくぐる時の、不器用感は、可愛かったな。
星のカービィは、ここまで!
いいなと思ったら応援しよう!
より善い記事を書きたいと思うので、サポートしていただけたら幸いですm(__)m